社員掲示板
受験生応援案件〜私のげんかつぎ〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、受験生の皆さまおつかれさまです!
験担ぎ…
「お気に入りの音楽を聴いて心を落ち着ける」
です。なんか守られている気がします。
それと同時に、
あんなこともあった、こんなこともあったけど
「この曲聴きながら勉強がんばったな」
とか自信になったらいいし、
「よし、全てを出してこよう!」
って思えたら最高ですね(^^)
私は資格試験の勉強をしている時に、
ヌジャベスさんとシンゴツーさんの
『 Luv(sic) part4 』 Nujabes feat. Shing02
【ラブシック パート4】
をよく聴いていました。こんな心地よいラップもあるんだーって感じでリラックスできます。
柏のつばさ
女性/49歳/千葉県/-
2025-01-16 11:35
ちょっと~(・_・;)
スーパーで値上げの嵐に直面!
白菜1/4カットが100円→150円
え?急に高くなってる
〇熟食パン110円→150円
グンと上がったな~
天候に左右されにくい
キノコまで高くなってるぞ(・_・;)
(※キャベツは〇協さんが一番安い)
お米の価格は、上がったままだし
玄米だって全然下がってない
そして、電気代の口座振替割引55円が廃止され
電気料金単価も上昇した
さらに、ガソリンもさらに値上がり…
おーい、政府さん、なにか値上がり対策してくださいよ
値上がりばっかりでやってられませんよ(-_-;)
いい加減、どうにかしてくださいな
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2025-01-16 11:31
ゲン担ぎ
本部長、秘書、リスナー社員の皆様こんにちは!
ゲン担ぎは私が高校受験する際に大好きな炭酸飲料を一切飲まなかったことです。
コーラにファンタと炭酸飲料大好きでしたが、どうしても高校に受かりたくて我慢しました
受験が終わって帰る道すがら、自販機で買ったコーラはとっても美味しかったなぁ
結果は受かりました!
今年は娘が高校受験なので風邪をひかせないように毎日ヤクルト飲ませてます
あと、キンレイの冷凍食品届きました!
美味しかったです!ありがとう
お茶もち
女性/48歳/岩手県/パート
2025-01-16 11:16
げんかつぎ案件
昔、テレビ番組で何やら偉そうなカンジの方が言っていた
「何かをするときは右から始めた方が良い」
それを真に受けた当時の女子中学生は、衣服を着る時、靴を履く時には必ず右手右足から!にしてました
時が経ち、歩けるようになった子供を追いかける際、咄嗟に右足から靴を履くことはなかなか出来ず
さらに時が経ち、五十肩で腕が上手く上がらない為、左腕から先に袖を通さないと服が着られない事態に
何事も右から始めることに縛られなくても、その後まあなんとかなってるので、受験生の皆さん、げんかつぎやルーティンもほどほどに…ですかね?(^_^;)
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-01-16 11:07
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
遠い昔になりますが、深夜まで受験勉強をしていた際に
行った“げんかつぎ”は、休憩の際に食べようと買っておいたアイスクリームを
冷蔵庫から出してきて、デスクの上に置き、今やっている問題が終わるまで食べない!というものでした。
問題が解ける!とアイスが溶ける!のダジャレでしたが、
食べたいので一生懸命問題に取り組めるのと、問題が解けない場合はアイスが溶けるので
“次は溶ける!”と自分に言い聞かせていました。
今もアイスを買うと当時のことを思い出しますが、
ちゃんと美味しい内にいただけるような今に感謝です。
柴犬チャコ
男性/48歳/東京都/会社員
2025-01-16 10:43
げんかつぎ案件
皆さまお疲れ様です
げんかつぎは「御守りをカバンに忍ばせて行く」事でしょうか。
何でも味方に付けたい!
そんな気持ちで御守りは自分でも持って行ったし、子ども達の受験の日にも持たせてました。
私の持論で「しっかり眠れば記憶が脳に定着する!」と思っているので、
ウチの子ども達にも「早く寝なさいよ〜!」と受験が近づくと言っていました。
*本当に睡眠で記憶が脳に定着するかの科学的根拠はありません。
適当でスミマセン m(_ _)m
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-16 10:33
受験生応援案件
本部長、秘書、受験生の皆さんお疲れ様です。
験担ぎですが、僕が今している事は、「験担ぎをしないようにする」事です。
10年くらい前までは、トイレの使い方や、朝の準備の仕方から寝方まで「何かと験担ぎしたい派」でした。
しかし、子供が生まれたり、会社で部下が出来たりしたタイミングがあった時、「何かをしないと」と思って縛られているしまっている自分に気づき、自分の性格的に、逆に自分を疲れさせているのでは?と疑問が大きくなった結果、「よし、やめてみよう!」と決断。
そこから生活がすごく楽になった気がします。
今は、もしかしたら、何かしてしまっているかもしれませんが、意識上は元旦の初詣くらいです。
ちなみに、学生時代に勉強関連でしていた験担ぎは、「朝、トイレに入っている時に、頭の中でその日の時間割を2回確認する」です。安心したかったんですかね!?
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-01-16 10:24
「受験生応援案件〜私のげんかつぎ〜」
本部長、秘書、社員の皆様、そして受験生の皆様お疲れさまです。
私の験担ぎですが、よく言われる「納豆とトンカツを食べて粘り強くカツ!」にウインナーを追加して「ウイナーになる!」をしています。
ただ、朝からおかずが盛りだくさんになるので、やってみようという方がいましたら食べすぎには気をつけてください!
ピーナッツ揚げ
男性/51歳/東京都/自営・自由業
2025-01-16 10:12
「受験生応援案件〜私のげんかつぎ〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です!
げんかつぎに当たるのか分からないのですが、、私がここぞという時にしている事は
「最悪の出来事を想像してみる」です。
例えば、会場に行く時に時間を間違えて遅刻する、、とか試験中に居眠りしてしまうとか。。
私の場合、あまり自分に期待しすぎない方が
不思議と上手くいくことが多いのです。
共感されることはないだろうと、誰にも話す事なく今に至り、今回この場を借りて大公開です(笑)
ですが一方で、
市販のお菓子や飲み物のパッケージに
「合格祈願!」とか「頑張れ!きっと上手く行く」とか書かれているものは、見ているとテンションが上がり前向きな気持ちになれるので
見つけたらついつい手に取ってしまいます。
受験生の皆さまが、自分自身の全力を出しきれますように!!
ちいかわでいうとうさぎ希望
女性/41歳/東京都/会社員
2025-01-16 09:54