社員掲示板
「お昼休み案件〜ランチどうしてる?〜」
ランチは、妻が作ってくれる『おにぎり2つ』になります。
たまに、息子が作ってくれる時もあります(*´∀`*)
おにぎりの具は『梅ごのみ』と『ご飯ですよ』
子供の頃からの鉄板です(о´∀`о)
昔は定食ランチとか、ガッツリお昼を食べてたんですが、
食後、必ず眠くなり、仕事に影響が出まくるので、
午後4時以降で、好きな時に食べれるようにしています。
浮いたランチ代で、妻と息子にお菓子やデザートを差し入れてます(*´∀`*)
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、今週もお疲れさまでした!
R.I.P つば九郎
めいかいラクロス
男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2025-02-20 17:57
本日の案件
みなさまお疲れ様です!
私は美容師をしているのですが私の職場は
ランチというお昼時間はありません…
そしてお昼ご飯を食べる時間はというと、カラーやパーマのの放置時間中を使っています。
その日の混雑状況によってお昼を食べる時間が11時ごろだったり15時ごろだったりします。またその時間も10分15分ほどだったりするのでサクッと食べれるものが多かったりまた半分食べてまたあとで残りを食べるなんてこともしばしば笑
この生活に慣れたので今はなんとも思いませんが同僚と外でランチとかできたら楽しいだろうなぁなんてお昼休みのある生活にたまに憧れたりしています笑
ぶらきおちゃま
女性/29歳/千葉県/自営・自由業
2025-02-20 17:53
お昼休み案件〜ランチどうしてる?〜
みなさまおつかれさまです。
時々、ボランティアで学校に出向くので子どもたちと一緒に給食を食べています。
我が自治体の給食はおいしい♪
栄養と愛情がこもったお昼ごはんを食べて、子どもたちも先生方も、すこやかに過ごしてほしいなと思っています。
こぶさぶろう
女性/46歳/東京都/自営・自由業
2025-02-20 17:52
素敵なランチタイム〜
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
悩むのがメンドーだし、外に食べに行くというのはできないので
絶対お弁当を作っていきます。
前日の残り物がほとんどですが
たまに、卵サンドの中身とハム・チーズを持っていって
パンは買って
職場にトースターがあるので
焼いて持ってきた材料を挟んで食べます。
それだけでも素敵なランチタイムになります。
いつでもえみを
女性/40歳/東京都/会社員
2025-02-20 17:47
本日の案件
皆さま、お疲れ様です。久しぶりの投稿です。
昨年の秋から駅ビルで働いている私は、週に2〜3回、ランチに社員食堂を使っています。
仕事は早朝のスーパーでの品出しで、お昼前にはあがれるので、社員食堂が空いている時間帯に利用しています。美味しくて、すぐに提供してくれて、安いし、本当にありがたいです。
毎日、日替わりのメニューがあるのですが、定食や丼もの、麺類にカレーなど、選択肢も色々あって選ぶのも楽しいです。一部のメニューは、ごはん(白米)が無料で大盛りにもできます。一番高い定食でも、お値段は600円とお財布にとてもとても優しいです。
以前、朝から寒かった日に食べた味噌ラーメンは、野菜炒めがたっぷりとのっていて体が温まり、すごく美味しかったです。ちなみにその味噌ラーメンは400円でした。
駅ビルで働いているスタッフさん用の社員食堂なので、さまざまな制服姿の方が利用されています。時々、上司とも遭遇したり、店長を見かけたこともあります。
社員食堂で美味しい昼食を提供してくれているスタッフの皆さま、いつもありがとうございます。
午後三時のうたた寝が好き
女性/34歳/東京都/パート
2025-02-20 17:47
本日の案件
みなさまお疲れ様です
私のお昼ご飯ですが、パートを週3日程度していますので、職場で食べるご飯と家で食べるご飯とあります。職場で食べるのはほぼお弁当です。前日夜の残り物と冷凍食品を使った彩りとかなんだそりゃほぼ茶色弁当。家で食べるお昼も似たようなものです。それか午前中に推しスーパーであるヤオコーで買い物ついでに自分のお昼を買ってきます。ヤオコーのだし巻き玉子と唐揚げがセットになったお惣菜は大好きなのでよく買います。
