社員掲示板
本日の案件
BACK TO THE FUTURE~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜」
私のどストライクミュージックはhitomiさんのLOVE2000です。テンポがよく大好きな楽曲
2000〜2010年といえば私は、25〜35歳お付き合いがしたくてしたくて頑張ってた時、全くうまくいかなくて
愛はどこからやってくるのでしょってよく嘆いて口ずさんでました
今もまだ歌っていますよ
ただ今は元気よく楽しく口ずさんでいます
本当に愛はどこからやってくるのでしょね(笑)
LOVE2000よろしくお願いします
何がええって天気がええ\(^o^)/
今日はちょっとあったかい?
29番柱のハシビロコウ
男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2025-02-03 06:26
本日の案件 2000年-2010年
皆様お疲れ様です。
僕のどストライクミュージックは秋川雅史さんの「千の風になって」です。
2006年に祖母が亡くなった時期にこの曲に出会いました。
お墓は大変遠い土地にあり、行って直接拝むのが難しかったのですが、信仰深い田舎だと、お墓まで行ってなんぼと言う考えの人もいます。
僕は亡くなった方を蔑ろにするつもりは無いのですが、
「ずっと、いち個体としてお墓にいる訳では無く、自然に帰ってあちこちにいたり、生まれ変わったり、それぞれが想う所にもいてくれるんじゃないのかなぁ」なんてイメージを持っており、それをそう言う人たちにうまく説明出来ずにいたので、この曲を聴いた時、「そう!それそれ!」と腑に落ちた感覚を覚えました。
「千の風になって」は、こう言う意見を持っている人も一定数いるのだよ、と代弁してくれた、そんな曲です。
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-02-03 06:26
「BACK TO THE FUTURE~時代を超えた、私のどストライクミュージック」
2000年~2010年
あれ?
あまりにも恥ずかしいことを投稿したから
受け付け出来なかったのか?
( ̄▽ ̄;)
私のどストライクミュージックは
「あれがデネブ、アルタイル、ベガ」の歌詞で有名な
supercell (スーパーセル)の「君の知らない物語」
です。
この曲を聴くと、高校時代に3年間好きだった同級生の女子のことを思い出します。
1年の時は隣のクラスで、友達がわたしのクラスにいるからと、休憩時間などに遊びに来ていて、その後、同じ天文部になって、学年が上がると同じクラスになり。
薄々、彼女が好きなタイプとは違うと知りつつ、
でもこのままじゃ、いられないと
高3の時に思い切って告白しましたが、気持ちは通じませんでした。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2025-02-03 05:58
おはようございます。
目覚ましかけ忘れてしまいました。
寒い月曜日朝です。
昨夜も降ったみたいでアスファルト
には水溜まり湿度上がると良いですね。
今日も楽しい 1日になりますよう
ほんのちょっとだけ頑張っちゃって
行っちゃいましょ〜♪
八百万の神さま
昨日はありがとうございました。
帰りは雨も上がり無事に帰る
ことが出来ました。
パンパンm(_ _)m
今朝目が覚めた時ずいぶんゆっくり
眠れたなぁーなんて思いながら
目覚ましを見てみてび・つ・く・り
まっ、急いでこの時間
そんな日もあるよねー。
♪♪今日も笑顔で過ごしましょう♪♪
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2025-02-03 05:51
バックトゥザフューチャー
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、おつかれさまです。
わたしは本部長のいっこ年下の47歳です。いわゆる就職氷河期ドストライク世代のひとりです。そんなわたしが、将来、就職氷河期という時代に迷い込むとは知らず、けなげにすこやかに過ごしていた“1990年”に恋をしていたのがアニメ「ふしぎの海のナディア」でした。わたしがはじめて買ったCDも、このアニメのサウンドトラックです。ナディアを見て人生に希望しか感じていませんでした。最終回は寂しくなってその夜は部屋に閉じこもり塞ぎ込み泣いた記憶があります。それから35年経ちますが、森川美穂さんが歌う主題歌『ブルーウォーター』は私にとって時代をこえたパワーソングですので、たいせつな場面では必ず聴いて、希望をすてずに生きてこられています。ぜひ大好きなスカロケで流してください。よろしくお願いします!
カジぺえ
男性/47歳/愛媛県/自営・自由業
2025-02-03 05:06
案件
やしろ本部長、浜崎秘書
お疲れ様です。
私のドストライクミュージックは、学生時代に良く聴いてたTBoran離したくないです
サル
男性/52歳/岡山県/会社員
2025-02-03 04:56
バックトゥザフューチャー案件
皆さまお疲れ様です。
リクエストしたいのはBONJOVI のIt's My Lifeです。
2002年夢と希望をもって教員になったのですが、現実は本当に厳しくてうまくいかないことばかり。自分の力不足で子どもたちにつらい思いをさせてしまいました。同僚の先生方から指導もありがたかったのですが、当時の自分には本当に余裕がなく、いつ辞めてもおかしくない状況でした。
そんなときいつも聞いていたのがボン・ジョヴィのIt's My Lifeでした。
これは人生をあきらめたやつの歌じゃない。うつむくな折れるな引き下がるな
この歌詞を聞いて自分を奮い立たせなんとか初任の1年を乗り越えることができました。
現在もいろいろつらいことがありますが、そんなときはこの曲を聞いて奮起しています。
メタルカボチャ
男性/46歳/栃木県/教員
2025-02-03 04:23
冬にピッタリな曲
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
今年も冬は寒いですね。
この時期にピッタリな曲です。
L'Arc-en-Cielのwinter fallです。
1998年の今頃にリリースされた名曲です。
中2だった私に突き刺さった冬と言えばコレです!
高橋髙橋
男性/42歳/埼玉県/会社員
2025-02-03 03:26
ジャパハリネット
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
2002年にリリースされたジャパハリネットの『物憂げ世情』(ものうげせじょう)がめちゃくちゃ良い曲です。
当時19歳でパンクロックにはまりタワレコで物色してた時に偶然試聴して出会いました。
とても歌詞が良いので全国の社員に聴いて欲しいです!!
高橋髙橋
男性/42歳/埼玉県/会社員
2025-02-03 02:54
「BACK TO THE FUTURE~時代を超えた、私のどストライクミュージック」 2000年~2010年
私のどストライクミュージックは
「あれがデネブ、アルタイル、ベガ」の歌詞で有名な
supercell (スーパーセル)の「君の知らない物語」
です。
この曲を聴くと、高校時代に3年間好きだった同級生の女子のことを思い出します。
1年の時は隣のクラスで、友達がわたしのクラスにいるからと、休憩時間などに遊びに来ていて、その後、同じ天文部になって、学年が上がると同じクラスになり。
薄々、彼女が好きなタイプとは違うと知りつつ、
でもこのままじゃ、いられないと
高3の時に思い切って告白しましたが、気持ちは通じませんでした。
( ̄▽ ̄;)
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2025-02-03 01:51