社員掲示板

  • 表示件数

1990〜1999案件

みなさま、お疲れ様です。
90年代、一番楽しかったです。
タイムマシンで戻れるなら、戻りたい。
今の自分、なんか、つまらない...今年50歳。
とんねるず
一番偉い人へ

ミノアカ

男性/49歳/東京都/自営・自由業
2025-02-05 16:43

本日の案件

本部長、秘書の浜崎さん、こんばんは。

90年代、待っていました!
どストライクミュージックは、小比類巻かほるさんの『SUMMER FACTOR』です。
90年代らしい疾走感が爽快さを表していて、そこに、とにかく上手い小比類巻かほるさんの歌声が合わさると、まあ素敵!
是非とも、本部長と秘書の浜崎さんにも聴いてもらいたい一曲です。

居眠り師匠

女性/51歳/東京都/会社員
2025-02-05 16:43

「ポケモン言えるかな?」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです!

本日の案件ですが、
1990年代の私の「どストライクミュージック」は、
1999年発売の、イマクニ?の「ポケモン言えるかな?」です。

当時小学校高学年だった私は、ポケモンが大好きでした!(ちなみに今も好きです)

アニメのポケモンを見たり、ポケモンカードをお小遣いから買って集めたり、私は絵を描くことが好きなので、好きなポケモンの絵を描いたり、とまさにどっぷりポケモンにハマっていました。

そんな中でのイマクニさんの「ポケモン言えるかな?」はクラス中で大ブームだったことを覚えています。
151匹のポケモンの名が全て出てくる歌詞を、友達と
競い合っておぼえたなぁ。

「♪ピカチュウ、カイリュウ〜」始まるお馴染みのあの楽曲ですが、大人になった今でも、ビックリですが
まだ全部歌えます!

現在、まさにポケモンにどハマり中の小学生の息子が2人いますが、初めから終わりまで歌うと、「おぉー!」と驚かれます。笑

ポケモンは今年27周年、その数は1000以上になりましたが、ポケモンが「151匹」だったあの頃から、今も変わらず、ポケモンが色々な世代の方に愛されているんだなと思うと、何だか嬉しくなります。

しわしとちゅむぎ

女性/39歳/栃木県/パート
2025-02-05 16:41

本日の案件

本部長、秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員の皆さんおつかれさまです。

本日の案件なら宇多田ヒカルさんを外すことは絶対にあってはならないでしょう。
すでにたくさんの書き込みがあります通りです。

外したらモグリでは?というレベルで
あの1999年の衝撃は忘れられません。

アルバムFirst Loveは人気過ぎて買い損ねるんじゃないかと心配したくらいです。

いまだに8センチCDのAutmaticを大切にコレクションしています。

今年になって新宿の映画館でこれまでのライブツアーが上映され、
99年の初ライブも含め夢中で見ました。
当時にタイムトリップしたみたいで無茶苦茶感動しました。

リクエスト曲はFirst LoveやMovin'on without youと迷いましたがやはりAutomaticをお願いします。

キャリアライダー

男性/40歳/東京都/一時離職中
2025-02-05 16:40

BACK TO THE FUTURE ~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜 1990→1999

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!!

90年代には長いタイトルの曲がヒットしていた時期があったと思います。
代表的なのは「B’z」さんの「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」
他には、「DEEN」さんの「このまま君だけを奪い去りたい」、「WANDS」さんの「愛を語るより口づけをかわそう」などなど。
その中でも私がどハマリした90年代のタイトルが長い曲は
「大黒摩季」さんの「別れましょう私から消えましょうあなたから」です。

摩季姉さん!!カッコイイ!!そうだそうだ!!歌詞全てに同意!!でどハマリ!!
今でもスッキリしたい時に聴いたり歌ったりする90年代どハマリ曲です。

じゃあ・あずなぶる

女性/47歳/埼玉県/専業主婦
2025-02-05 16:39

1990年

この頃の思い出の一曲と言えばKANさんの「愛は勝つ」。ここからKANさんの楽曲にハマってアルバムを買い、ライブにも何回か参戦しました。真面目そうなイメージのKANさんなのに、ライブではおふさげとエロジジイぶり全開!ライブ中に突然劇が始まるのも驚きでした。
残念な事に一昨年亡くなってしまったKANさん。子育てが落ち着いたらまたライブに参戦しようと思っていました。私の青春を彩ってくれたKANさん、素敵な楽曲をたくさん残して下さってありがとうございました。

冷凍みかんちゃん

女性/50歳/神奈川県/専業主婦
2025-02-05 16:38

BACK TO THE FUTURE ~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜 1990→1999

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私が選ぶ 90年代の“時代を超えたどストライクミュージック” は、1999年発売、モーニング娘。の『LOVEマシーン』です。
当時、小学生だった私は、テレビ番組『ASAYAN』でのオーディションや成長の過程を毎週ワクワクしながら見ていました。だからこそ、この曲が世に出たときは、まるで自分が応援してきた仲間が大成功したような気持ちに!
小学校の朝の会で流れた日はクラス全員がノリノリで、一気にテンションMAX! 世紀末の閉塞感も吹き飛ばすような明るさがあって、今聴いても元気をもらえる一曲です。

ばんばんばん

男性/37歳/神奈川県/会社員
2025-02-05 16:37

案件

本部長、秘書お疲れさまです。
私のどストライクミュージックですが、1999年リリース、モーニング娘。の『LOVEマシーン』 です!

加護ちゃん、辻ちゃん、なっち、ゴマキとかわいいメンバーばかりで、小学生の誰もが憧れました。
ハロプロのミニモニ。やプッチモニも大好き。

先日スカロケで「マツケンサンバ」が流れていましたが、この曲もパワフルで景気がいいテンション上げ上げな楽曲です。

みくメロ

女性/35歳/茨城県/会社員
2025-02-05 16:37

どストライクミュージック

お疲れ様です
読まれたら初です
オレのドストライクミュージックは
1995年に発売された
Mr.Children シーソーゲーム〜勇敢な恋の歌
です
わけー時はいちずだったオレも今じゃ
スナックざんまい、すしざんまい
本部長の
スナック行きてーって叫び
同感です
あとキャバクラ話で秘書が引いてるのも
分かります
男ってバカなんです
ハンコ

彦にゃん

男性/47歳/群馬県/会社員
2025-02-05 16:36

私のどストライクソング 1990→1999

本部長、秘書、リスナーの社員の皆様、お疲れ様です。

Back to THE FUTURE〜時代を超えた、私のどストライクミュージック〜1990→1999」といえば、モーニング娘。のLOVEマシーンです。

モーニング娘。での当時の推しは、ゴマキ。
可愛かったな〜。圧倒でしたね。しかも同い年。
歌はうまいし、可愛いし、最高でした。

カラオケに行くと必ず歌ってました。

LOVE LOVE LOVEマシーン
WOW WOW WOW WOW
のサビの部分が特に盛り上がれて最高ですね。

先日、発売された後藤真希さんの写真集ももちろん買いましたが、歳をとっても可愛さは衰えておらず、さすがは後藤真希と圧巻されました。

是非、青春時代に盛り上がったLOVEマシーンをリクエストさせてください。


リクエスト
モーニング娘。 LOVEマシーン

イエローイーグル

男性/40歳/埼玉県/会社員
2025-02-05 16:35