社員掲示板

  • 表示件数

バック・トゥ・ザ・フューチャー

リクエスト:CHEMISTRY Pieces of a Dream

本部長 秘書 リスナー社員の皆さん
お疲れ様です!
「気づけばこの曲ばかり…」そんな経験、ありませんか? 僕にとってそれが、CHEMISTRYの『Pieces of a Dream』でした。
その理由は、まさに“運命”とも言える2つの瞬間です。
まず、『THE TRAD』で「はじめての1曲」として紹介され、そして『スカイロケットカンパニー』では“1番カラオケ”に選出。違う番組で、まさかのシンクロ! これだけでも運命を感じました。
さらに、『スカイロケットカンパニー』の1番カラオケでは、この曲の1番を歌い切り、見事合格! 思わずガッツポーズしました。
こうして僕の中で、ライブで何度も出会い、カラオケで何度も歌い、何度も心を動かされた1曲。
だからこそ、CHEMISTRYの『Pieces of a Dream』をリクエストさせて頂きます!

KEN

男性/36歳/東京都/会社員
2025-02-03 17:03

どストライクミュージック案件

お疲れさまです!!

くるりの「赤い電車」をよく聴いていました。
京急沿いに引っ越したのもこの歌がきっかけかもしれません!
当時京急線にはドレミファインバータという、出発のときに音が鳴るシステムが採用されており、その音が「赤い電車」に入っています。
ファソラシドレミファソ〜♪

当時はこんなすてきな音楽が作れる岸田君が大好きでした。Nikkiというアルバムに入っていたと思いますが、擦り切れるほど聴きました。

そして2025年、
わたしは2人の小鉄(子どもの鉄道オタク)の母となりました。今5才と3才の男の子です。

2人とも赤い電車のプロモーションビデオにハマり、1日に何度もみています。

内容は三崎口から品川までの京急の運転席からの動画になります。
横浜駅で岸田君がカメラを拭くシーンが入るのですが、むすこたちにとって岸田君は「なんか、汚れを拭いてくれる人」なようです。

この歌を作ったのは岸田君なんだよ、すごい人なんだよ、ママは大ファンなんだよ、といっても理解していないようです。

どんこ

女性/45歳/神奈川県/会社員/2児の母
2025-02-03 17:01

BONNIE PINK A PERFECT SKY

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私の2000年代 どストライク・ミュージックはBONNIE PINKさんの『 A Perfect Sky 』です。

神イントロ、夏の定番ソングでもありますが、
私がこの曲をしったのは、化粧品会社のUVカットファンデーションのCMでした。

当時、人気絶頂の蛯原友里さんが出演されていて、あまりにも美しすぎました。
CMは水着の蛯原さんの後ろ姿のカットで終わるのですが、その『背中』がとても綺麗で。
人類史上、あれほど美しい『背中』はたぶんないと思います。

この曲イコール『エビちゃんの背中』と私の中でインプットされている名曲です(笑)

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-02-03 17:01

思い出の曲

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。

私の思い出の曲は、大塚愛さんの「プラネタリウム」です。
この曲を初めて聴いた時は、ちょうど高校生の頃から付き合っていた彼と別れて少したった頃。
7〜8年付き合っていたので、自分たちも家族も友達も全員結婚すんだろうと思っていた私たち。
別れる一ヶ月前まで、いつも通り幸せで、まさか別れるなんてお互い思ってもいませんでした。
嫌いになって別れたわけではなかったので、ぽっかり大切なものをなくしてしまった気がしていましたが、それでも時が経てば薄れていくものです。

そんな時にこの曲を聴いて、

あー、あんなことがあったな

元気かなー

なんでこんなことになったのかなー

と楽しかった思い出が浮かんできて、胸がギュッとなり泣きそうになった記憶があります。
そんな彼を思い出すこの曲は、今でも特別な曲です。

かめりあんぬ

女性/48歳/東京都/自営・自由業
2025-02-03 17:00

GReeeeNのキセキ

サビの歌詞が、「太陽に沿って歩いて」だと思ってずっとそう歌っていたら、学校の友達に笑われたなぁ。今聞いても、あの頃を思い出します。ラップパートの最後の転調するところが今も好きだす。

