北海道案件、ということで
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
北海道案件ということで、北海道出身の私が感じた「北海道と本州の違い」について、ビックリしたことがいくつかありますが、その中でも「車移動の際の距離感」が北海道と本州だと全然違うことにビックリしました。
もちろん人によって違いますし、両親がドライブ好きの影響もあると思うので、みんながみんな同じような感覚を持っていないとは思いますが、北海道(道東地方)出身の私からすると、1〜1時間半の運転は「隣町に行く」、2〜3時間の運転は「行こうと思ったらパッと行ける」4〜5時間の運転は「ちょっと頑張ったら行ける」ぐらいの感覚です。
北海道は車社会。特に道東、道北地方は街と街の距離が離れており、ちょっと大きい街に行くには車で1〜2時間かかることがよくあります。小さい頃からその感覚で移動しており、私もドライブ好きなこともあるので、今もその感覚で旅行の計画を立てると兵庫出身の妻からは「距離感バグってるよ」と言われます。。。
本州にお住まいの道民の皆さん、そんな風に言われたことありますか?そもそもそんな感覚やっぱり珍しいんでしょうか…?
そんな風に北海道のことを考えると大好きな北海道に戻りたいなとつくづく感じます。
あー北海道帰りたいなー。
DJ龍太
男性/33歳/兵庫県/会社員
2025-03-10 08:11