社員掲示板

  • 表示件数

案件

皆さんお疲れ様です。

北海道で有名な洋菓子店の【LeTAO】は
ご存知の方も多いかもしれないのですが、
その名前の由来を本当につい最近知りました。

「ルタオ」を逆から読むと「オタル」…!!
ということはつまり「小樽」ってこと……?!
私の中ではあまりにも衝撃すぎたのですが、
意外とポピュラーなことにまた衝撃でした(笑)

ずっとどこかの国の「おいしい」みたいな
ニュアンスの言葉だと思ってたんです…!!!

よっぴい

女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2025-03-10 08:31

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。
旅行に頻繁に行っていた頃、妻と北海道に行こうということになりました。しかし、今後子供も生まれるからなかなか行けない場所がいいのではないかということで、稚内を経由して礼文島と利尻島に行ってきました。
レンタカーで島をドライブし、白い恋人のパッケージの山を見て、夕日が海に沈んでいくのを見てました。夜に食べた海鮮料理に感動し、そこから魚をよく食べるようになりました。
北海道また行きたいです。

会津藩

男性/39歳/東京都/会社員
2025-03-10 08:23

「北海道案件 〜北海道のアレが言いたい!〜」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

本日の案件ですが、北海道の冬季限定で販売されているSNOWS(スノー)は御存知でしょうか?

放牧牛の冬場の濃厚な生乳を使う、冬季限定のお菓子なんです!

なおかつ、販売場所が北海道の新千歳空港のみ。
今年のお正月に夫の実家がある、北海道に帰省した際にSNOWS(スノー)の商品の中でも、お目当てのスノーチップスを買いたくて捜していた所、「完売」の文字が…
このスノーチップスは冬季限定かつ、新千歳空港の1店舗にしか置いてない商品なのです!
オンラインショップにて、購入も出来る日もあるようですが時期により何を販売するかはお楽しみなんだそうです。
昨日、ホームページで調べていたら大丸東京店で特別催事があったそうなんですが、時すでに遅し…終わってました。
また来年空港にて買える事を楽しみにしてます!

大きなノッポのフルセ

女性/37歳/東京都/パート
2025-03-10 08:23

北海道案件。

本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。
北海道案件ですが、最北端の稚内には日本語看板の他に
ロシア語表示を多々見かけます。
数年前までは、稚内からフェリーでサハリンに渡れました。
※2018年まで渡れたようです。
2019年に、ちょうどコロナ前なんですが、利用客の減少で停止中となり
コロナ禍で・・・運行の見通しが立たず
さらに2022年2月のウクライナ侵攻で国交すら。。。と

若かりし頃にバイクや自転車で北海道ツーリングにプラス・アルファで
サハリンに何度か稚内からツーリングに行きました!!
ロシアの離島であるサハリンはなかなかの面白さがあったのですが。。。

北海道は、本当に大きくて広くて、偉大です!!

女性/48歳/東京都/会社員
2025-03-10 08:13

北海道案件、ということで

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
北海道案件ということで、北海道出身の私が感じた「北海道と本州の違い」について、ビックリしたことがいくつかありますが、その中でも「車移動の際の距離感」が北海道と本州だと全然違うことにビックリしました。
もちろん人によって違いますし、両親がドライブ好きの影響もあると思うので、みんながみんな同じような感覚を持っていないとは思いますが、北海道(道東地方)出身の私からすると、1〜1時間半の運転は「隣町に行く」、2〜3時間の運転は「行こうと思ったらパッと行ける」4〜5時間の運転は「ちょっと頑張ったら行ける」ぐらいの感覚です。
北海道は車社会。特に道東、道北地方は街と街の距離が離れており、ちょっと大きい街に行くには車で1〜2時間かかることがよくあります。小さい頃からその感覚で移動しており、私もドライブ好きなこともあるので、今もその感覚で旅行の計画を立てると兵庫出身の妻からは「距離感バグってるよ」と言われます。。。

本州にお住まいの道民の皆さん、そんな風に言われたことありますか?そもそもそんな感覚やっぱり珍しいんでしょうか…?

そんな風に北海道のことを考えると大好きな北海道に戻りたいなとつくづく感じます。
あー北海道帰りたいなー。

DJ龍太

男性/33歳/兵庫県/会社員
2025-03-10 08:11

案件 

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
スポンサー様、お疲れ様です。

北海道はパウダースノー♪
本州の雪はベチョベチョスノー(泣)

北海道民の方達は雪が降っていても
傘を差さない、サァサァっと手で払えば
雪を払えます。

雪質がこんなにも違うとは
体験してみないと判らないものですね。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-03-10 08:05

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
北海道の広さにピンと来てない人もいるかもしれませんが、目安で言うと、
・四国4倍
・九州2倍
・関東1都6県、四国4県、中国地方4県が入る
・日本の国土の1/5が北海道
です。旅行に来る方の参考になればと思います。

きゃしー

女性/29歳/北海道/医療従事者(ラジオネーム本当はカタカナ表記使いたかった)
2025-03-10 08:03

北海道案件

皆様、お疲れ様です。

今月、初めて北海道に行きます。

今日の放送をしっかり聞いて、おすすめの場所が紹介されたら、そこは行けるようにプランを組みたいと思います!

水無月生まれのGirl

女性/24歳/千葉県/会社員
2025-03-10 07:56

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
函館の名物に、ハセガワストアの焼き鳥弁当があります。しかし、使ってる肉は豚肉なんです。函館など南側は鶏肉より豚肉の方が安く手に入るからだそうです。
札幌のデパートの催事でも毎回行列できるくらい、人気です。

きゃしー

女性/29歳/北海道/医療従事者(ラジオネーム本当はカタカナ表記使いたかった)
2025-03-10 07:53

北海道案件。

高校卒業して入った会社は
社長が北海道出身という事で
北海道出身の人が多かったです。

夏の暑気払いは 生まれて初めてジンギスカン食べました。

方言もあって
ゴミ収集車が来てゴミを捨てる時
どーやるか分からずいたら

「それ投げれ投げちゃえ」と言われたので
(。=`ω´=)ぇ?良いのと思いながら

プラスチックのゴミ箱ごと
収集車に投げ入れてしまいい

ちょっとした騒ぎになりました。

その後…
『投げる』は北海道の方言で『捨てる』だと聞きました

( ˙◊˙ )ホォー

あと、松山千春が好きな人が多かったです

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2025-03-10 07:50