あと、ほぼ毎日お昼に食べているものがあります。
お弁当に家で食べるお昼に毎日入れているのは、大好きな 紀文のからしマヨ in したらば。
ぽりりずむ
女性/32歳/埼玉県/パート
2025-02-20 17:46
我が家のランチ事情
皆さまお疲れ様です。
我が家は5人家族です。
会社員の旦那さん、大学生男子2人(4年、2年)中学生女子です。
全員がお弁当の日は朝5時前に起きて4人分のお弁当を作ります。ごはんだけでも5合ちかくなくなります。
大学生は学食のイメージがあったので聞いてみると息子達のそれぞれの大学はお弁当持参率は高いらしく『お弁当が恥ずかしいとかそういうの全然ないよ』ということでした。
時々はバイト代で学食で食べる日もありつつ、学校があるときはほぼお弁当です。
中学生の娘もお弁当か学食なので時々は学食利用しますがほとんどお弁当です。教室でも中庭でも好きな場所で好きなメンバーと食べれますし、お弁当足りない時は学食でポテト追加で買ったりして楽しんでいるようです。
朝、大量におかずを作るので余ったものは私が自宅でお昼に食べます。私は専業主婦なのでお腹空いたときに1時間程度昼休み時間と決めて食べながら録画したドラマを一本見るのがルーティーンです。
結局うちの家族は3食とも同じものを食べているんだな~とほっこりするやら責任も感じたりしています。
今は大学生チームが休みになったのでお昼を食べる時間はまちまちですが自分で作って食べてもらうようにしています。
インスタント麺に頼りがちですが良い機会なのでラーメンに野菜をいれることを教えたり、焼きそばやチャーハンなど簡単に作れるものを教えています!
チョコクロ
女性/46歳/埼玉県/専業主婦
2025-02-20 17:46
本日の案件
本部長、秘書、スポンサー様、スタッフさん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
学校の食堂・売店で働いており、私のランチはいつも14時頃、残っているお弁当やパン、ポテトやフライドチキンなど、コンビニのレジ横にある感じの軽食からとっています。
そのため、売り切れてしまって食べるものがない日もあり、そんな時のためにデスクにはもち麦満腹バーを常備しています。
売上を管理している身として完売は嬉しいのですが、お昼ご飯がないと午後の事務仕事が全く捗らず…
ひもじい思いをしながら早めに切り上げ、帰って沢山おやつを食べることにしています。
学校の食堂がお休みの日は社員食堂にお手伝いに行くので、そちらも残り物ではありますが、ごはん、4種類ほどのおかず、麺類が食べ放題!?っていうくらい沢山で、お手伝いに行くとランチが楽しみです。
水月
女性/30歳/静岡県/会社員
2025-02-20 17:46
案件
本部長、秘書、お疲れ様でございます。
私は10数年前から自分で弁当を作って
仕事に行っています。
初めの頃はご飯とおかずを入れて
ちゃんと作ったり、ご飯にレトルトカレーや、
ご飯にレトルト牛丼で食べてました。
ここ数年は面倒になり、物価高もあり
オニギリ1つにして、
ふりかけを日々変えて食べてます。
体重が激減するかと思いましたが
ほとんど変わらず、ひもじい事もなく
結果的に食費の削減になりました。
まるたろう。です。
男性/49歳/千葉県/自営・自由業
2025-02-20 17:46
ランチ案件
本部長、秘書、リスナー写真の皆さん、お疲れ様です。
私は主婦なので、平日のランチは家で一人で食べますが、桃屋の瓶詰め達が大活躍。
冷凍うどんや素麺にはきざみ生姜を添えて。
生姜はラーメンに足しても美味しいです。
前日に作ったスープが残った時には、桃屋のきざみにんにくを足して、茹でたパスタと合わせてスープパスタにするのがお気に入りです。
トマトでもコンソメでもミルク系でも、あのきざみにんにくを足すだけで美味しいパスタソースに変身するから不思議です。
ごろパン
女性/46歳/静岡県/専業主婦
2025-02-20 17:45