社員掲示板
ハンドルの置き時
お疲れ様です。
現在、新幹線の運転士をしています。
たまに自動運転と勘違いされますが、車でいうアクセルやブレーキのハンドルを握って、常に目的地や通過駅までの距離と残り時間を計算しながら速度を算出し、手動で行っています。
既にボタンを押すだけで加速減速まで行ってくれる鉄道や、ゆりかもめのようにドライバーレスとなっている鉄道も多くありますが、新幹線にも自動運転化・無人運転化の波が着実に迫ってきています。
その時にやりがいを継続して乗務できる自信が無く、これが人がいらなくなってくる業種の宿命なんだと感じてなんだか切なくなってきます。
きっと今の小さい子達が大きくなる頃には「でんしゃのうんてんし」という言葉さえ死語になっているでしょう。
その時が握っていたハンドルを置く時なのかなと考えています。
ネガティブスピーカー
男性/33歳/千葉県/会社員
2025-01-29 16:46
セカンドキャリア案件
私にとってのセカンドキャリアとは「仕事を辞めたあと」ではなく「子育てが終わったあと」を指します!
私は今、子育て中なので、時短で週3〜4くらいで働かせてもらっています。これがかなり快適で。
なので、出来ればこのペースで働けるうちはずーーーっと働き続けたいのですが、子育て中なので思いっきり推し活が出来ない!というのがもどかしいところ!子育てが一段落したら、思いっきり推し活したいです!!!
私の最推しはmeiyoくんなので、meiyoくんのライブに全部いきたいです!!!
全セトリ全部見たいので!!!
そんな日を夢見て、毎日を頑張ります!!
一段落まであと3年くらいかなー?とわくわくしてます!!
どさんこマルコ
女性/45歳/北海道/会社員
2025-01-29 16:39
黄昏時はティータイム
時代を超えた私の
どストライクミュージック
私は16才の時、松田聖子さんの音楽に出会い、
毎日レコードを聴き
ノートいっぱいに歌詞を書き写す
日々を送りました。
少しずつ春を感じる今
松田聖子さん
「Only My Love」をリクエストします。
前奏のヴァイオリン
聖子さんの、のびやかな歌声とともに
プライド捨ててもほしいと言える
本当の恋をしていたあの頃を思い出し
胸が熱くなります。
黄昏時はティータイム
女性/34歳/千葉県/会社員
2025-01-29 16:36
セカンドキャリア案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、おつかれ様です。
私は去年還暦を迎えました。あと5年もすれば定年を迎えます。
人生100年時代、今考えているセカンドキャリアは、サイクリングステーションカフェです。
趣味でロードバイクに乗っています。自宅が青梅や多摩湖に向かうライダーがよく走っている街道沿いに有ります。サイクリストが休憩と自転車のメンテナンスができるお店をやりたいです。
名物として、得意なエルビスサンドを提供したいです。ピーナッツバターにベーコンとバナナを乗せたサンドイッチ。ロングライドの栄養補給食に自分が食べてるものです。サイクリストが気軽に立ち寄れる場所を作りたいです。夢は広がるばかりです。
バナナもん
男性/60歳/東京都/自営・自由業
2025-01-29 16:31
案件じゃないんですが…
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です
案件と関係ないんですが、ちょっとお話しさせてください
埼玉県八潮市で道路が陥没したのがニュースになってますよね
その関係で県の方から「八潮市その周辺の下水道の使用の制限」のお願いが出てまして。
洗濯や風呂の排水など不要不急の排水を控えてほしいそうです。
お正月には環境センターの火災により川口市の方で生ゴミの回収が一回休みになったりと今年に入って我が家近辺、ちょっと大変です。
その二つが被ってる地域で特定されそうですが(笑)ちょっと慌ただしい気持ちになりました
救助、復旧にあたっている方々、気をつけて頑張ってください!
珈琲牛乳
女性/40歳/埼玉県/専業主婦
2025-01-29 16:24
健康!
本部長、秘書、スタッフのみなさんお疲れ様です!具体的なセカンドキャリアはノープランですが笑 健康さえあれば何とかなる!と思っているのと、ゲッターズ飯田さんの占い本で「何とかなると思って行動すると実際何とかなる人」という星の元に生まれているので、とりあえず今のお仕事を全力で頑張るのと、健康維持に気を遣っています。毎日の食べ物はあすけんでカロリーと栄養素を考え、毎日ストレッチを欠かさずできる限り階段を使い、寝る前に血圧を測り、7時間以上睡眠を確保する生活をして、この歳で健康診断オールAです!検診結果を活かし10年前20年前と数値を比較し、今はオールAで問題なくても落ちてきた数値、上がり気味の数値をチェックし、改善点を書き出して即日実行し健康維持できるよう努力しています。年取るとみんな同じ事言いますが、やはり何はともあれ健康一番です。
パプリカ27
女性/51歳/東京都/会社員
2025-01-29 16:24
案件
お疲れ様です。
一人暮らしだったときは、登山や旅行など、時間をかけて楽しむ趣味が多かったのですが、結婚をして、子供が生まれてからというもの、なかなか時間をとることができず、疎遠になっています。
子どもたちが大人になって、自分の時間ができるようになれば、登山を再開したいと思います。育児が終わったあとの人生も、セカンドキャリアと呼べるでしょうか。
ひろよす
男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2025-01-29 16:20
本日の案件
皆様お疲れ様です!
僕もたまにセカンドキャリアを考える事が
あります。それはキッチンカーでお弁当販売をしてみたいです。料理を作るのが好きなのですが
職業としてはアルバイトも含めて全くやった事が
ありません。
料理系のYouTubeを観たりしてただ、あくまで漠然と考えているだけで行動に何も移していませんが
なんだか心がウキウキしています。
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2025-01-29 16:18