社員掲示板
トラック・アジテータ
本部長、浜崎秘書、皆々様、お疲れ様です。
"トラック・アジテータ"と聞いて、何の車か分かりますか?
訳すと「回りながら運ぶ」、そう俗に言うミキサー車です。
私は工業高校で建築を勉強していたのですが、授業中に教科書をめくっていると、
「図4 トラック・アジテータ」と書いてありミキサー車のイラストが載っていました。
「"回りながら運ぶ"、そのまんまだな」とスルーしたのですが、テストで「この機械の名前を
答えろ」とミキサー車のイラストが出て来たのです。
意地悪な先生だったので、当然授業でも触れていませんが試験範囲、「おそらく"ミキサー車"と書くと
バツだな」と踏んで、「トラック・アジテータ」と書きました。
テスト返却の日、例の問題に差し掛かると先生が突然「おい!なみえる!!」と叫ぶのです。
「お!待ってました!」とばかりに返事をすると、「正解者はオマエだけだ!なぜ分かった!?」と
問うので、「教科書、しかも試験範囲内にありましたよね?」と返すと返す言葉がなく、「俺たちは
建築を学んでいる。ミキサー車って大方のヤツが書いていたが、そんな俗称はいらない。正式名称で書け!
あと、トラック・アジ "デ" ータって書いたヤツもいた。アジのデータは水産科の仕事だ!いつからうちは
水産科になった?!」と言っていました。
授業後に再度呼ばれて行くと、「よく教科書の端に乗ってたのに見逃さなかったな。オマエのそういうところを俺は
評価している」と褒めてくれました。
それ以来、ミキサー車を見ると「トラック・アジテータだ」と思うようになり、
またデスクや書斎にトラック・アジテータのトミカを置くようになりました。
なみえる・あなーきー
男性/28歳/東京都/フリーランス
2025-01-20 17:19
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
僕の好きなはたらくくるまは
コンクリートミキサー車!
まず名前がかっこいい!
そしてグルグル回り続けるミキサー部分!
小さい頃は一体この車は何をするための車なのか、なんでグルグル回っているのかもわからず、ただただすごいなぁ!と思って見ていました!
今見てもコンクリートミキサー車は、The働く車な気がして、カッコいいなぁと思ってマジマジと見てしまいます笑
イノウエジョージ
男性/39歳/東京都/会社員
2025-01-20 17:18
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
息子が三歳のころ、工事現場のはたらくくるまが大好きでした。
とくにパワーショベル(ショベルカー)が大好きで、ずーっと見ていました。工事現場のおじさん達も、はたらくくるま好きの子供に慣れているのか、見ていても嫌な顔せずにニコニコしてくれたのを覚えています。
そして、今度の三月に「コマツの杜」という、小松製作所の展示施設へ、息子と男二人旅に行きます。
そこには、海外の炭鉱で働いていた、世界最大級のダンプカーとショベルカーが展示されてるそうです。4歳になった息子も運転席に搭乗できるとのことで、超絶楽しみです。というか私も早く乗りたい!
写真を見ただけでも圧倒される大きさですので、皆さんもインターネットで調べてみてください。ぜひ!!
