社員掲示板
電話かメールか、メールか電話か。
本部長、浜崎秘書、皆々様、お疲れ様です。
昔、メールやFAXを送ると「届いていますか?」と電話をかける人が一定数いましたよね。
今、若い人は逆のことが起きてます。
「電話かけるとき先にメッセージ頂戴」と言うのです。
本来電話は、深夜などを除いていつかけてもよく、
出られないときは無視してもいいものだと思います。
最近の若い人は、確実に電話を取る為や、趣味の時間を邪魔されたくないらしく、
「出る準備をするから」とメッセージで先に時間を決める人が結構います。
私は平気で電話をかけ、出なければLINE等のメッセージに残しますが、
メールやFAXの送信後に電話をかけるのと同じで、かなり違和感を感じる
行為だなって思ってます。
なみえる・あなーきー
男性/28歳/東京都/フリーランス
2025-03-13 14:26
案件
お疲れ様です。
電話と聞いて、1番に思い浮かぶのが、週1ペースでかかってくる迷惑電話です。
電話番号を変えては、何度もかけてくるので、登録外拒否という設定をしています。電話は鳴りませんが、スマホに通知が出ます。着歴から番号検索すると大手電力会社を装った詐欺電話らしいです。
一度、出たことがあって、関東の電力についてお話をされたので、嘘をついて関西在住であることを伝えたら、関西の電力もいけると言われて電話を切るのが大変でした。夫は詐欺電話の相手をするのが好きだから、今度出てみたいと言っています…。登録外拒否にすると、大事な電話も取ることが出来ないので、本当に泣きそうなくらいイヤな思いしてます。
みずぽんぬ
女性/40歳/東京都/専業主婦
2025-03-13 14:16
本日の案件
本部長、秘書、こんばんは!
私の電話の思い出は公衆電話です。
中学生の頃は携帯電話はなかったので、家電か公衆電話から友達と連絡をとっていました。ある日、部活の先輩から電話をかけてほしいと言われ、公衆電話から電話をしたら告白されたのを覚えています。私が電話かけたのに告白?!と驚いて、お断りした思い出があります笑
高校生の頃も携帯を持っていたのはクラスの半分ぐらいで、卒業と共に引っ越すことになった私の家電に、当時気になってた男子から初めての電話が。母から〇〇君から電話よと言われ、ちょうど厳しい父も家にいたので、ささっと話してすぐ切っちゃいました。ほんとはなんの電話だったんだろうなぁ。甘酸っぱい思い出です。
いちごがのった牛乳プリン
女性/38歳/埼玉県/会社員
2025-03-13 14:16
みんなのテレフォン案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れさまです。
高校卒業後、就職のため上京し数か月経ったある日、私の実家に謎の若い男性から
「虹さんはいますか?」と電話がありました。
私の高校は女子校だったので、おそらく中学の同級生からの電話だったのでは…?
携帯電話ではなく、わざわざ実家に電話をかけてくるということは、中学の卒業アルバムに載っている
個人情報からかけてきたのでは…?と推理しました。
名前も聞かず「虹はもう家にはいません」とあっさり切ってしまった母よ、
もしかしたらめくるめく展開があったかもしれないじゃないか!と都合の良い解釈をした当時のことを思い出しました。
ちなみに、電話はそれっきりかかってきませんでした。
2時の虹
女性/38歳/茨城県/会社員
2025-03-13 13:57
テレフォン案件
本部長、浜崎秘書、社員の方々、お疲れ様です。
電話、あまり使わなくなりましたね。
固定電話しかなかった時代は、埼玉県から福岡県に電話を掛けるのに、30分1000円くらいはした記憶があります。
私は中学生の頃、親の転勤で福岡から埼玉に引っ越したのですが、福岡の友達と話したくて、たまに電話をしていました。
ついつい長電話になってるときは、親がそろそろ電話を切れ、と腕時計が付いてない手首部分を指したり、受話器を置く仕草をしたり、次は姉の番だから、とジェスチャーで伝えてきます。なかなかわかりやすく伝える術を持っていた親、電話先の友達にバレないように伝えてくる親、親の優しさを感じる今日この頃です。
でも全ての会話はリビングでしていたので、全て聞かれていたことを思うと、今更ながら恥ずかしい気がします。
サカシロゴーゴーゴー
男性/43歳/埼玉県/会社員
2025-03-13 13:39
みんなのテレフォン案件〜電話のあれこれ〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!!
