社員掲示板
四年生最後の送別会
本部長、秘書、お疲れ様です。
僕は、四年生で送別会を2回やりました、1つ目は5月ごろに教育実習で来た先生の送別会です。2つ目担任の先生の送別会です。
担任の先生の送別会では、2時間「90分」でやりました長いんじゃないかなーと思っていましたがやってみると意外なことに90分を超えました。
これは、驚いたのですか気になったことがあります、それは教育実習の先生の時は送別会の時間は1時間「45分」だったのに担任の先生の送別会の時は2時間「90分」なのが気になりました。
友達になんでか聞こうと思いましたがまだ聞けてません。
朝練頑張ってるんだよ〜
男性/10歳/東京都/学生
2025-03-24 18:17
出社しました!
お疲れ様です。
まもなく生まれて2ヶ月の息子と出社。
ママは諸用でお出掛けしたので育児ワンオペと晩御飯作りしながら拝聴しています。
今週も楽しい放送をよろしくお願い致します。
怠惰の神様
男性/38歳/神奈川県/会社員
2025-03-24 18:13
本日の案件
お疲れ様です。まさに昨日、送別会をしてもらいました。僕の大学合格祝いとして、祖父母の家で行ったのですが、皆が席に着くやいなや、80歳になる祖父が「私のハーモニカの伴奏で合唱をしよう」と言いました。「ハーモニカ、、?合唱、、、?」恐らくその場にいた全員がそう思ったはずです。普段本当に大人しい祖父は、僕のために一人でこっそりハーモニカを練習してくれていたそうです。実の娘である僕の母も、祖父のハーモニカは1度も聴いたことがなかったらしく、号泣していました。自分はなんて皆に愛されているんだと感じた幸せな瞬間でした!
9時間の乙女座
男性/19歳/山形県/学生
2025-03-24 18:09
今日の案件
皆様、お疲れ様です。
親睦会もお疲れさまでした。
とても楽しかったです。
私が20代の頃の送別会は、今とは違い、とりあえず生!
そして、一気!
今では考えられない時代でした。
若い医師と負けたくない私は、先生と一緒に、日本酒を1升を空けました。
1升飲んでもなんでもなかった私でしたが、トイレに立った時、一気に血流が回り、酔いが回ってしまいました。
そして、周りの医師に支えられ、病棟に戻って、点滴してもらって、次の日無事に日勤を勤めました。
ママゴリラ
女性/57歳/茨城県/パート
2025-03-24 18:06
読んでいただきありがとうございます!
送別の品、まんじゅうのこと読んでいただきありがとうございます!
初めて読んでいただけたのでうれしかったです。
おっしゃる通り、送別会してもらっただけ幸せですよね。
本部長と秘書の見解聞けて癒されましたー
ドキドキのみっきー
女性/47歳/東京都/会社員
2025-03-24 17:59
送別会案件
私が部署異動した時は休職中なので送別会はなかったです
でも先輩が気をきかせて同じ職場の4人と食事会を開いてくれました
仕事のことや平日に何をしてるか等話しました
大変な状況を理解してくれたり、思ったより大丈夫そうと言われました
実際は記憶をなくしたり言葉がでなくなる程落ち込んだ時もあるので、鬱の症状がでてるのを痛感しました
今は昼食や退勤で会った時に他愛のない話をしてるので、関係を続けてくれるのがありがたいですね
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2025-03-24 17:56
本日の案件
本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です
忘れもしない、まだ新人だった時に参加した
送別会に事件はおこりました
まだ、新人が書い各テーブルをまわりお酒を振る舞う時代でした
私もテーブルをまわりお酒を振る舞い
もちろん振る舞う分、私もお酒を飲まされ
かなり出来上がり状態
その日は何事もなかったかのように終わったかにみえました
次の日から、先輩や処置に回る先生やらから
「見事に見えてたねーお尻の侵入禁止マーク」
一瞬、わけがわからずでしたが
すぐに凍りつきました
そうです、昨日は白のスカート
お酌でお辞儀するたびお尻のスカートが引っ張られ、侵入禁止マークの私の下着が透けてたんです
この日から送別会に参加した方々に
言われ続ける始末
白スカート要注意です
ゆっこち-
女性/50歳/東京都/看護師
2025-03-24 17:56
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
本日もお疲れさまでございます
ぴかぴかの新人で入職した病院
配属された病棟では、ドクターが送られる人をお姫様抱っこするのがお決まりでした
働きはじめて丸4年
結婚し引っ越した先から職場が遠くなり、泣く泣く退職することを決定したわたし
とうとうそのドクターにお姫様抱っこされることに!!
「ねぇ、かんごふさーん!」って、いつも人のせいにして、機嫌のアップダウンが激しいそのドクター
わたしもよくいじられたものです
正直、抱っこされるのが嫌だった
ここに1枚の写真があります
抱っこされた瞬間を後輩が撮ってくれたものです
ドクターもわたしも顔真っ赤にして、嬉しそうな顔をしています
そう、初めてのお姫様抱っこだったんです
やっはりうれしかったんでしょうね
旦那以外の人に抱っこされるなんて
あれから、25年
懐かしい思い出です
先生何してるかなぁ?
アメリカに帰ったって噂には聞いてるけど…
ふわぱん
女性/49歳/千葉県/看護師
2025-03-24 17:46
本日の案件
本部長、秘書、皆さま、お疲れさまです!
私が思い出す送別会は昔、働いていた職場が
人数の多い職場だったため春は異動や退職が多く
式場のパーティー会場を貸し切って送別会を開いた時
主役の1人の普段は皆んなと騒ぐタイプではなかった
落ち着いた50代の上司が会の最後のシメにカラオケで歌ってくれることになり、まさか最後に歌を聴けるなんてレアだなー
なんて思っていたらスクリーンに映し出された曲名はCHAGE and ASKAの「太陽と埃の中で」
どんな曲だったっけ?と皆んなで思っていたら
流れてくるメロディに知ってる!タイトル知らなかっただけで、この曲知ってる!!
と、なりサビの部分では皆んなで大合唱!
上司の歌声もとても上手で改めて歌詞も曲も良い歌だなあー
と思い感動した送別会でした。
心配性の面倒くさがり
女性/43歳/長野県/専業主婦
2025-03-24 17:46
送別会案件
皆さん、お疲れさまです。
高校時代のバレー部の顧問の先生が
規定により他校へ異動になる時
集まった私達に歌を贈ってくれました。
それは、「マイ・ウェイ」でした。
和製フランク・シナトラ
尾崎紀世彦ばり大声量で情熱的に
心を込めて打ち上げてくれ
「信じたこの道を私は、行くだけ
全ては、心の決めたままに♪」と
いう歌詞は、先生自身のことでもあり
私達へのエールにも聞こえ
心に響いた思い出があります。
卒業後、先生を食事会にお招きした時も
歌ってもらい、大切な青春の1ページに
なっています♪(*^^*)今も
この歌を聞く度に先生を思い出します♪
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2025-03-24 17:45