社員掲示板

  • 表示件数

方言案件!津軽弁編!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!!
読まれましたら初めてです。
私、上京するまで青森県つがる市に18年間住んでいたガッツリの津軽弁ユーザーでした。
実家の周りの人生の大先輩たちは、たまに何を言っているかわからないくらいの訛りのキツい方が多い地域です。

さて、ここで問題です。
「へぐ、ねっちゃさ、ねねばまねって、しゃべねばまねべや!」

答えは
『早く、お姉ちゃんに、寝なきゃだめだって、言わなきゃダメだよ!』
でした!

それ以外にも「がっぱ、はらちぇ(すごく、お腹いっぱい)」など、今思うと日常的にめちゃくちゃ訛ってました(笑)
もう今は標準語に慣れてしまいましたが、自分のふるさとの方言が今は愛おしく感じます。

真夜中のお針子

女性/34歳/東京都/自営・自由業
2025-02-11 18:19

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です
先程津軽弁についての書き込みを聴いて、
わいも青森の方言について書かせていただくして

以下の方言は一言方言です

け→食べて
せ→しなさい
な→あなた
ね→何もない
め→おいしい
わ→わたし

やっぱり青森の方言は難解なんですかね?

炒飯

男性/31歳/青森県/会社員
2025-02-11 18:17

方言

皆さまお疲れ様です!

石川県輪島市出身の妻がよく使っている方言、「かたがる」。

「これ、かたがってない??」という感じで使うのですが、分かりますか??

正解は「傾く」です!

うゆ君

男性/33歳/東京都/会社員
2025-02-11 18:16

方言解放案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私は山形県の庄内地方出身です。

お隣さんから野菜のお裾分けを貰って「もっけだ」
友人からお土産を貰って「もっけだ」

意味としては、
「かたじけない」「もったいない」「申し訳ない」
が近いと思いますが、かなりカジュアルに使います。

すみしおやじ

男性/48歳/千葉県/会社員
2025-02-11 18:16

方言大解放!案件 おかべ

みなさま、おつかれさまです。

母方が鹿児島出身です。
昨年久しぶりに帰省したら、おばぁちゃん世代のかごんまことば、半分くらいわからなくなっていました。

おかべ、ご存知ですか?
秘書はわかりますかね?
食べ物です。白いやつ!

例文)おかべのみそ汁が好き。


答えは、お豆腐です!
お水が美味しいところには、おかべやさんがありますね!

おぎぃ

女性/44歳/東京都/会社員
2025-02-11 18:16

本日の案件

おみゃーさん、やっとかめだなも。
その先で車が、「わや」になっとったで、きぃつけやー。

子供のころ住んでいた名古屋で使われていた言葉です。

おー、とっても久しぶりだね。
ちょっと向こうで車がとんでもないこと(事故等でこわれている冗談)になっていたから、気をつけて。

という意味です。

リクエストは、燃えよドラゴンズ!'88をお願いします。

あのなのなのね

男性/49歳/千葉県/会社員
2025-02-11 18:15

方言と言えば…

本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。

津軽弁ネイティブです!
さて、「ちゅげあだり」「つんづらご」なんだと思いますか?

「ちゅげあだり」は脳卒中、「つんづらご」は帯状疱疹です。病名のみならず日常的に難解過ぎて、弘前大学の医学部では津軽弁講座が授業であるらしいですよ!

わかりんご

女性/20歳/北海道/会社員
2025-02-11 18:14

山梨です

みなさまお疲れさまです。

甲州弁で
「おまんだっちもねーこんばっかいっちょし!」
と言うと、
「お前ふざけたことばかり言うなよ!」
と言う意味になります。

ふざけて冗談ばかり言っている人に言ってもいいですし、ケンカなどで「バカなこと言うなよ!」の代わりに使うこともできます。
私の地元では割と日常的に使う言葉ですね。

ぴろきち

男性/45歳/山梨県/会社員
2025-02-11 18:14

結成記念日

今日はBUMP OF CHICKENの結成記念日です
昨年はホームシック衛生ツアーのリバイバル公演でorbital periodというアルバムが注目されました
高校生の時に聞いてた曲を30代できけて良かったです

先週の案件でもアカシアをおすすめしてる人がいました
出会いの感謝や不安でも共に歩いていこうと思える曲です

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2025-02-11 18:14

案件

本部長 秘書 社員の皆さん お疲れさまです。
以前料理の仕事をしていた時に皆が帰ったあと大きなズンドウ鍋を洗っていたら親方が陰から観ていて私が気づいたら「それえらいやろ!」と言ってきました! 本部長分かるかな? 親方は確か名古屋の方だったと思います。
答えは「たいへんだろ?」です。

館山の管制塔

男性/53歳/千葉県/会社員
2025-02-11 18:13