まるじょるの

男性/27歳/東京都/会社員
2025-02-03 17:00

本日の案件

本部長、浜崎秘書、スタッフ社員の皆さん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。

私のその頃のドストライクの曲は、一青窈さんのハナミズキです。2人の子育てにてんてこまい。
旦那は上の娘が生まれる前から、海外長期駐在に行き、4つ違いの下の娘が、1歳の時にようやく帰ってきました。
それからも、仕事人間だったので、子育ては、ほぼほぼ私。1人での子育ては慣れていたのですが、旦那がそばにいるとなると、やっぱり頼りたくなる、やってくれないかなあという欲が生まれ、そして、結局は、自分の思い通りにならないもどかしさ。

そんな時に出会ったのが、この曲です。

「僕の我慢が実を結び」そして「君の果てない夢がちゃんと終わりますように」という歌詞。
あなたたちが大きくなったら「母の日になればミズキの葉送ってください」そして私のことなんか「待たなくてもいいよ。知らなくてもいいよ」

もう、ボロボロ泣けました。
我慢ばかりだったり、自分だけの孤独感さえも、喜んで受け止めよう。
そして、冬の大地のような凛とした母親でいたいと思いました。

ハナミズキという題名も、下の娘の名前が入っており、私の為の曲だったんじゃないかなあと思ってます(笑)
娘たちは、家を出てアパート暮らし。しっかり自分の力で生きているのを、とても頼もしく思っています。

あ、でも、たまには遊んで〜(笑)美味しい物、買ってきて〜(笑)セルフレジのやり方、教えて〜(笑)

全然、凛としてないな(笑)
でも、とても楽しく生きてるよ(^^)
ありがとう、二人。

五十歩ヤッホ

女性/63歳/千葉県/自営・自由業
2025-02-03 16:59

案件 

皆さまお疲れ様です!
2000年代の私のヒット曲は明日への扉 (I WiSHさんの曲)です。
当時あいのりという番組の主題歌でした。綺麗な歌声、キュンとする歌詞が当時とっても好きでした。大人になった今もカラオケで歌いたくなる曲です。なつかし〜

お母ちゃんものりものです

女性/35歳/神奈川県/パート
2025-02-03 16:59

今日の案件!

GACKT 「君のためにできること」
2001年発売

当時、高校生だった私はラジオから流れてきたこの曲が気になり、調べてGACKTさんと出会い、ファンクラブに入るということ、ライブに行くといくことを初めて知り、体験しました。

最初のうちは近い会場だけ行っていましたが、だんだんと少ないバイト代をやりくりして地方まで見に行くという遠征も覚えました。

私のエンタメの始まりの人であり、青春を捧げた人です。

今はアイドルグループを応援する日々ですが、そんな今があるのも、GACKTさんと出会い、過ごした時間があったおかげだと思います。

チャーミー

女性/40歳/東京都/会社員
2025-02-03 16:59

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
わたしのドストライクミュージックは、ZONEのシークレットベースです。
当時中学生だったわたしは、部活に明け暮れる毎日。夏休みの部活は、ちょうどこの曲が流れるドラマが始まる頃に、家に着いて、ドラマを見終わった後お昼寝をする毎日でした。いつも部活帰りは友達3人で帰り、たまには友達の家でドラマを見てお昼も食べて…懐かしいあのころ。ひと月もすれば、この曲を3人で歌いながら帰れるくらい覚えました。部活は厳しくて大変だったけれど、今となっては、懐かしいあのころ!今はみんなアラフォーで忙しい毎日を送っています。

コーヒーはブラックがお好き

女性/39歳/東京都/公務員
2025-02-03 16:58

どストライク

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

わたしのどストライクミュージックは、花より男子2の主題歌、嵐の「Love so sweet」です。当時高校生だったわたしは花男に夢中で、周りの友人たちもみんな夢中になっているドラマでした!
学校でも毎週花男の話をしたり、みんなで歌いながらオープニングのまねをして盛り上がっていました!わたしのどストライク青春ミュージックですね♪

あと、スカロケで当選した浪漫革命さんのライブに昨日行ってきました!
歌声に癒され、「聴いて」も聴けたときは感動してしまいました。何よりバンドの皆さんが音楽が大好きなのがとても伝わり最高のライブでした!
このような機会をいただけたことに感謝です。本当にありがとうございました。
これからも浪漫革命を応援していきます!

ねぎぼうず

女性/35歳/栃木県/会社員
2025-02-03 16:57