社員掲示板

  • 表示件数

送別会案件

皆さまお疲れさまです。
以前、勤めていた会社の送別会は必ず飲み会が行われていました。
今の職場の送別会は、みんなでお昼にちょっといいお弁当を食べています。
コロナ禍のあとに入職したのですが、これも時代の流れだなと感じています。
飲み会も楽しいけれど、子どもが居て、なかなか飲み会には参加できないため、みんなで美味しいお弁当を食べるのはすごくありがたいです。
前ほどご飯中、黙食ではなくなってきているので、「このお肉美味しい」「こっちのお野菜も味付けいいですよ」って他愛もない会話をしながらご飯が食べられるって幸せだなって思っています。

ちょこっとちょこ

女性/34歳/茨城県/パート
2025-03-24 13:21

送別会案件

数年前に海外実習生の送別会がありました
入社前より日本語が上手く話せてて、感謝の言葉を紙を見ながら読む姿が胸に響きました

同い年だったので日本語が分かる範囲で話しやすかったですね
送別会の帰りは1人で帰るのが心配だったので、アパートの近くまで後輩と一緒に歩いて帰りました

他愛のない話や好きなアニメの話で盛り上がりあっという間に到着しました
最後は笑顔で別れたので、良かったと思います

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2025-03-24 13:16

送別会案件

皆さま、お疲れ様です。
10年来の仕事仲間であった沖縄出身の同僚が故郷に帰るとなった時、飲み仲間で送別会をしました。10年くらい前で、若かりし頃だったので、朝まで飲んでいました。相当酔っていて、帰りに始発に乗るよう駅まで川沿いを歩いていたところ、1人の男の子が主役の彼に何で帰るんだよーって寂しさのあまり?体当たりして、見事土手から川に落ちて行きました。浅い川だったので、足が濡れる程度でしたが、なんて事をするんだと思いましたが、主役の人は温厚な人だったので、笑ってすまし、寛大な人だなぁと、感心しました。明るく楽しく、人想いだった方で、今はどこで何をしているのかはわかりませんが、そんな方なので、ステキに暮らしているのだろうと想像しています。
そして、体当たりした人は、4月から私の上司です。…あの頃よりは歳とったし、丸くなってると思うので、私も当たられないよう気をつけます。

あやなんな

女性/47歳/東京都/会社員
2025-03-24 12:52

本日の案件

皆さまお疲れ様です。
親睦会も参加させていただき楽しい時を過ごさせていただきました。ありがとうございました!

本日の案件、ちょっと切ないお腹いっぱいな送別会を思い出したさした。
ちょうど10年前の今頃、私は転職が決まり退職することになり、送別会をしていただきました。
たまたま、同時に2人辞めるため、合同開催でした。
会自体は懐かしい話やら感謝を述べるごく普通の送別会でした。
最後に送別のプレゼント贈呈がありました。
今まで辞めた方にはその方にちなんだプレゼントだったので、少し期待はしていました。
プレゼントをいただき、2人とも同じ箱だったのでなんだろうね?と、開けて見たところ、饅頭20個でした。しかも賞味期限3日くらい。
2人して、え?食べきれない。。。おなかいっぱいと、なりました。
そのおまんじゅうは会社の近くの和菓子屋さんのもの。近場で唯一買えるものでした。
準備が間に合わなかったのかなぁ、とか、辞め方が悪かったかなぁ、と反省しました。
他の同僚からは私に合わせたプレゼントをもらえて嬉しかったのですが、まんじゅうは忘れられません。
送別するときはちゃんと準備してあげようと心に誓う日でした。

ドキドキのみっきー

女性/47歳/東京都/会社員
2025-03-24 12:44

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが去年の年末に前職を退職しました。
前職では4年間働いてましたが、会社の体制が代わり、不当な扱いを受け辞めることを決意。会社とのいざこざがあり、送別会などは無く私も黙って辞めようと思ってました。
しかし、私が退職することを聞きつけた後輩たちが、送別会を開いてくれました。
沢山のご馳走やプレゼントや激励の言葉をもらいました。
そして、サプライズで私が入社時からずっと憧れて、先に辞めた尊敬する先輩からのビデオメッセージを貰いました。
先輩からのビデオメッセージには
無理だけはせずに、しんどくなったらいつだって駆けつけます!
と言ってくれて、突然のサプライズに涙が止まりませんでした。
酷い辞め方をしたけど、私の頑張りを見てくれる人たちはちゃんといたんだと思って、今でも皆の思いを胸に新しい会社でも頑張ってます。

