社員掲示板

  • 表示件数

ロスジェネの逆襲

本部長、秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員の皆さんおつかれさまです。
私は84年生まれですが働き出した年は2008年だからロスジェネ世代ではない認識です。
ぎりぎりネタがなかった…

小説の話になりますが、
半沢直樹シリーズの「ロスジェネの逆襲」
何度も繰り返し読みました。
勇気をもらえた作品です。

キャリアライダー

男性/40歳/東京都/一時離職中
2025-01-27 08:00

「ロスジェネ世代限定案件~ちょっと聞いてよ!本部長!〜」

やしろ本部長、浜崎秘書
お疲れ様です。
私は、今介護の仕事をしているのですが、私には今気になっている女の子がいるのですがその子とは、よく話さしたりもしていい感じなのですが、趣味も一緒なのかなっていうくらいあっていい思い出を作ることができました。また、会えることを信じて今も同じ職場横浜の介護施設で頑張って働いています。その子とは、多くの話などもしてこれからも楽しく、そして、これからもずっと心の中で思っている人です。その竹内さんっていうんですけど、女の人でアーティストでいうと、GacharicSpin(ガチャリックスピン)のアンジーに声が似ていて落ち着く声で大好きな人です。なので、お二人に背中を押して貰えたら嬉しいです。よろしくおねがいします。

こもちゃん大好き大ちゃん

男性/20歳/北海道/会社員
2025-01-27 07:58

本日の案件

春闘の時期ですが、新入社員の大幅な増額が報道されています。
その分、今の従業員も連動してアップしてもらえると良いのですが、何処にはしわ寄せがあるもので、私たちの再雇用については全く蚊帳の外です。
長年、そのような時期を過ごされてきたロスジェネ時代の方は、平均して優秀な方が多かった印象です。
年代的には働き盛り?ですよね。
是非とも、前向きな力強い?投稿されることを期待しています。
がんばれー❗

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2025-01-27 07:31

ロスジェネ世代限定案件~ちょっと聞いてよ!本部長!〜

本部長、秘書、お疲れ様です。

私はロスジェネ世代です。
よく飲みに連れていかれて、上司の「武勇伝」を聞かされた世代です。「最近の若いもんは」「昔はこうだった」と同じ話を何度も何度も、いまだに聞かされます。
なので、自分が上の世代となった今、そういうことは下の世代にはしないようにしています。今で精一杯だし、過去の武勇伝は語る余裕もありませんが。

ゴーヒロシ

男性/48歳/栃木県/会社員
2025-01-27 07:27

おはようございます♪

東京の最高気温は9℃
今日は時々日差しが届いても、雲が優勢の空。天気はゆっくり下り坂で、夕方以降はにわか雨の可能性があります。雨具があると安心。この時期らしい寒さです。

1月27日の誕生花
誕生花
ヘリオトロープ
花言葉
献身的な愛

今週も元気に頑張りましょう(⁠・⁠∀⁠・⁠)

さるたん

女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2025-01-27 07:25

ロスジェネとは!?

初めて聞きました。そんなふうに言うのですね。
いやですね、いつまでも「新しい人」が一番上みたいな言い方。
その世代ごとにもっとかっこいい名前つければいいのに!笑

社会はまだまだ年功序列なこともあるけど。

日本は世界から遅れをとっているそうですが
大きな大きな目で見れば、遅れも何も
世界は一つじゃないですか。
どうしてそんなにも自分の国を一番にしたいのでしょう!

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2025-01-27 07:19

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

月曜日
週末にエネルギーチャージ!
1月もラストスパート。

今日は『国旗制定記念日』
日付は、1870年1月27日(旧暦)、明治政府が日の丸を国旗とする太政官布告(だじょうかんふこく)の商船規則により、国旗のデザインと規格を示したこを記念して。

現在の日の丸の由来について諸説ありますが、その中でも、源平合戦が有名で、平家が掲げていた朝廷の御旗をもとに、赤地に白の日の丸。
源氏は、白地に赤の日の丸でした。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-01-27 07:15

おっはもーにん(⁠・⁠∀⁠・⁠)

月曜日もえいえいおー<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>

ナイス30'S

男性/45歳/宮城県/奥州の営業マン
2025-01-27 07:09

代々木公園のイベント

皆様、お疲れ様です。
先週のAuDeeで秘書が話していた、代々木公園のイベント行ってきました。まず、鍋と酒のつまみは一つのイベントになっていました。目に見えて区切られている感じもなく、簡単に行き来して食べ歩けるし、立ち飲みスタイルのテントとテーブルも用意されていました。たぶん秘書が目を引いたであろう、日本酒飲み比べもありました。ただ、自分は数時間後に運転する予定があったので、今回は酒類控えました。日本酒もクラフトサケも出店あったり、クラフトビールも数店出店していたりと、バラエティーに富んでいました。鍋に関しては、人気投票やっていて、気に入った鍋にシールを貼っていって順位付けしていました。
自分は宮城出身ですが、最近出てきたセリ鍋、このイベントで初めて食べました。本部長と秘書は、自分が住んでいた頃には、こういうB級グルメなかったけど、最近見聞きするなと言うものありますか?

匿名バイカー

男性/50歳/栃木県/会社員
2025-01-27 06:48

ロスジェネ世代?

皆さま、おはようございます

こんな呼び方をするんですね…
初耳です(*^^*)

戦争を知らない子供たちと、言われ
日本列島改造論で育ち
24時間戦えますか〜!に乗せられ働き…
バブル→そして崩壊

マスメディアの名句?で
生きてきた道をざっくり表現できる気がしました(笑)
私たち世代は…

今日の放送は、どんなかな〜
ちょうど働き盛りの方たちだものね…(^^)

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2025-01-27 06:47