社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆様お疲れ様です。

職場と同僚が青森県出身でして
出会った時は津軽弁が抜けなくわからない方言
が結構ありました。

ここで問題です。

なーなんちゃー?かちゃくちゃねーな!

さぁなんて言ってるでしょうか?

正解は

あなた何をいってるの?訳がわからない。

これは本当に通じ合えなかった言葉で
よく覚えています。

せいこう

男性/47歳/東京都/会社員
2025-02-11 19:02

案件

皆様
お疲れ様です。

石川県には

【だらんなっとんなまいや!】

という汚い言葉があります。
意味は
バカなことすんなよ!
とか
アホちゃうの!
みたいな感じです。
私が東京に来たばかりの時は都会の人に全く通じませんでした。

オリジナル・デブ

男性/50歳/石川県/職人
2025-02-11 19:01

方言

お疲れ様です。こけっこと申します。
採用されたら初です。本部長に「ようこそ!」と言ってもらいたいな。
私は千葉市民でほぼ方言ないかと思うのですが、母が銚子方面出身で、「わーか」とよう使ってました。
「おめ、わーかくんねかー。」みたいな感じですかね。
わーかは少しという意味で「お前、少しくれないか」と言った意味です。わーかはわずかから来たのかな。

そして父は秋田の出身、遊びに行くと、ほぼ何言ってるかわかりませんでしたが、今パッと出てくるのは、「じぇんこ」です。
「じぇんこ、けれー」みたいな…。
じぇんこはお金、特に小銭のイメージです「ぜにっこ」から来たんですかね。
おかねちょうだーい。みたいな使い方ですね。

例題にちょうだいばっかり使って、語彙のなさに自己嫌悪。

inouesan

女性/56歳/千葉県/会社員
2025-02-11 19:00

長野県 松本の方言

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー社員の皆様、お疲れ様です。
長野県では「ずくなし」と言う言葉を良く使います。意味は「めんどくさがり屋」なのですが、上京してしばらくは標準語だと思って使ってました。それでもサラッと受け流して聞いてくれる東京の人の懐の深さもありがたいなと思います。

ピースライフ

男性/55歳/東京都/会社員
2025-02-11 19:00

本日の案件

本日の案件のおかげで祖父母の口癖を次々思い出しています。

祖母がよく
『 もぅらしい』と言っていました。

おもらしじゃないですよ??笑

長野県北部の一部地域では
『 もぅらしい』は
『 可哀想』
という意味です。

ゆづゆり

女性/34歳/東京都/会社員
2025-02-11 19:00

本日の案件

部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。
私が宮古島のレストランで働いていた時オバァに飲み物を聞いた時オバァが「バンチキロー」と言うのでボケたオバァが私を孫のバンチキローと間違えていると思ったので「私はタカシですよ、飲み物はどうしますか?」と聞き返しました。それでもオバァは「バンチキロー」と言うので「私はタカシです。バンチキローじゃないですよ。」と伝えて飲み物飲み物オーダーを聞こうとしたのですが、会話が堂々巡りしてオーダーを取るのを私はベテランの宮古島人(ミヤコンチュ)にバトンタッチしました。
ベテランさんはあっさりオーダーを聞いて来てドリンクを提供しました。
「バンチキロー」はグァバの和名でオバァはグァバジュースをオーダーしていたのです。
和名も知らずにグァバジュースとカタカナ使っていた自分を恥じた日でした。

ウキウキハッピー

男性/53歳/神奈川県/会社員
2025-02-11 19:00

方言!

皆様お疲れ様です

秋田弁で「ちょすな!ぼごいる!」
標準語で「触るな!壊れる!」
だいぶ前のの年始に帰省した時、餅つき機を使おうとして祖母に言われました。意味はわかるけど、なかなか言われないので大笑いしたなぁ。

ベティのブルー

女性/30歳/神奈川県/会社員
2025-02-11 18:59

方言!

いつも楽しく聞いています。
私は秘書さんと同郷鹿児島出身です。
郷を離れて35年。
実家に帰ると、今でももどりますよ!
問題↓
けをけけけ!

今の人が使っているかどうかですが。
秘書ご説明くださいませ。

かるかん

女性/61歳/東京都/パート
2025-02-11 18:59

方言大解放!案件

皆様、おつかれさまです。

いろんな地方の方言だいすきです!
今日の放送とっても楽しいです。

新潟県は縦に長いため各地で方言が多少異なるのですが、
私の地元ではおなかがいっぱいな状態のことを
はらくっちぇ
と言います。

たくさんご馳走になって、もうおなかいっぱいです…は
さっつぁごっつぉんなったて、はぁはらくっちぇ〜て
…です。

おなかいっぱい!と言うよりも、
はらくっちぇ と言うほうがなぜがしっくりくる状況がたまにあるんですよね…
けっして綺麗な感じの言い方じゃないのに不思議です。

こぶさぶろう

女性/46歳/東京都/自営・自由業
2025-02-11 18:59

本日の案件

お疲れ様です。
自分は知らなかったのですが、上司から教えてもらった方言があります。

「ささらほうさら」
「お前はささらほうさらだな」
みたいな使い方ですかね

意味はめちゃくちゃ、散々、でたらめなど
いろいろな意味があるらしいです。
長野県育ちですが、
自分は今まで一切使ってきませんでした。

クレジットカード一括払い

男性/24歳/長野県/会社員
2025-02-11 18:59