社員掲示板
カレー案件
結婚して一緒に住み始めて、初めて作ったごはんはカレーでしたね。
だんな、大喜びしてたなぁ。
お店のカレーみたい!って言ってくれたのを昨日のことのように思い出します。
今はあの時とレシピも変えて、もっと美味しくなるように工夫していますが、あのときの感動の声、聞けてないなぁ。
グランメゾンのキムタクみたいにガッツポーズしたいですね〜。
どんこ
女性/45歳/神奈川県/会社員/2児の母
2025-01-22 14:51
案件
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。
仕事や子どもたちの予定などで、しばらく夕飯を作る余裕がなさそうな場合には、かなり多めにカレーを作っておいて、
初日ノーマルカレー、
翌日、チーズトッピング
その翌日、買ってきたカツを乗せて。
その翌日に少し残っているようであれば、出汁で伸ばして、醤油みりんを加え、カレーうどん。
こんな感じで本当にカレーには助けられています。カレーの残りがある日の日中は、気分がラクです。
共感してくれる方、きっといらっしゃいますよね!
キンモクセイ
女性/44歳/東京都/団体職員
2025-01-22 14:48
納豆トッピング!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、関係各位おつかれさまです。
私はカレーに納豆をトッピングするのが好きです。
ゴーゴーカレーで納豆トッピングがオススメと当時の同僚に教えられ、最初は驚いたのですが、食べてみるとネバネバとカレーが思いの外マッチして美味しいのです。
それからは自宅でカレーを食べる際は毎回のようにトッピングして食べています。
ぜひ試してみてください。
ちなみに、ゴーゴーカレーは最近行けていませんが、納豆トッピングはなくなってしまったようです。残念。
ほげーら
男性/47歳/埼玉県/自営・自由業
2025-01-22 14:48
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
私はキーマカレーが好きです。
初めて食べたのは小学校の給食で、ご飯ではなくナンと一緒に出ていた記憶があります。
中学校を卒業し給食が終わると、食べる機会もなくなってしまったのですが、普通のカレーに比べてピリ辛な味付けや、ひき肉とみじん切りにした玉ねぎの食感の良さが忘れられず、ある時ふと親にその話をしたところ、なんと市販のキーマカレー用のルーを探して買ってきてくれました。
当時はキーマカレーはマイナーな料理というイメージがあり、そんな商品が存在することを知らなかったので、久しぶりにまた食べられる!と、私は歓喜しました。
また、家ではナンとセットではなく、カレーライス形式で作ってくれたのですが、いざ食べてみたら、ご飯との相性もめちゃくちゃ良いということに気づいて、さらにキーマカレーが大好きになりました。
今でも定期的に食べています。
デネボラ
男性/25歳/栃木県/事務職
2025-01-22 14:46
カレー案件
本部長、秘書、リスナー社員、スタッフの皆さんお疲れ様です。
さて、皆さんは、カレーに合わせるお酒は何ですか?シャンパンやワインという方が多いと思いますが、実は、純米酒のぬる燗とかも
合うと思います、なぜなら、日本酒もお米から出来ているので、白ご飯に合うものには、なんでもOKです。昨年、日本の酒づくりはユネスコの文化遺産に登録されました。今、日本酒、焼酎、ウィスキー、ワイン、ビール、クラフトサケは世界から注目されてます。もっと日本人にも飲んでもらいたい!でないと、不景気や地震などで廃業に追い込まれる酒蔵がいっぱいあります。自分もカレーを作った時は、娘が醸した日本酒を飲んで至福の時間を過ごしています。
もりてつ
男性/60歳/鹿児島県/会社員
2025-01-22 14:45
カレーの日案件
やしろ本部長、はまさき秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
カレーの日案件という事で、カレーについて。
元々は金曜日にカレーを食べるというマイルールを設けていたのですが、
先日からCoCo壱番屋でスプーンが当たるキャンペーンが始まったので、ここの所チャンスがあればココイチに行ってキャンペーン対象の塩豚角煮カレーをいただいています。
今日のランチも勿論、塩豚角煮カレーでした。金曜日のランチにもカレーの予定です。
既に特製スプーンは二本目です、
あびんじゃらく
男性/40歳/兵庫県/会社員
2025-01-22 14:42
案件:私とカレー
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです!
