社員掲示板
本日の案件
皆様、おつかれさまです。
私自身は方言らしい方言がなく、方言バリバリに憧れて「いいなぁ」と今日の放送を聞いています。
ただ、熊本出身の夫からはごく稀に方言が飛び出すことを思い出しました。
「せからしか!」
意味としては「うるさい!」です(笑)
埼玉県産たまちゃす
女性/29歳/東京都/パート
2025-02-11 18:07
案件ではないです
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です
藤井風さんのゆっくり話す岡山弁が良いですね
シマエナガ洋裁店
女性/50歳/東京都/パート
2025-02-11 18:06
案件
お疲れ様です。
私自身は東京生まれ川崎育ちなのですが、転勤族なので、色々な方言を聞いてきました。
その中で
北海道では『こわい』
三重県では『えらい』
福井県では『よわい』
奈良県では『きいた』
と言われる、共通の方言はなんでしょう?
答えは『疲れた』です。
柚サワー飲もうか
男性/48歳/愛知県/会社員
2025-02-11 18:05
方言案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです
長野に移住して来た頃に良く言われたのが
らくださん、ずくあるねー。でした
こちらでは「ずく出せテレビ」なる番組もあります。
意味はおおよそ「元気」みたいです
ずく出して行こう!て感じです
明日はバリバリずく出してスキー行ってきます。
合ってるのか分かりません。笑
シャカリキらくだ
男性/67歳/長野県/自営・自由業
2025-02-11 18:05
本日の案件
お疲れ様です。
私は山形出身です。
東京の会社で「かます」と言ったら「え?」と言われました。
本部長「かます」わかりますか?
「コーヒーに砂糖とミルクをいれてかます」
「油そばにラー油と酢を入れてかましながら食べる」
そう、「まぜる」を「かます」といいます。
やったるぜー!ぶちかますぜ!のかますではありませんよ(笑)
びぶりん
女性/36歳/東京都/会社員
2025-02-11 18:04
方言案件
大学時代は北海道に住んでいました。
焼肉屋でのバイト初日の出来事。
帆立貝の貝殻がテーブルに置いてあったので、拾い上げると、
店長から
「それ、投げておいて」と。
明らかにゴミだったので、ゴミ箱に向かって投げ入れたところ、めちゃくちゃ怒られました。
投げる=捨てる
あめうち
男性/36歳/千葉県/パティシエ
2025-02-11 18:03
方言案件
千葉県某所、今は埋め立てられた元漁師町の方言です。「いしゃあ、しゃんもんだ」って分かりますか?
「いし」は相手の事、「しゃんもんだ」は仕方ないという意味で「あんたさぁ、どうしようもないよ」って感じですかね。
あさにゆめみし
女性/53歳/千葉県/会社員
2025-02-11 18:03
方言案件
本部長、秘書、皆様、お疲れ様です。寒いですね!私は、名古屋から神奈川に移住して5年目ですが、関東で聞いたことはありません(笑)
名古屋、愛知、岐阜辺りで使われている方言です。「本部長、やっとかめ。元気でしたか?」
久しぶりって意味です。使ってみてくださーい
愛太郎
女性/46歳/神奈川県/公務員
2025-02-11 18:03
「方言大解放!案件 ~本部長、これの意味わかりますか?~」
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れさまです。三重県出身です。「お米、かす」分かりますか?「お米、貸す」ではありません。「お米を研ぐ」の意味です。
りんぶー
女性/55歳/神奈川県/会社員
2025-02-11 18:03
本日の案件
皆様、お疲れ様です
私は愛知の大学で野球部に所属していたので全国各地から選手が集まっており、様々な方言を聞いていました
日常的に使われていた単語で言うと、愛知出身の「わや」
和歌山出身の「あっこ」
大分出身の「ほる」
鹿児島出身の「わっぜ」などがありました
「わや」はダメになる。「あっこ」はあそこ。「ほる」は捨てる。「わっぜ」はとてもの意味です
他にも様々あり、最初は聞き返すことも多かったのですが、いつの間にか染まり自分でも方言が出るようになりました
元より母方が下関出身なので山口の方言があったところに各地の方言が混ざったので、方言のクワドリンガルになってます(笑)
C-BOY
男性/29歳/埼玉県/自営・自由業
2025-02-11 18:02