私が20歳になるくらい(1998年/平成10年)まで実家では黒電話を使っていました。
友達の家はプッシュホンの電話がほとんどでしたので、
子機を使って自分の部屋で電話ができる友達が羨ましかったです。
そして、黒電話で1番困ったのがポケベルにメッセージが打てない事です!!
ポケベルが大流行した時、流行りに乗って私もポケベルを持っていました。
外出先では公衆電話でメッセージを打つので問題ないのですが、帰宅すると黒電話からはメッセージが打てない。
どうしてもメッセージを打ちたい時には、
家から100メートルほど先にあるコンビニまで行き、
コンビニにある公衆電話からメッセージを打ち、
家に電話して欲しい場合には
「106410」(TELして)
とコンビニから打ってダッシュして家に帰り黒電話の前で電話を待つ……
という事をしていました笑
この時は本当にプッシュホンの電話機が欲しかったです。
そしてあの頃、ポケベルにメッセージを打つ時のプッシュホンのボタンを押す速さ!!
みんな神がかっていましたね!!
今ではあんな動きできません笑
じゃあ・あずなぶる
女性/47歳/埼玉県/専業主婦
2025-03-13 13:32
みんなのテレフォン案件
皆様お疲れ様です。
僕の実家は昭和中期に建てられたので、電電公社支給の黒電話でした。
あの着信のベルの音。
スマホにも入っていますが、あのベル音とは似て非なる、アナログがゆえの微妙な優しさがありました。
そして、僕はそんな電話が好きで、電話を取る係を率先してやっていました。
我が家は頻繁に電話が来る家で、鳴ってはダッシュで受話器を取り、超早口で「もしもし、◯◯ですがどちら様でしょう?」と言い、何秒で取次まで完了するかを過去の自分と競っていました。
今思うと、初めてかけてきた人には少し迷惑な子供だったかもしれません。。。
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-03-13 13:26
案件
お疲れさまです。
電話といえば、母の実家にあったダイヤル式の黒電話です。
今の若い人はきっと見たことないですよね。
穴が空いていてそこに指を入れストッパーのところまで回して指を外すとジジジといいながら元の位置まで戻っていく。
ボタンを押すよりも時間はかかるけど、あのレトロな音が好きでした。
ちょこっとちょこ
女性/35歳/茨城県/パート
2025-03-13 13:22
テレフォン案件
皆さまお疲れさまです。
電話と聞いて最初に思い出したのは、以前勤めていた会社での出来事です。
ある日、電話が鳴ったので私が出ると
相手 佐藤さんはいますか?
私 佐藤は3人おりますがどの佐藤でしょうか?
相手 えっとー確か女性の方です。
私 女性は2名おります。特徴などは分かりますか?
相手 いや…電話でしかやり取りしたことがなくて…
私 どんような件でやりとりさせて頂いておりますか?
相手 〇〇の件です。
私 それでしたら、△課の佐藤ですね。只今お繋ぎいたします。
このような電話が月1くらいありました。
同じ苗字の方が何人も居ると下の名前や用件などを聞かないと分からないので毎回大変でした。
ちょこっとちょこ
女性/35歳/茨城県/パート
2025-03-13 13:18
テレホン案件
本部長秘書リスナー社員の皆様
お疲れ様です
携帯が当たり前の時代ですが
リスナー社員の皆さんは
災害発生時携帯が使えない事が
多いですが、そんな時
公衆電話が大変役に立ちます
2011年東日本大震災時
自分は茨城県土浦市で災害に遭いました
家族の安否確認したくても
携帯が中々繋がらず困っていました
その時役に立ったのが公衆電話です
近くのスーパーの公衆電話を活用して
家族の安否確認出来ました
災害時お金を入れなくても使えました
是非皆様 覚えておいて下さい
石やん
男性/64歳/埼玉県/会社員
2025-03-13 13:12