社員掲示板
案件 90年代楽曲
本部長、秘書、お疲れ様です。
テーマである90年代の楽曲は、自分が10代から20代の間。音楽ど真ん中の世代でした。
思い出の曲がありすぎて、なにを選ぼうかと迷いに迷って、この曲に決めました。
福山雅治さんの HELLO です。
当時カラオケルームが大流行りで、私もカラオケに狂ったように行っていて、週に10回行くのも普通でした。
授業の合間の空き時間や、学校終わった後飲み行く前と飲んだ後、時にはオールして朝までと。
そんなある日、いつものカラオケルームでの出来事が、今でも忘れられません。
今じゃ考えられないですが、池袋にあったそのお店は、部屋の、通路に面した側が一面の窓になっていて、通路から部屋の中が丸見えなんです。防音も弱く、通路から部屋で歌っている姿が見えて声も聞こえる形でした。
いつもの男友達4人で行ったその日、僕は福山さんのHELLOを歌っていました。HELLOはキー低めで歌いやすく、僕の中では上手く歌える方の曲で、気持ちよく歌っていました。
すると、窓の外に2人の女子高生が立ち止まって部屋の中を窓越しに見ていることに気づきます。僕の歌を聴いて、手拍子までしてくれています。
友達が、え、なになに?とざわつき始め。。。
歌い終わったら、女子高生がドアを開けて、
「おにいさん上手すぎます!感動しました!
良かったら部屋の中で聞いていていいですか?」
と言うのです。
これ、ネタバレしますと、僕の人生の中でただ一瞬だけ訪れた最大のモテ期だったと思います。
ところが非モテメンタルの僕は、間髪入れず
あ、いやそう言うんじゃないんで、ごめんね、
と断ってしまったのです!!!!!
あ、すいませんでしたあーとさーっと去る女子高生。
は?もったいなさすぎだろバカかお前と友達笑
人生最大の後悔として刻まれた日なのでした。。。
あの日に戻りたいです涙
でも曲は今でも大好きです!
長文失礼しました!
むねぞ
男性/51歳/東京都/会社員
2025-02-04 22:47
案件 1990年代ドストライク音楽
本部長、秘書
お疲れ様です
尾崎豊さんのOH MY LITTLE GIRLです
15歳の夜に他人のバイクで走り出したり、学校の窓ガラスを壊して回ったりという歌詞を聴いてとんでもない不良が現れたと思いあまり聴いていなかったのですが大学時代の友人が尾崎豊さんのことを大好きで聞かされ続けた結果私も大好きになりました。
OH MY LITTLE GIRLは尾崎豊さんの曲の中でもとても純粋な愛情を素直に表現した曲だと思います。
もとけん
男性/56歳/岐阜県/会社員
2025-02-04 22:34
今日もラジオ聞けていません。
ちょっとこれから数日、自分の中で試練?というか
いつも電話で話しして下さる方が所用で電話出来ないので、大丈夫かなぁと思っています。
そして、何故かスカロケを聞く元気がないのか、聞けていません。
本当に大丈夫か!?私。
因みに、夕方変な夢を見てしまいしんどかった。。
夜、テレビの路線バスの旅久しぶりに見ました。
やすえ
女性/30歳/岐阜県/B型作業所
2025-02-04 22:23
BACK TO THE FUTURE ~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜 1990→1999
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
2000年代の私のどストライクミュージックは、『モーニング娘。』さんの『LOVEマシーン』です。
1999年9月のリリースなのですが、リリース日が基準だと知らずに月曜日に誤って投稿してしまった為、再度投稿させていただきます。
後藤真希さんが『モーニング娘。』に加入後のデビュー曲で、ダンスチューンのノリの良い曲調はもちろん、歌詞や踊りにもパワーやコミカルさがあって、今でも強烈に印象に残っている曲です。
当時、私の職場は東銀座にあり、仕事帰りに銀座駅まで歩いていたのですが、銀座4丁目交差点の大型ビジョンに流れるミュージックビデオを見て、毎日夜遅くまで働いて疲れていた私に元気をもらっていたことを思い出します。
当時は毎日終電帰りなんて当たり前でしたが、さすがに今ではもう考えられません。
色んな意味で、まだバブル時代のパワーが残っていた時代だったと思います。
スタプラ
男性/53歳/東京都/会社員
2025-02-04 22:14
案件 1990年代
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、スタッフの皆さまお疲れさまです。
読まれたらはじめましてです。
私のどストライクミュージックはB'zの“”Easy Come, Easy Go! ”です。
この頃社会人として働いてた私は、辛い時や上手く行かない時にはこの曲のフレーズ「逆境にくじけるなと今、自分に言い聞かせて♪」の歌詞を頭に思い出しその場をやり過ごし頑張っていました。
そんな私の大好きなこの曲をリクエストします。
ちなみに昨日2月4日は55歳の誕生日でした。
書き込みしたつもりが上手く反映されず…昨日ですが良かったら本部長と秘書におめでとうを言ってもらえたらとても嬉しいです(*^^*)
よろしくお願いします。
どさんこようかん
女性/55歳/神奈川県/派遣
2025-02-04 22:06
90年代ドストライク案件
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
1990年、私は高校受験生でした。
その時から今もなお私のドストライクな1曲は
THE BLUE HEARTSの
情熱の薔薇です。
当時、兄の影響で私はパンク小僧でした。
そして大人気ドラマ【はいすくーる落書き】は毎週欠かさず見ていました。
不良漫画が当時の中高生にたくさん読まれていた時代でもあります。
そのはいすくーる落書き2の主題歌が情熱の薔薇でした。何もかもが最高です。
『情熱の真っ赤な薔薇を胸に咲かせよう!』
今でも熱くなる曲です。
そしてカラオケでは私の同年代はブルーハーツの奪い合いです。
私のドストライクは情熱の薔薇です。
オリジナル・デブ
男性/50歳/石川県/職人
2025-02-04 22:00
ドストライク案件 1990年代
皆さま、お疲れ様です。浅野温子さんのドラマの主題歌だった、リンドバーグの、今すぐkiss meがものすごい印象に残っています。ボーカルの渡瀬マキさんが、ショートカットでカッコよく歌っていて、バンドに憧れました!
あやなんな
女性/47歳/東京都/会社員
2025-02-04 21:51
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
自分は1998年発売の宇多田ヒカルのオートマティックが衝撃的でした。今まででいなかったタイプで何度も曲を聴いたのを思い出します。
合言葉はチーズ
男性/38歳/埼玉県/自営・自由業
2025-02-04 21:46
冬の夜の雪の渋滞
もしそんな状況にいるかたがいたら、じっさい今そんな状況の方たくさんいると思います。できるだけあったかくすごせますように。明るい気持ちになれるようなラジオなどを聴いて、決してひとりじゃないよと理解して、少し時間がかかるかもしれませんが、ぶじに家路に、目的地に着きますように、お祈りしています。ラジオパーソナリティのみなさんも、寄り添った放送をよろしくお願いします。
カジぺえ
男性/47歳/愛媛県/自営・自由業
2025-02-04 21:22