社員掲示板
なんであんなに欲しかったんだろ案件
本部長、秘書、社員の皆さん。
お疲れ様です!!
私が欲しかったのは、ご当地キューピーです。
今は見かけなくなりましたが、SAなどにいくと、ご当地のキューピーちゃんがいて。
水戸だったら納豆キューピーちゃんとか。
それをひたすら集めたかった。
行けない場所はネットなどで買ったりまでもして。
それをコルクボードに全部かけて満足してました。
それも何年か経ち。
なんで、こんなにお金を使って集めてるんだ。
この、キューピーちゃん。
と、我に返り笑
今では、あの大量にあったキューピーちゃんはどこへやら。
集めることに楽しみもち、必ずともキューピーちゃん自身を欲しかったわけではなかったのかなー。
朝霞のコロ助
女性/40歳/埼玉県/パート
2025-02-12 11:52
なんであんなに欲しかったんだろ〜フィギュア
本部長、秘書、お疲れ様です。
小学生になったくらいから、あまりオモチヤを買ってもらっうことがなくなりました。田舎だったからコンビニなんて当時はなく、お小遣いってもらってたかどうかも思い出せません。
そんな感じの幼少期だったからか、結婚して子供ができたら色々買い与えていたように思います。
なかでも、戦隊シリーズのフィギュアは子供そっちのけで集めるようになり、新しい戦隊シリーズが放送されたら、フィギュア集めもエスカレートしてました。ネットやオークション、ゲーセンで集めてたので、おそらく五万円は投じたのではないかと。ところが、ある時、ガンプラ集めを初めるようになり、フィギュア集めはすっかりやらなくなり、子供のお友達に譲ってしまってました。
あのとき、なんであんなに夢中になって収集していたのか、大人だからできる買い物って怖いですね。嫁さんには当然、投じた金額は内緒です。
はだこん
男性/53歳/神奈川県/会社員
2025-02-12 11:50
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私が小学生の頃欲しくてたまらなかったのは、卵型のチョコのなかに玩具が入っている「キンダーサプライズ」です。
CMにまんまと購買意欲を掻き立てられて、スーパーなどで見かけるたびに親にねだっていました。
そしておねだり作戦がごくたまに成功して買ってもらえる事もあったのですが、
不思議な事にいつの間にか家から姿を消してしまったんですよねー
子どもから大人になってキンダーにサプライズできる感性を失ってしまったという事か…
思い出したら久しぶりにキンダーサプライズ欲しくなってきたなー
完成度の高いチョコエッグではなく、中身がカオスなキンダーサプライズ開封してーなー
ベーゴマ南米チャンピオン
男性/35歳/千葉県/福祉職
2025-02-12 11:47
あの時 案件〜なんであんなに欲しかったんだろ〜
本部長・秘書・リスナー社員の皆さまお疲れさまです
本部長と同年代の48才です
小学校の頃、とにもかくにも欲しかったのが「ファミコン」です
ウチは両親が公務員だったもんで、ファミコンはダメなモノ、みたいな感じで買って貰えませんでした
友だちは、スーパーマリオだスペランカーだスターソルジャーだと楽しそうな話を
学校で話し合っていましたが、僕はその話に入れず、子どもながらに悔しい気持ちでした
せめてものなぐさめ程度に、毎年のクリスマスには、新聞の折り込みチラシの
ファミコンの欄を集めてスクラップして遊んだ気になって楽しんでいました(笑)
大学生になってアルバイトとかを始めて、自分でお金を稼げるようになったら、その反動だったんでしょうねー
プレイステーションにセガサターン、Nintendo64にゲームボーイと、ともかくゲームを遊び尽くしました
そのおかげかどうかはわかりませんが・・・大学には5年も通いました、わはは。
それでは~
いのうえまんぼう
男性/49歳/静岡県/会社員
2025-02-12 11:44
あの時 案件〜なんであんなに欲しかったんだろ〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
アイドルやゲーム等の、ガチャで手に入れられるグッズやアイテムですかねー。
なかなか当たらないので途中で諦めることも多々ですが。冷静になってしまうとお金勿体無いな~なんて・・・
君の名は希望僕の名は匿名希望
女性/43歳/大阪府/専業主婦
2025-02-12 11:41
あの時 案件〜なんであんなに欲しかったんだろ〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私はディズニーの周年グッズとかでそう思うものもありますねー。
その周年イベントのあとには使えない連動する光モノとか、フラッグとかがあるんですが
冷静になって考えると使う回数が限られたものを頑張って買ってたなあ~…と思います。
君の名は希望僕の名は匿名希望
女性/43歳/大阪府/専業主婦
2025-02-12 11:39
本日の案件
プラモデルです
自分がかつて乗っていた車の物
10年位前に入手して
それで満足して製作していません
_________________
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-02-12 11:24
昨日の軍手の事で
本部長、秘書、皆さま、お疲れ様です。
昨日、本部長が軍手の話しは良く分かります!
