社員掲示板
案件
皆様お疲れさまです。
本日の案件についてです。
昨年車を買い替えたのですが、その際、元々乗っていた車を下取りしてもらいました。
最初の見積もりで下取り額が思ったより低かったため、もっと下取り額を上げてくれないかとお願いをしたら、
上げてくれたのですが、その際、営業の方に「頑張って上げました!お客様だったらこんな値段で買わないですよね?」と笑いながら言われました。
その車は社会人になって初めて買った車で、5年ほど乗っていたので、色々な所に連れて行ってくれた愛着のある車でした。
確かに少し古さはありましたが、何だか少しその車をけなされているように感じて、モヤっとしました。
結局値引きなど頑張ってくれたのでそこで車を買いましたが、
その一言がなければ気持ちよく買えたのになあ、と今でも思っています。
ダリル
男性/30歳/東京都/会社員
2025-01-21 16:46
言わなきゃいいのに案件
やしろ本部長 浜崎秘書 スタッフさん リスナー社員の皆さん 本日もお疲れさまです。
今日の案件
今の勤め先は親族が経営をしてるいわゆる「家族経営」
そして社長の息子実質3代目後継ぎとその母(社長の嫁)が毎日出勤してるんですが、社長の嫁はこれと言って仕事の内容が全く分からずいつも会社では主に電話に取り次ぎ程度の業務しかして無いのにも関わらず人前ではいかにもできる嫁を演じて他の人からは「できる嫁」アピールしてて正直何処が仕事できるのか❓電話に出ても内容をしっかり聞いて無いから言伝で聞いてもちんぷんかんぷん そんなバカ嫁毎回電話先で言うのが「いやぁ〜困ったわ〜」あなたは何が困るの❓ 仕事行くのはこっちなので困るのはこちら側 マジいつもそのひと言言わなきゃいいのにって思いながら電話を聞いてます。
ブライアンMADAOセッツァー
男性/56歳/富山県/会社員
2025-01-21 16:44
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
すごーい昔の話ですが、告白された事がありました!
本当に好きじゃなかったって言うのもありますし、なんか急に言われたから反射的に出てしまった僕の返事が………
「え?無理。」
でした!
もっとオブラートに包めるテクニックはもってるんですが、あまりに急だったのでストレートに気持ちが言葉になってしまいました!
相手には「その断りから酷い!」って言われましたが本当そうだと思います!
すごーい昔の若い時の話てす!
ギータカ
男性/38歳/東京都/自営・自由業
2025-01-21 16:43
余計な一言が怖い
やしろ本部長 浜崎秘書 社員の皆様お疲れ様です
本日の案件ですが
昨年11月に異動があり
10人規模の職場から
160人規模の職場に移りました
3ヶ月経過したものの
一緒に仕事する同僚ら40人すら
まだ名前と顔が一致しません
もはや覚える気ゼロかもしれません(笑)
さらに
一緒に仕事する同僚から話を振られたら
私の事は答えますが
余計な一言が怖くて
自分からは話を振ったり
聞き返すことが出来ません
現に
独身の人に家族の話をしてしまい
しまったぁぁ!!となりました
元々
話しかけるタイプでもないし
人に興味がないので(ぉい)
しばらく大人しくしてまーす(笑)
☆がり
男性/42歳/千葉県/会社員
2025-01-21 16:31
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れさまです!
私の余計な一言、それは、、、
『僕にしかできないもんね』です。
これ、私に特殊技能があるとかそういうことではなく、
例えば、奥さんに『洗濯物取り込んで!』とか『ゴミ出してきて!』と言われた際に、
『はーい』の一言で済ませば丸く収まるのに
わざわざ、“なんで僕が?”というニュアンスを含ませて言ってしまうのです。
これで毎回空気が悪くなるので止めれば良いものを、
こっちの機嫌が良くない時に
当てつけるように言ってしまいます。。。
我ながらこの一言は言わなきゃ良いのにと思います。
柴犬チャコ
男性/48歳/東京都/会社員
2025-01-21 16:07
余計な一言!案件
本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。
僕が余計だなぁと感じるのは、取引先の担当者の「出来れば」からの「大丈夫ですか?」です。
色々依頼を請けていると、例え嫌でもやるしかない断れない仕事もあります。
例えば、日程が厳しいとか、物量的に厳しいとか、バッティングしてるとか。
そういう時に限って「出来ればこの条件お願いしたいんですが大丈夫ですか?」を使ってきます。
なので「駄目なら条件変えれるんですか?」と聞いても、「いや、それは出来ないんですが…」と…。
結局、選択肢はイエスの一択!
こちら請けるまで繰り返し聞いてきやがります!
そういう時は「すまないがこれで頼む」とかなら諦めもつきますが、こちらに「大丈夫」と言わせることで、何かあっても「大丈夫って言ったよね」と取引の責任を主にこちらに背負わせようとしているのが見え見えでイラッとします。
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-01-21 15:11
案件
本部長 秘書 社員の皆様お疲れ様です
余計な一言
以前私が医療職をしていた頃、救急外来勤務していた時の話しです。
朝から比較的平和で、何も無く定時で一日が終了しようとしていたその時
「今日は救急少なくて良かったですね〜」
と気が緩んで口にした直後、救急要請のコールが。
更にもう一件。
ウソみたいに外来が戦場になり、全員帰れなくなりました…。
周りから、バカっ!余計な一言口にするから!と言われました。
私が呼んだの?
みんなごめーん。でも他でもあるあるだよね。
かわぐちよしこ
女性/53歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-21 15:06
余計な一言案件
本部長、秘書、皆々様、おつかれ様です。
余計な一言はたくさん言っております。
気分を害されている人には申し訳ないのですが、言った後すぐに忘れてしまいます。
余計なのが一言だから相手の気持ちに残ってしまうのでしょうね。これからは余計なことを10個ほど言うようにしようかと思います。薄まってどれが余計かわからないようにすれば問題なし!
余計なことだけ話したら楽しそうです♪
オレンジのおんぷ
女性/59歳/東京都/アルバイト
2025-01-21 15:03
本日の案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、仕事の際に午前中は何事もなく進んでて休憩中に今日は何もなく帰れそうだなと言ってしまったら午後からめちゃくちゃ忙しくなり大変な思いをしました。
あの時に何にもなく帰れそうと言わなくて良かったなと余計な一言を言ってしまったと思いました。
職場の皆様に申し訳ございませんでした
ひょろ長亭肉マヨ
男性/25歳/神奈川県/介護士
2025-01-21 14:55
本日の案件
皆様お疲れ様です
私が余計な一言だと思ったのは
某テーマパークでキャラクターと写真を撮るのを待っていた時のこと
横から若いお兄ちゃんたちが大声で
「おーい、このキャラクター人気ないからすぐ撮れそうだから1枚撮ってからいこう」
と言われたことです。
お兄ちゃん「人気がない」は余計です。
みんなそのキャラクターが好きで写真をとるの待ってるんです。
何より本人がそれを聞いたらどんな気分になるのか考えて欲しいのです。
これはどの界隈にも言えることです。
もし純粋にそう思ったとしても
本人が傷つくようなことは本人の耳や目に触れないようにしてほしいのです。
「今写真撮ってもらえそうだから1枚撮ってから移動しよう」だけでよいのです。
みんな楽しく過ごすために心の片隅に置いておいてほしい出来事でした。
ちまき大好き
女性/33歳/東京都/会社員
2025-01-21 14:55