社員掲示板

  • 表示件数

職場のモヤっと案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
初めての書き込みです!
私の職場のモヤっと案件は福利厚生にがっつくオバ様社員です。
私の会社にはお昼ご飯を安く買える福利厚生があります。
ほとんどの人はお昼休憩になってから買うのですが、数名はお昼前に買ったり家に持ち帰る分まで買っています。
小さいことですが、食べれなくなる人も出てしまうし、そういうことは良心が痛むのとガッつくのは恥ずかしいのでできません。
しかし、おばさまは何綺麗事言ってるの?とか言ってきます。
そういう人は他にも色々とずるいことをしていますが、上の人にはきづかれていないのが悔しいです、、、モヤァ

ちゃむすけ

女性/27歳/神奈川県/会社員
2025-02-10 18:52

案件

窓口対応中に自席の電話が鳴っていたようなのですが気付かずにいたら、唯一手が空いていた隣のチームの係長に
「『窓口対応してるから代わりに電話取ってくださいって言えよ!』」
と言われました。

それ言ってる暇があるなら電話取れよと思ってしまいました。モヤモヤ。

里山の微生物

女性/51歳/岩手県/パート
2025-02-10 18:49

さっきのハラスメントのはなし

でおもいだしました!!夫が、会社の部下の女性の髪型が結構変わっていたけどハラスメントになるかと思って、似合ってるねーとだけ言った、と話してきました。いやいや、それもダメでしょ!!と答えたら、ええええ、もう、わかんないよ!!と慌てていて可哀想になりました。ほんとめんどくさい時代ですね。本人はなんとも思わないタイプだとしても たまたまそれをみている他の人がどう捉えるかもわからないからきをつけてねと励ましながら言いましたけど…

ベーグルおなか

女性/56歳/東京都/専業主婦
2025-02-10 18:48

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です!
ぼくが最近職場でモヤっとしているのは、職場のカップルのことです。

同じ職場のとある男女が去年の秋くらいから付き合い始めました。初めの頃はほんの一部の人しかそのことを知らなかったのですが、クリスマスイヴくらいに急にSNSに二人でイチャついている写真を載せ、職場のみんなをザワつかせました。

正直なところ、同じ職場内にカップルがいると周りは気を使うので、そんな公表のし方はやめてほしかったなぁと思います。もっと言うと、イチャついてる写真を載せるなんて学生かよ、とも思います。

しかも、二人で過ごしていることをアピールする投稿があった翌日に、本人が体調不良で休むということが数回あったりもしたので、気分が悪いです。

そのほかにも色々な要因があり、僕だけでなく職場の多くの人が、このカップルに良い印象を持っていません。皆さんは、職場内恋愛の公表やSNSでの投稿について、どう思われますか??

うゆ君

男性/33歳/東京都/会社員
2025-02-10 18:46

本日の案件

皆様お疲れ様です!!!

私の職場には
"私と同じ努力してくれないと嫌だ!"と言うタイプの同僚がいます。その同僚は後輩に安定した営業先を引き継ぐのが嫌みたいで、、、
私からすると後輩はまだ勉強中の新人だし、安定した営業先を引き継ぐのはいいのではと思うのですが…。
学生時代もそういう人いたなあと思い出しました。テスト範囲教えて〜とかを嫌がる人。
せめて「それだと後輩の教育にならないから〜」とかならモヤっとしないのですが…同僚が言うには「私は、あの時あんなに体調崩しながら頑張ったのに新人に楽されるのは嫌だ」そうです、、、

この話を周りの友人にも相談したのですが、
「同僚さんの気持ちもわかるわー」
と言う人も結構いるので、どちらも正解かもしれませんね、私は少しモヤっとしてますが。

なあたんエックス

女性/31歳/神奈川県/会社員
2025-02-10 18:46

モヤっと案件

よく分かるわ〜

スカロケいいよね。会社でこうやって、自由に喋れるんだから。みんなで飲み行こ!

えるまにゅえる

男性/--歳/東京都/会社員
2025-02-10 18:41

職場のモヤっと案件

お疲れさまです!
上司の言っていることがころころ変わるのは、どこでもよくあるし、その時の状況で仕方ないこともあるので、やりにくいけど半ばあきらめてます。
しかし、前にいた職場では、もう上司である室長の言うことが、話す相手によってしょっちゅう変わって、ベタなドラマのようでびっくりしていました。
作業するこちら側が言った意見を、室長が「そうだよねー、上に言ってみるねー」と聞いてくれたすぐ後、部長に「作業側ではこうだと言ってますけど、出来ませんよねー。そうですよねー。」と言っていたのを聞いてしまい、唖然としたことがあります。
もう室長ひとりで作業して、誰にでも良い顔すればー、と思っちゃっていました。
ついていけなくなり、私を含め次々と辞めていくのでした…。

だーこ

女性/51歳/東京都/派遣
2025-02-10 18:36

「職場のモヤっと案件~これどう思います?〜」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れさまです!

前職の時、働いていた職場で、『電話』の事でモヤっとした事があります。

中堅クラス以上が全く電話に出ないんです。
電話に出るのは、事務の方か、若い子。
いつも対応している人たちが他の電話に出てて、
誰も対応できない中、30秒以上コールがなってやっと出る。

その割に、自分がかけた番号や、知ってる番号には、
電話機見て秒で出る。

凄くモヤっとしました。
こんな電話の話、これってどう思いますか?

めいかいラクロス

男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2025-02-10 18:34

職場のモヤっと案件

みなさま、お疲れ様です。

職場のモヤっと案件ですが、そういえば、
以前、非常勤ではありましたが、とある研究所に勤めていた時、
妊娠したので産休と育休について手続きしようとしましたが、
私の場合、勤続ギリギリ一年経っていないので育休は取れないと言われました。
それだけが理由で、というわけではありませんが、
色々な諸事情を考えた結果、産休だけ取ってそこの職場を辞めました。

しかし、私がやめた直後に「勤続1年未満の人には育休がない」というルールは廃止されたらしく、
私の後任で入った後輩は、私のように勤続1年立たないうちに妊娠しましたが、
育休と産休を取り、その後仕事を続けていました。

私は自分で納得して辞めたので、そして、今は別のところで常勤の職についていて、
日々やりがいのある仕事をしているので、何の不満もありませんが、
それでも、時々ふと、あー何だかなーと思うことはたまーにありました。

同様の経験ある人いませんかねー

わんぬ

女性/42歳/東京都/公務員
2025-02-10 18:30

なんだかなぁ~

本部長様、秘書様、スタッフ、社員の皆様、お疲れ様です。
自分の場合の「職場のモヤッと案件」ですが、自分は数年前に役職定年を迎え、職場では、ほぼ最年長の平社員になり、与えられた仕事は、案件数を捌く状態となりました。
案件とは、具体的には言えませんが、かなり専門的な知識がないと捌けないものです。
平社員になり、管理職だった時に比べて、ある意味では、とても気分的にも良いのですが、最年長ゆえに質問や確認を順番待ちが出来るくらいに受けてしまっていて、自分に与えられた案件が、全く捌けず、評価が落とされています。自分がいることで、案件が捌けている人は、評価が上がっています。
上席に文句は言っていますが、上席のその上には全く響いていません。
毎日、なんだかなぁ~と過ごしております。

どぎゃんも、こぎゃんも

男性/56歳/熊本県/会社員
2025-02-10 18:29