私も同じで軍手が大好きで愛用者です〜
嬉しかったです〜
ハマのえっちゃん
男性/55歳/神奈川県/公務員
2025-02-12 10:51
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、おもちゃのカンヅメです。
チョコボールで金のエンゼル1枚、または銀のエンゼル5枚を集めるともらえるアイテムです。
ある日ふと買ったチョコボールで銀のエンゼルが出たことがきっかけで、元々コレクター癖のある私はどうしてもおもちゃのカンヅメが欲しくなり、数年間永遠にチョコボールを買い続けました。
そしてついに銀のエンゼル5枚をゲット!
念願のおもちゃのカンヅメも無事もらうことが出来ました!
でも貰った事に満足してしまい、現物は実家に送りつけてその後どうなったのか分からず…あの数年間は何だったのか…と今でもふと思い出します。
たでぃ
女性/45歳/東京都/会社員
2025-02-12 10:37
本日の案件
皆様お疲れ様です。
僕がなんであんなに欲しかったんだろ〜と思うのは「鉄のフライパン」です。
料理系の動画を見たときに一気に熱が上がりました。
その動画に出ていた人は、使い込んだ鉄のフライパンを愛用していました。
「これで何でもできます。一生ものです。」と語っていました。
その人はきれいに卵を焼く必要があるオムライスや卵焼きですらそのフライパンを使っていました。
鉄のフライパンは焦げ付きやすく、油をたくさん使います。
メンテナンスも普通よりは手間がかかり、錆を防ぐために油を全体に塗って保管します。でもとても頑丈で、慣れてくるとガシガシ使えて長持ちします。
玄人向きな感じですね。
そんなロマン溢れる鉄のフライパンを知ったが最後、そればかり気になるようになり、妻の反対を押し切ってとうとう買ってしまいました。料理はたまにしかやらないのに。
サイズは小さいですが、金額は妻が普段使っているフライパンの3倍ぐらいしました。
使ってみると、目玉焼きにしてもウインナーを焼くにしても、焦げ目とかなんかいい感じになりました。料理後もたわしで洗剤をつけずに洗い、油を薄く塗って保管していました。そして妻に「これは高かったけど一生使えそうだ」とドヤりました。
ある日妻はいつも使っている自分のフライパンで、「このフライパンは焦げ付かないし、軽いし、すぐ汚れも落とせるし、大きいからすごく便利。それにそんなに高くないからもし壊れても買い替えればいいし。そもそもそんなに簡単には壊れないよ。ほぼ毎日使ってもう3年ぐらいたつけど」などと言いながら、僕がお願いしたおつまみを短時間でサクッと作ってくれました。その時ハッと我に返りました。
それ以来だんだん熱が冷め、鉄のフライパンは食器棚の飾りになりました。最終的には妻に「これしまっていい?」と言われ、素直にうなずき、それっきりになってしまいました。
ミンガム
男性/47歳/東京都/自営・自由業
2025-02-12 10:33