赤い車のダダ
男性/40歳/東京都/専門職
2025-01-20 17:16
はたらくくるま案件~この車が好き〜
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私の好き好きな働く車は、ウルトラセブンの地球防衛体が使用している車「ポインター」です。
子供の頃、超カッコいいと思い見てました。
シルバーのボディに黒いデザインがされており、ライトも引っ込んでおり、斬新なデザインでした。
ネットで調べたところ、バルタン星人をデザインした方が、車もデザインしたと記載されてました。
(違っていたらすみません)
今でも、再現したレプリカを運転されている方がいるようです。
昔のヒーローもので、色々な車が出てくると思うので、リスナーの皆さんも
色々な思い出の車があるんじゃないかな?と思います。
ひなパパ(2)
男性/57歳/埼玉県/会社員
2025-01-20 17:14
本日の案件〜農業用ベンツ〜
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です。
思い出のはたらく車になるのですが、農家にとって必要不可欠、農業用ベンツと呼ばれている軽トラックです。我が家は兼業農家で、ゴールデンウィークや秋には軽トラックで苗を運んだりお米を運んだりしていました。その中でわたしの1番の楽しみは、軽トラックの荷台に乗ること。となりのトトロのさつきちゃんとめいちゃんがトラックの荷台に乗っているように、同じことをよくやっていました。農道を走り自分の家の田んぼに向かっていたあの頃、懐かしいです。また高校時代は最寄りの駅まで自転車で行き電車登校をしていたため、帰りに雨が降ったら軽トラックで迎えにきてもらい、荷台に自転車を運んで帰った思い出があります。今は自分も自転車も荷台に乗ることはありませんが、あの頃、農業用ベンツには大変お世話になりました。
コーヒーはブラックがお好き
女性/39歳/東京都/公務員
2025-01-20 17:13
本日の案件
本部長、浜崎秘書、スタッフ社員の皆さん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
私が、お世話になっているのは、猫車。ちゃんとした名前は、手押し車。
園芸資材や、不要になった花壇の土を引っ越しさせる時に、とっても役にたちます。
なぜ猫車というのかと言うと、逆さまにした時の形が猫が丸まっている時の姿に似ているとか。
いや、絶対に見えない。
しかも、逆さまにすると起こすのが面倒なので、(ヒジを痛めるわ)
そのまま、屋根のある所に置きます。
その上に猫が乗って寝ているので、「これぞ、誠の猫車!!」と思っています。
寒いので、くたびれた毛布を敷いてあげています。
最近、活躍していないので、本当に猫の為の乗り物になっています(^^)
五十歩ヤッホ
女性/63歳/千葉県/自営・自由業
2025-01-20 17:13
日本のガチ四駆
皆さん、お疲れ様です。
はたらくくるま、大好きです。
日本にもたくさんありますが、
僕が心惹かれるのは、発展途上国などでドロドロになりながら、何十万キロも走る日本車です。
日本の頑丈な四輪駆動車。
とにかくタフで泥が着いているくらいが似合います。
たまにテレビなどで見ますが、遠い海の向こうで、未舗装の道を走破する姿は、日本の誇りですね。
車種は、皆さんのご想像におまかせします。
北岳に来ただけ
男性/37歳/東京都/会社員
2025-01-20 17:10
案件ではないです!
本部長、浜崎秘書、皆々様お疲れ様でございます。
案件ではなくてすみません!
本日わたくし、誕生日を迎えましたぁああ!
昨日が日曜日だったので、いつもいくカジュアルフレンチのお店をディナーで予約しておりましたが、昨日の朝からお腹の調子が悪く、日中行けるかなぁ?と心配してましたが、なんとかディナーをいただくことができ、昨夜まったりしていると、また深夜にお腹が不穏な空気を醸し出し、先程までお腹の波と戦っておりました...。
腹痛で、ハピバな、わたしです、。
おねがいです、、お祝いしてくれたら嬉しいです、、
実家からは美味しいイチゴが届きました...。
(:3_ヽ)_
のりーた
女性/46歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-20 17:10
なかなか辛い…
家族で楽しく拝聴しております。
今朝は、ちょっと凹むことがありまして、吐き出す場所が欲しくて、こちらに書き込みます。
実は今日、長女が入院する予定だったのですが、今朝になって、病院都合でドタキャンになりました。
仕方ないことと思いつつ、実はこれが2度目です。
昨年12月にも、入院予定日2日前に日程確定の連絡がありながら、その翌日、つまり入院前日になってドタキャンされたのです。
大きな病院なので、緊急な手術があったり、枠が限られていたり、という事は100も承知です。
子供が小さい頃は、そして緊急対応で命を助けていただいた立場でもあります。
…けれども、さすがに、2回続けてと言うのは、心が折れます。インフルエンザが流行っていますし、風邪をひいては手術ができないと言うプレッシャーの中、体調管理を続けるのは、それだけでもとてもストレスフルです。
諸々の手続きお金のこともありますが、1人親家庭と言うこともあり、入院や手術の付き添いを他の人に頼むこともままなりません。
仕事の予定も立てられないですし、いくら周りが状況理解してくれたとしても、立て続けに会議をドタキャンすれば、信用問題になります。
仕方ない、どうしようもない、と言えばそうなのですが、あまりにもやるせなく、また、ほんとに手術はちゃんとやってもらえるのろうかと、心配にもなります。
…と思いますが、病院に文句でも言おうものなら、ハラスメントとだとすぐに返される…。
なかなかしんどくて…。
長文失礼いたしました。
ハンドボールGK
男性/43歳/東京都/会社員
2025-01-20 17:10