社員掲示板

  • 表示件数

つまづき案件

今朝飲もうと思って入れた珈琲
そのままにして出勤してしまいました…

帰ったらアイスコーヒーになってる…

バンブーアヒージョ

女性/55歳/神奈川県/会社員
2025-01-06 19:20

御利益

生きていることがご利益、この言葉沁みます。

はまおば

女性/60歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-06 19:15

つまづき始め案件

みなさまお疲れ様です。
今日から仕事始めで出勤したのですが、体調不良で、検査をしてもらい、インフルエンザの診断で、今から帰るところです。
本当にスタッフの皆さんに申し訳なく、ごめんなさい。つまづき始めました。療養して、仕事復帰したら今までの恩返しします。

むぎママ

女性/46歳/神奈川県/看護師
2025-01-06 19:13

案件です

本日より仕事始め。
就業の帰り際に同僚から「連休中、大量の血尿が出て最悪だった〜」と笑いながら話を聞いたのですが、とても笑えません。
その同僚は昨年の秋、血便が健診で引っかかり、それは検査の結果、問題なし、となり、清々しく年末休暇に入った矢先に、血尿が出てしまうという、なんとも不運。
痛みはなく、今日はなんともない、との事。
病気、怖いですね。

というわけで、「やらかし」ではないのですが、いきなりブルーな気分で帰宅中です。

はるもとよしのぶ

男性/57歳/埼玉県/会社員
2025-01-06 19:13

やらかした〜

本部長、秘書代理、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

飲食店勤務なので年末年始は激務でした〜。
3日が連勤最終日。
夕方くらいから喉の調子がイマイチで怪しい空気を出していたのですが、4日のお休みの日。
熱測ったら38度!!!!!
終わった〜と思いました。
4日、初詣にも行かず寝たおしてなんとか37度まで下がり、昨日頑張って勤務しました。
今日は新年最初の会議だったのですが、声が出なくて熱もあって、結局欠席しました(-_-;)
上司から、体調第一でお休みで構わないですよ
と言ってもらえたので今日もお休みしていました。
今、のそ~っと起きてきてスカロケ聞いて元気もらっています。

ホント、新年早々やらかしました。

こはく

女性/49歳/神奈川県/会社員
2025-01-06 19:10

勉強になるわ〜

知らない事だらけ

行ってみたくなりますね

バユ

女性/59歳/神奈川県/パート
2025-01-06 19:07

本日の案件

本部長、佐々木秘書代理、リスナー社員のみなさまお疲れさまです!

昨夜、夫の肩が外れて救急外来にかかりました。
一緒に病院に行ったのですが、その時コートのポッケに入れていたはずの私のワイヤレスイヤホンを紛失しました。
今日、息子がスマホと財布無くした…といって外出から帰ってきました。
わりとたて続けにへこむことが起こったのですが、夫は救急で待ち時間ほぼ無くすぐに診察、治していただけたし、私のイヤホンは車の隙間に落ちていたし、息子のスマホと財布はお友達が届けてくれたし、ありがたいことに最悪の事態は免れています!
佐々木秘書代理さんのことも今日のスカロケで初めて知ったのですが、お話聴くだけでご利益ありそうで、ラジオを通しての出会いとすべての巡り合いに感謝して今年一年を過ごそうと思います

1月のぴろこ

女性/46歳/神奈川県/パート
2025-01-06 19:06

近所の神社

去年、今年
上がらせて頂いた
近くの神社は

伊邪那美命の神社です

バユ

女性/59歳/神奈川県/パート
2025-01-06 19:03

やらかし案件

本部長が雨の日に
足元に気をつけてと
よく言ってくださいますが

先ほど盛大に駅のホームで
滑り止まらなくて
これはやばいと思ったら
何とか転ばずに持ち堪えました。

リスナー社員の皆様
雨お気をつけくださいね。

クオーレ

男性/53歳/神奈川県/会社員
2025-01-06 19:03

佐々木さんにどうしても聞きたい!!

本部長、佐々木秘書代理、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

佐々木さんにどうしてもお聞きしたい事があります。
御朱印帳についてです。
私は神社仏閣、城など歴史的建造物の所へ行くのが好きで、10年以上前からどうせ参拝してるなら集めてみようと思い御朱印帳を持つようになりました。
先日、近所の神社へ行った時御朱印をお願いしたところ「お寺のものは混じっていませんか?」と聞かれました。たまたま新しくしたばかりだったので神社しかなく「はい」と答えていただきましたが、そこまでして分けなければいけないものなのでしょうか?もちろん、厳密に言えば、「御朱印帳」と「納経帳」と違いがあるのは分かります。実際納経もしたこともあります。でも、参拝した証には違わないと思うんです。どこをどう調べても明確な答えを出してくださる方がいません。昔は神様も仏様も一緒に祀られてた時代もあるし、分けられたのも、一緒に祀られたのも、全ては神様仏様の都合ではなく人間の都合で、御朱印も人がしているものではないのでしょうか?
先日法事でお寺へ行った時同じ質問をしてみましたが、「僕はどっちでもいいと思いますけどね。多分厳しいのは神様の方じゃないかな?」と仰られてました。佐々木さんはどう思いますか?

suzy

女性/47歳/神奈川県/会社員
2025-01-06 19:01