社員掲示板
テレフォン案件
皆様、お疲れ様です!
今から30数年前の2月下旬、
第一志望だった都内の大学へ合格発表を見に行き、掲示板に貼り出された自分の受験番号を確認、キャンパス内の公衆電話から四国の両親に電話報告しました。
当時の公衆電話は、テレフォンカードさえも普及しておらず小銭を使うのみ。また遠距離電話は、その小銭の消費スピードが早くて…。
一浪したので両親には特に負担や迷惑を掛けたなと思ってはいましたが、今まで涙ひとつ見せたことのないいつも寡黙な父親が合格を聞き、電話の向こうで泣き始め絶句…。ガチャガチャと小銭が公衆電話の中に落ちていく音とともに感謝の気持ちで一杯になったことが印象に残ってます…。
今ならキャンパス内の掲示板に受験番号が貼り出されることもないし、携帯からメールやLINEを送信して報告終了ですよね…笑
○番町のジョギングオヤジ
男性/58歳/東京都/会社員
2025-03-13 01:34
DIC川村記念美術館移転先確定
六本木の国際文化会館へ移転される事が
発表されました。
国際文化会館は、同館に建築ユニット
SANAAが設計する常設展示室を
新たに設置ロスコ・ルームを開設します。
千葉•佐倉で最後のコレクション展示
DIC川村記念美術館 1990–2025
作品、建築、自然は3月31日(月)までで
その後は移転へ向けて休館となります。
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-03-13 00:13
ホグワーツ魔法学校の幽霊役
名脇役の
サイモン・フィッシャーベッカーさんが
旅立たれました。
謹んでご冥福をお祈り致します、合掌。
「ハリー・ポッターと賢者の石」の
ホグワーツ魔法学校の幽霊役
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-03-13 00:12
「みんなのテレフォン案件〜電話のあれこれ〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
「みんなのテレフォン案件〜電話のあれこれ〜」
今から30年くらい前の事ですが、
ある日、家の固定電話に着信が来たので電話に出たら、「ボソボソ…」と4歳か5歳くらいの男の子の声が聞こえてきました
色々と話し掛けても会話が成立しないので、その時は優しく「またね~」と言って電話を切りました
が、しかし、それを皮切りに毎週末の日中に、その子から電話が掛かってくる様になりました
我が家の電話機にナンバーディスプレイ機能が付いていなかったから電話番号で判別する訳にもいかず、自宅に居るという事は私もヒマだったので話しを聴いてあげていました
1ヶ月くらい経過したある日、「○○くんは、何処に住んでいるのかなぁ~?」と質問したら、「もんべちゅ~」と元気なお返事が返ってきました!
ん?「ひょっとして、紋別?」と聞き返すと、「しよぉ~!ペンポン!ペンポン!」と大正解した様でしたが、思わず「えっ、北海道?」と仰天!
思い返してみると1ヶ月で10回ほど電話が掛かってきていて、累計10時間以上は喋っていたから電話料金がトンデモナイ事になっているかもと、脇汗が止まらなくなってしまいました
その後、男の子から電話が掛かってこなくなったから、向こうの親御さんが電話料金で気付いたのかもしれません
考察してみると、当時我が家の電話番号は「05XX-52-3698」、電話機をよく見てみたらテンキー・ボタンを真ん中から右回りでグルッと押していくと、「5↓2 → 3↑6↑9 ←8」になりました
「市外局番」は「05XX」なので、そちらの方は謎のままですが、とにかく調子に乗って電話の相手をしたらダメと感じた出来ごつでした
本部長、秘書、そんなカワイイ電話を受けた事は有りますか?
押忍の三毛猫
男性/64歳/愛知県/無職
2025-03-13 00:06