社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。

わたしのリクエストしたいどストライクソングは
1996年リリースのJUDY AND MARYの「そばかす」です。
わたしはるろうに剣心がアニメからこの曲を知りました。
また、1996年生まれなので何か縁を感じてしまいますw

たまころ

女性/29歳/神奈川県/専業主婦
2025-02-05 17:39

どストライクミュージック案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私の90年代どストライクミュージックは、1991年リリース、槇原敬之さんの「どんなときも」です。
中高生の頃、毎週マッキーのラジオを聴きながら勉強していました。アルバムはカセットテープやMDに録音して繰り返し聴いていました。
「どんなときも」は、学校の人間関係がうまくいかなくて傷ついてしまった時、泣きながら聴きました。「消えたいくらいつらい気持ち抱えていても 鏡の前笑ってみる まだ平気みたいだよ」の歌詞にこれまで何度助けられたことか。
マッキーの曲はいつも心を温めてくれます。

ごろパン

女性/46歳/静岡県/専業主婦
2025-02-05 17:39

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。初めて投稿します!
この年代の私のドストライクミュージックは、99年リリースのモーニング娘。 『LOVEマシーン』です。

小学生のころモーニング娘。にハマり、駄菓子屋さんで中身が見えない袋の中からブロマイドを1枚選んで買ったり、お小遣いやお年玉を貯めて、モーニング娘。の野外コンサートに行った思い出が昨日のことのようです。是非よろしくお願いします!

ゆい25

女性/33歳/埼玉県/自営・自由業
2025-02-05 17:39

本日の案件

本部長秘書リスナー社員の皆様スポンサーの皆様お疲れさまです。
本日の案件
ドストライクミュージック
浜崎あゆみさんです。
当時付き合いしてた方と一緒にAyuのの曲を聴いていた曲色々ありますが、
「TRAUMA」
はライブで振り付けがあり皆で踊ったりして、あの曲を聴くと今でもあの時の事を思い出します…
あぁ懐かしい…
もしも、もしも3万いただいたなら、引っ越しの費用にしたいと思っております。

カリィなんばん

女性/54歳/東京都/アルバイト
2025-02-05 17:38

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私のドストライクミュージックは、1997年発売の「ポケモン言えるかな?」です。
発売当初は生まれていなかった自分ですが、物心ついたころからおもちゃなどでずっと身近にいたポケモン。
この歌で、ポケモンの名前を必死に覚えた思い出があります。
同世代の方には絶対響くはずです!

モモハト

男性/27歳/東京都/会社員
2025-02-05 17:38

90年代の曲 案件

 私の90年代のドストライク曲は、尾崎豊「卒業」です。
 私はこの曲がヒットした頃はもう社会人でしたが、歌詞の「この支配からの卒業」に、グッと来ました。私には思いもつかない発想で、「支配からの」などと歌う若者がいるんだなあ。凄い若者が出てきたなあと、感心しました。
 聞いていると、とてもスカッとする曲ですよね。

みやちゃんです

女性/--歳/神奈川県/アルバイト
2025-02-05 17:38

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
今週はドストライクばっかりで耳も心も鷲掴みされますね。
私のドストライクな一曲は、
リンドバーグ「会いたくて」です。
当時中学生でした。友達とCD貸し借りしてたなあ、冬場の運動部は運動場を延々と走るのですが、この曲もかかってたなあ、自転車で登下校時にずっと聞いてたなあ、など、毎日楽しかったあの頃を思い出しました。
小6息子も春から中学生。たくさん笑って楽しい中学生活を送ってほしいです。

sabu

女性/47歳/神奈川県/専業主婦
2025-02-05 17:38

本日の案件

本部長、秘書、皆様、お疲れ様です。
私の1990年代のドストライクな歌は、大黒摩季の別れましょう私から 消えましょうあなたから です。当時私は小学校3年生だったかと思います。カップラーメンのCMで聞いた大黒摩季さんの声に、一目惚れならぬひと聞ぼれして、兄に頼んでカセットテープに曲を入れてもらいよく聞いていました。そして、お小遣いを貯めて初めて買ったCDが別れましょう私から消えましょうあなたからでした。声が好きというだけで、特に歌詞の意味とかは考えずにヘビロテしていましたが、これを買った時親はどう思ったのでしょう笑

くまぷー

女性/42歳/東京都/保育園看護師
2025-02-05 17:38

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、本日もお疲れ様です。
私の90年代のドストライクミュージックは、サザンオールスターズの愛の言霊です。
香取慎吾さん主演の透明人間というドラマの主題歌になっていて、ドラマを毎週いとこたちとワイワイいながら楽しく観ていたことをとても覚えていて、この曲を聴くとまだ何も辛いことや悲しいこともなく、ただただ、あの頃は楽しかったなぁと懐かしい気持ちになります。曲も、当時は歌詞の意味もわからず、子どもにはただ面白いフレーズに聞こえる面白い曲と思っていたので、母がカラオケで歌うと、いとことよく笑って聞いていました。時が経ち、大人になってからこの曲を聴くと歌詞の意味もわかるようになり、また、あの頃の無邪気に楽しかった頃を思い出してほろりと涙が出てきてしまいます。
ぜひ聞きたいです!

ちなみに、5歳の息子がスカロケ大好きになり、毎日「ほんぶちょー聞きたいよ」とリクエストしてきます。また、スカロケの社歌がかかると必ず一緒に歌っています。これからも息子と一緒に聴きたいと思います!

酢が1番

女性/37歳/東京都/専業主婦
2025-02-05 17:38

私のドストライクミュージック

本部長、秘書、お疲れ様です!私のドストライクミュージックは?TRF EZ DO DANCEです!
先輩社員一同に連れられ、スナックへ呑みに行ってみてお姉さん方が!ジュリセンを振って踊って唄って居ましたね

ちなのとら

男性/53歳/千葉県/施設管理職
2025-02-05 17:38