さばの

女性/32歳/東京都/デザイナー
2025-03-24 12:39

部活の送別会

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。

本日の案件、高校生の時、卒業式の後に部活の先輩を送る送別会がありました。

2年生と3年生は卒業式に参加しますが、卒業式終わり、1年生も集まって皆んなで同じ部活の3年生を送る会がありました。

その時、私の所属する陸上部では、「先輩を食べ物に例えてプレゼントする」伝統行事がありました。
卒業式中、1年生がスーパーに買い出しに行くのです。

細めの高跳びの先輩には、アスパラガス。
黒く焼けた長距離の先輩には、黒糖。
明るく元気な短距離の先輩には、トマト、など。

今考えると、いじめになりかねない行事でしたが、当時は楽しかった覚えがあります。

まいのすけころころ丸

女性/30歳/東京都/会社員
2025-03-24 12:36

送別会案件

前に働いていた仕事場に研修で
他の会社から
若い女の子がきました。

背も、声も小さく可愛らしく
とても大人しい子で
一生懸命に働いていたので

皆んな彼女が大好きで
色々と教えたり、
世話を焼いたりしていました。

彼女が一ヶ月の研修を終えて、
元の会社に戻る時に
ささやかながら送別会をしました。

すると、酔っ払った彼女は
今まで見せた事がない表情で
会社の不満や社長の悪口を
聞いたことのない大声で
怒鳴り出したのです!

漫画みたいな出来事に
僕たちはあっけにとられ、
地獄のような時間がずっと続いて
最悪な送別会になりました(笑)

こんな事って本当にあるんですね〜

クオーレ

男性/53歳/神奈川県/会社員
2025-03-24 12:35

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

これを送別会案件と言っていいのか分かりませんが、印象に残っているのは以前勤めていた職場の送別会です。

私がそこを辞める時、トップからよく思われていなかったので「送別会気まずいなー、でも2、3時間ヘコヘコして我慢すれば終わるから頑張ろう」と思っていたのですが、
その心配は必要なかった、杞憂でした。
ええ。送別会自体なかったっす…

他の人は辞める時に色紙とか花束もらってたけどそれも一切なかったっすねー
欲しいわけじゃないけど、
もらえないというのはモヤっとするよなー、てか30歳も歳上の人が大人げないなー、あからさま過ぎるよなーなんて思ったほろ苦い送別会メモリーです。

ベーゴマ南米チャンピオン

男性/35歳/千葉県/福祉職
2025-03-24 12:30

送別会案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。

学校支援員として働いた小学校の歓送迎会での話です。

4月の忙しさが落ち着くゴールデンウィーク明け、白金台の結婚式場で歓送迎会が開かれました。
ただ、私はすでに小学校を退職し、神奈川県で公務員として勤務。有給を申請しづらく、定時後にダッシュして1時間遅れで会場に到着しました。

すると、入った瞬間、まさかのスポットライトが自分に!
先生方のサプライズで、とても驚きましたが、それ以上に嬉しかったです。

教員ではなく支援員でしたが、1年間全力で子どもたちと向き合い、先生方をサポートしてきたことが報われた気がしました。

怠惰なランナー

男性/31歳/神奈川県/公務員
2025-03-24 12:30

送別会案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。

高校時代、陸上部の部長を務めていた私は、毎年3月の送別会に当然出席するつもりでした。ですが、欠席しました。

理由は、箱根駅伝を目指して進学した大学で、駅伝部の練習に必死に食らいついていたからです。
一般入部の私は、推薦組と比べて走力が足りず、1日20〜30kmの練習と初めての一人暮らしに心身ともに追い詰められていました。「ホームシックってこういうことなのかな」と思うほどメンタルがボロボロになっていました。

送別会には行けませんでしたが、その夜、同級生のチームメイトから届いた励ましのメールを見て号泣したことを覚えています。正直、内容は忘れてしまいましたが、その言葉にどれほど救われたかは今でも忘れません。

結局、箱根駅伝を走ることはできませんでしたが、あの時支えてくれた仲間とは今も交流があり、これからも大切にしたい存在です。

怠惰なランナー

男性/31歳/神奈川県/公務員
2025-03-24 12:29