本日の案件ですが、私はカレーが大好きです!
もともと父がカレー好きで、高校卒業まで実家で毎週1回のペースで食べていました。その影響もあり、私も自然と「カレー愛」が育まれました。
現在は結婚して2歳の娘がいるのですが、妻も娘も私ほどカレーが好きではありません。なので、たまに夕食にカレーが出ると、家族はすぐ飽きてしまうのですが、私はその残りを朝食、昼食、夕食と4食連続で堪能しています。むしろ「カレーが続く幸せ」を満喫しているんです!
カレーさえあれば、ご飯がいくらでも進むのは間違いないですよね。
怠惰なランナー
男性/31歳/神奈川県/公務員
2025-01-22 14:31
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です。
カレーにまつわる思い出は数多くあれど、
1番の思い出は「カレーマン」です。
中学校一年生、体育の授業。
教室でジャージに着替える準備をしていると、
隣の友達から
「なんかカレーの匂いしない?」
はっ!と思い立ちジャージの匂いを嗅ぐと
バッチリ昨夜のカレーの匂いが。。。
前日は雨で部屋干しをしており、家中がカレーに満たされていた為か気にも止めてませんでした。
そこからは、流れるが如くカレーマンになりました。
学校ではおもしろおかしく振る舞ってましたが、
家に帰ってからは母親にバッチリ文句を言いました。が、じゃあ自分で洗濯して下さいと言われ、撃沈しました。ただそれがあってか今では洗濯担当として、妻には喜ばれています。
まりちゃんのパパ
男性/37歳/千葉県/会社員
2025-01-22 14:31
カレーの日案件
お疲れ様です。
今日はカレーの日なんですね?私が子供の頃、実家では毎週土曜日がカレーの日でした。
母曰く、土曜日の夕飯の支度で多めにカレーとご飯を作っておけば、翌朝の朝食の準備が楽とのこと。休みの日くらい朝はゆっくりしたいそう。
倹約家の母が購入するカレーのルーは、いつも一番安いものと決まっています。
カレーの味は市販のルーで決まるため、幼稚園児の頃はそれなりに美味しく頂けたのですが、小学校高学年になると舌が肥えてきて、家のカレーの味に不満を漏らすようになり、TVのCMで「リンゴとハチミツ恋をしたぁ~」と流れれば、母に「今度このカレーにしようよ!」と言ったり、同じくTVCMで家のカレーより色が黒っぽくて高級感がありそうなカレーを見ては、母親に「こんなカレーを作ってぇ~」と言って母を困らせていました。
頑なにカレーのルーを変えなかった母。私はいつしか母の作るカレーに中濃ソースや醤油をかけて食べるようになりました。
今はカレーには中濃ソースも醤油もかけませんが、時々母が作ってくれたカレーを食べたくなるときがあります。
もう食べられないとわかっているのに…。
りゅうじんの父ちゃん
男性/54歳/神奈川県/会社員
2025-01-22 14:30
カレーとわたし案件
わたしが住んでいる町は、練馬区の
はずれに有る普通の町です。
チェーン店の飲食店・ラーメン屋さんも
だいたいそろっていますがイマイチ
パッとしていません。
が、唯一行列が出来ているお店が
カレー屋さんなんです。
夜から始まるようで建物の2階に
入っています。
実は、わたしは前を通ってるだけで
行ったことは無いのですがカレーツー
の方には有名店のようです。
イマイチ勇気が無く新規開拓出来ない
わたしです。
あれ?落ちが無いなぁー。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2025-01-22 14:28