社員掲示板
北海道案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
30年ほど前はスキーを良くやっていて北海道も度々訪れました。ある年、年末年始にかけて北海道で過ごしました。その時、サッポロビール園に行ったらくじ引きをやっていて一等賞がエンジン付きの除雪機でした。東京では考えられない景品でさすが北海道は違うと思うとともに北の国では除雪機が必需品なのだなと感じました。
友達と、当たったらどうする?と相談しましたが勿論ハズレました(笑)。
にゃ助
男性/68歳/東京都/アルバイト
2025-03-10 18:08
今日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様ですー!!
今日の案件ですが、昨年初めて北海道に行ってきました。
そこで驚いたのが、十勝の広さ!!
見渡す限り、まっすぐに続く道路、畑、牧場!!
そして、高速道路並みの車のスピード!!あんなに運転して楽しい道は初めてでした笑
風の匂いや、景色はずっと宝物です!!
ペンギン12号
男性/31歳/茨城県/会社員
2025-03-10 18:07
本日の案件
お疲れ様です
年末にのカラオケ企画で、ちあきなおみになりきって歌わせていただいた者です(ラジオネーム「なんなん」です)
その節はありがとうございました。
いただいたビールはあっという間になくなりました。ほぼ主人が飲んでました(笑)
さて、本日の北海道案件ですが、私、主人2人とも北海道出身です。
私は高校卒業まで旭川市に住んでいました。そこそこ昔になるから?けっこう当時の話をすると家族に引かれます。冬についてだとたとえば
・小学校の体育授業は半分くらいスキー授業。ゲレンデスキーではなく、歩くスキー。汗をかくので背中にタオル入れるのが義務。
・真冬に気温下がりすぎると登校時間少し遅くなる
・冬に圧雪道路でスケート靴履いてスイスイ進む人見た事ある
などなど。
北海道離れて久しいですが、なんだかんだで気になります。
なんなん
女性/51歳/神奈川県/専業主婦
2025-03-10 18:07
北海道案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
北海道といえば、お土産屋さんに行くと茨城県県南の方に試食のサービスがいいと言うのを聞いたことがあります。
その理由は、茨城県県南に住んでいる人は家族や親戚や友人、職場の人などへのお土産をたくさん買う人が多いからだそうです。
お店の方は、方言や訛りを聞いて判断しているらしいです。
あくまで母や父、親戚などから聞いた話ですが、母や父が北海道旅行から帰ってきた時はたくさんのお土産を買ってくるし、私が北海道へ旅行に行った際もお店の方に色々と良くしてもらったのであながち間違ってないのかも?
ちょこっとちょこ
女性/34歳/茨城県/パート
2025-03-10 18:07
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
わたしは幼い頃に母を亡くし、北海道からはるばるやってきた父方の祖母に育ててもらいました。
そんな祖母と暮らし始めた頃のことです。祖母がティッシュを片手に「ゴミ、なげてきて」と言いました。
生まれも育ちも埼玉県のわたしは、その祖母から受け取ったゴミをゴミ箱に向かって投げました。
すると祖母が「何やってんの!行儀が悪い!」と怒鳴るではありませんか。
あとで「ゴミをなげる」は北海道の方言で「ゴミを捨てる」であると教えてもらいました。
今は北海道に戻ってひとりで暮らす祖母に時おり電話してはそんな思い出話をしています。
りっちゃん先生
女性/29歳/埼玉県/公務員
2025-03-10 18:06
本日の案件
皆様お疲れ様です。
初めて北海道旅行に行った時、立ち寄った市場で試食させてもらったウニがめちゃめちゃ美味しくて衝撃でした。
それ以来、地元でウニを食べなくなりました。
ウニを食べるなら北海道!!!
黒猫ぱんち
女性/38歳/長野県/会社員
2025-03-10 18:04
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
北海道といえば、人気の旅行先だと思います。私は大学の卒業旅行で友人と北海道旅行に行き、翌年、就職して1年目の社員旅行の行き先も北海道でした。でも、北海道は何度行っても違う楽しみ方があり、特に、卒業旅行と社員旅行で一番の違いは札幌の過ごし方。学生の時はみんなで楽しくワイワイ回りましたが、社員旅行では、それとなく上手に女性社員と別行動をするように言われました。大人も子どもも楽しめる、北海道、とても良いところだと思います。
曖昧もこみち
男性/40歳/神奈川県/公務員
2025-03-10 18:03
案件
皆様お疲れ様です。
今日の案件、北海道あるある!
およそ12年前頃から6年北海道に転勤で住んでいました。冬に道を歩いていると小さな子どもを乗せてソリをひいている親御さんがいて!びっくりして北海道在住友人に聞いたところ、「うちもあるよー!紐短いと腰痛くなるから長くするんだよ!今度2人乗せるからサイズ大きくするの!」と当たり前のように話すじゃありませんか!冬場移動に子どもをソリに乗せてひくのは常識なんだとそのとき知りました。それから、子どもをソリに乗せて遊びに行ったり、幼稚園に車で迎えに行くとソリで行きたかったと怒られたり、冬の必需品でしたー。懐かしいなぁ、また行きたいな。
サラダちゃん
女性/44歳/長野県/パート
2025-03-10 18:03
新婚旅行
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
私は北海道に新婚旅行に行きました。
札幌、登別、函館、小樽といきました。
札幌の時計台、味噌ラーメン、登別の温泉、函館の塩ラーメン、小樽の街並みとっても良かったです。
また行きたいです。
ひとつだけ残念だったのが醤油が辛かったです。
おいしい刺身を食べても辛いって食べてました。
鹿児島の醤油は甘いので合わないのもわかります。
今度行くことがあったら甘い醤油も置いてあったらいいな。
ところで秘書は、醤油は慣れましたか?
かめちゃん3世
男性/54歳/鹿児島県/自営・自由業
2025-03-10 18:02
北海道案件
お疲れ様です。
我が家で、激ハマリしているキャラクターがいます。
それは「ジンギスカンのジンくん」
羊のキャラクターで、ジンくん以外にも「ギスくん」「カンちゃん」、エゾシカの「またぎのもみじちゃん」というお友達がいます。
もう本当に可愛くて、我が家では家族みんながグッズを持っています。
最近では、ジンギスカンのタレやジュースなど、地元でコラボ商品も増えてきて、めっちゃ嬉しいです!
本部長、秘書、是非ジンくんをチェックしてみて下さい!
ゴンゾウ
女性/55歳/埼玉県/兼業主婦
2025-03-10 18:02