社員掲示板
職場のモヤッと案件
本部長、秘書お疲れ様です。
いつも楽しく拝聴しています。
私のモヤッと案件は普段メールの言い方が強い社員の方にに「ゆりまーるは強い」と言われたことです。
マーケティング部門で普段は営業の方からの依頼に対応しています。電話が一切なく、メールチャットの世界。
そのため丁寧に対応しようと心がけています。
また営業さんからの依頼は詳細かつへりくだって対応しています。
一方でその方は社内メールに〇〇してくださいませ。となぜかお客様への言葉遣いです。その対応にいつも疑問に思っていました。
そしたらある日飲み会終わりにその方からゆりまーるは強いと言われて、なんだかなあ、、という気分です。
私自身、第一印象で結構真面目とかはっきりしていると言われやすく、本当に気にしています。
だからこそ特に文字だけの対応は気をつけています。
その人以外からはそんなことないと言ってくださるのですが、電話がないから営業の方と話すときもトーンが分かりづらく、丁寧語謙譲語を使っていても難しいです。
引き続き模索しながら少しずつ頑張ります。
ゆりまーる
女性/26歳/東京都/会社員
2025-02-10 18:10
今日の案件
本部長 秘書 お疲れ様です。
今日の案件どうしても聞いて欲しくて書きました。今日の案件ですが、自分の前職は朝出勤するとタイムカードを切らないで作業を開始して、定時の出勤時間になったらタイムカードを切ってくださいと言う放送が流れて皆がタイムカードを切るのが毎日になっていました。
上司の人も早く終わるためには早く来て時間タイムカードの打刻をずらすような内容の発言をしていました。
また月に1回はある終業後にやる夜の会議や何かトラブルがあった日の夜の終業後の会議も全員が退勤のタイムカードを切ってからやると言うのが普通になってしまいました。
会社自体が怪我などをして仕事ができない状況でも来るんだと言う考えらし、骨折してでも来いと言う事も言っていました。
今時こんな考えおかしいな~という思いが積もり転職しました。
今の会社は今のところ前職のような事はなくしっかりとしていて転職をして良かったと思えました。
藤原とうふ店
男性/38歳/東京都/会社員
2025-02-10 18:09
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
職場のモヤッと案件!
ちょっと聞いてもらいたい事があります!
僕は飲食店で働いていて、働いているのはオーナーとその奥さんと自分とアルバイトの4人だけです。
オーナーは実店舗でアルバイトの人と2人で働いていて、オーナーの奥さんと自分は近くにあるテイクアウト店兼仕込みをする店舗で働いています。
その奥さんなのですが、とにかくズボラなんです!
何かとやったらやりっぱなし、くしゃみはデカい、トイレを汚しても掃除しない、ゴミをゴミ箱に投げ捨ててゴミ箱に入らなくても気づかずそのまま、休憩室やトイレの電気はつけっぱなし、鍋に火をつけてトイレへ行き、その事を忘れて空焚き寸前、使った調理道具は定位置に戻さない、自分が出した指示を覚えていない、アドバイスしてもハイ、知ってました〜風の返事、
などなど、挙げたらキリがありません!
オーナーに言うと笑いながら「ハハハ!もう病気みたいなもんだから仕方ないよー」と笑ってるのですが、毎日その奥さんと2人きりで働くこっちは溜まったもんじゃありません!
僕が神経質すぎるのでしょうか?
今は会話はまったくしない空間で2人で働いています笑
イノウエジョージ
男性/39歳/東京都/会社員
2025-02-10 18:07
バレンタインデーの義理チョコ
私のタクシー会社は100人ほど、乗務員がいますが、バレンタインデーの日は乗務員室のテーブルに小さな個別包装のチョコが、てんこ盛りに置いてありますよ。
本命のケン
男性/59歳/東京都/会社員
2025-02-10 18:07
今日のあんけん
マンボウさんはまさきさんこんばんは〜!
私が学校生活でモヤっとすることは隣の席の人が常に貧乏ゆすりなどをしていることです。私は今中学3年生なので授業はほとんどが模擬テストを行なっています。その静かな状況で集中したい時に聞こえてくる貧乏ゆすりやペン回し、指を鳴らす音などがすごくモヤっとします。「ギシギシギシ」「カチャンカチャン」「パキパキ」という音が一定の間隔で聞こえてきます。とはいえテスト中に「それうるさいからやめて?」と注意するのも無神経な気がするし…でもそれに耐えながらテスト受けるのも苦痛だし…。これはどうするべきでしょうか?
さよよん・すいようび
女性/15歳/東京都/学生
2025-02-10 18:07
本日の案件
私は仕事で実習生として頑張ってるんですけど、昼休みになって、お昼ご飯を食べてたら1番上の上司に「お昼入ります」って言ったかと言われて、言ってないって言ったら「言うのは常識だぞ おはようござまいます。お疲れ様でした お昼入ります」は必ず言うだぞって言われました。
他の先輩方は言ってないので何故 僕だけなんだろうって思ってます。本部長 秘書 どう思いますか?
国木田 花丸
女性/20歳/埼玉県/会社員
2025-02-10 18:06
モヤっと案件
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です
地方の事業所に勤めてもう数十年経ちますが本社(東京)の方々からみると、今時ではない企画ばっかりのようで全然通りません。
もっと地方のこと分かってほしくてモヤっとします。
東京と地方の考え方の違いにモヤっとします。
入らないパター
男性/57歳/埼玉県/会社員
2025-02-10 18:06
案件
私は今の職場に来て6年目なのですが、自分のデスクの隣の島の男性陣に、ほぼ無視されています。
来客対応の取次には応じるものの、休憩室ですれ違う際に
「お疲れ様です。」
と声を掛けても返事は一切無し。
馬鹿だなぁ。私、見た目は地味だけど喋ったらめちゃめちゃ面白いのに。もったいないから話しかけてやんなーい
里山の微生物
女性/51歳/岩手県/パート
2025-02-10 18:03
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです!
私がモヤっとするのは、職場で口の悪い人が、同僚に対して「この人はいじられキャラだから」ということを言ってしまうことです。好きでそのキャラならまだしも、勝手に決めつけてこの人には何を言っても良いと思っているのだろうか?と人のことながら違和感があります。芸人さんのように仕事でそういうキャラはあるのかもしれませんが、一般人でそれを言ってしまうのはなんだかな〜と思ってしまいます。
私だけですかね…?
ほね
男性/42歳/埼玉県/会社員
2025-02-10 18:03
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
モヤッと案件。私の場合は今の会社の業務そのものです。
休暇を取るのは権利ですから分かります。
ただ、休暇中にその人に来た仕事をたまたま社内にいる自分に押し付ける。アフターフォローも何もせず、成功したら休んだ社員の手柄で失敗したら、ケアも出来ないこちらの責任。
そんな会社で誰が安心して働けるのだろうか?
この会社で精神を病み、今は転職活動中です
Mako
男性/40歳/埼玉県/会社員
2025-02-10 18:02