社員掲示板

  • 表示件数

引っ越し案件

お疲れ様です!後藤さんです!笑

私には引っ越しの掟というのか、引っ越し先の偉大な共通点があります。
まず、私が生まれたのは大分駅大分市、上京して最初に住んだのは品川区の大崎、次に引っ越したのは品川区大井町、その次に引っ越したのは、現在長く住み続けている大田区なのです。
もうお気づきでしょうか?私は「大」の漢字が入っているところに引っ越してきました。
実はこれ、たまたまなのです。気づいた時にはびっくりしました。でも、きっと大分で生まれたから、大という漢字は私のお守りだったのではないか?と、気づきました。何故ならば、大崎のあとに3ヶ月だけ戸越に住んだことがあるのですが、初めて大の漢字がつかない場所に引っ越しました。すると、ここには書けないような危ない事態に巻き込まれ、あの時は本当に死ぬかと思いました。
その後は大のつく場所に住んでいたのですが、考えてみれば、あの時よりも怖い経験はありませんでした。きっと、大という漢字は、私のお守りなんです!そう信じているので、老後も大のつく場所に引っ越し、幸せに過ごすと決めています。

ゴリサ

女性/39歳/東京都/会社員
2025-03-25 19:16

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さま お疲れさまです。
本日の案件ですが、16年で11回引っ越している私からの【物件の内見】の際に見るべき重要ポイントは、
【コンセントの位置】です!!

コンセントの位置は、家具の配置においてとても重要ですよね。
間取り図にはコンセントの位置は載っていません。
ちょっと古い物件で、リノベーションされてて綺麗!と思っても、設備面はそのままなことも多く、コンセントの数がとても少ないことがあります。
場所によっては家具で隠れて使えなくなってしまったりもするので、写真を撮っておくことをおすすめします!
洗面所やキッチン周りのコンセントも実は大事だったりするので、コンセントは見つけ次第 写真に残しましょう。

うちの猫がいちばんかわいい

女性/34歳/神奈川県/会社員
2025-03-25 19:13

日々の整理整頓が出来てたら苦労しない。

ただいま引っ越しの荷造り中ですが、やる気が。
会社の転勤で約10年住んだ枚方市からこの度、定年を機に茨城県の家に戻ることになりました。
学生の時から通算すると10回以上の引っ越しをしてますが、物が捨てられない達でいつも引っ越し直前まで右往左往しました。
今回も昨年末から3月には引っ越す事は決まってましたが、ある程度断捨離してから見積もりしてもらおう思ってましたが中々進まず2月が終了。
今年の引っ越しはヤバいとの情報を見聞きして慌てて比較サイトを見ても大手3、4社しか対応出来なさそうだったので、仕事で付き合いのあるそのうちの一社に決め打ちで依頼をかけギリギリ31日の積み込みに決定しましたが、大きめの車なのもあり40万超えでした。
荷造りも3週間あるから余裕だと思ってましたが若干苦戦中です。
残り5日で何とか箱詰め終わらせて無事に茨城県へ帰りたいと思います。

大崎ピロ工事。

男性/59歳/大阪府/会社員
2025-03-25 19:13

お引越し格言!案件

皆様お疲れ様です。
引っ越しは、就職や転勤、転職、結婚で計8回やりました。
7回目までは独り身の引っ越しだったのと、基本的に片付けが好きなので、そんなに苦労した記憶はありませんね。
この性格で引っ越しを繰り返したせいかもしれませんが、僕の格言は「たくさん引っ越すと、引っ越す度にミニマリストへ近づく」です。
引っ越し準備で断捨離を繰り返していると、物への執着がだんだんと薄れていきます。
今は服も本も趣味の物も、妻どころか、男性と比べても格段に少ないと思います。

ドラムスこ

男性/51歳/千葉県/会社員
2025-03-25 19:09

お引越し!

大学入学を機に親元を離れ、結婚後は夫の仕事の都合もあり、今まで計9回の引越しを経験しております。

うち何回か引越し先に不満だらけでした。
引越しが決まりショックを受け…
家探し中も引越し直後も前の住んでたエリアが良かった…
ぐちぐち…

約半年もすると…『ここいいね!!』
いざ次の引っ越しが決まると…『離れたくないな…』

誰かが住んでいるのであれば
そこにはそれなりの魅力がある
『住めば都』を身をもって体験してきました。

ぷんちゃそ

女性/35歳/埼玉県/会社員
2025-03-25 19:06

引っ越し

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件とは少し違うかもしれませんが、引っ越しのお話ですので送ります
父が単身赴任で4月頭に関東から九州へ引っ越しすることになりました。
私は実家を出ていますので数カ月に一度会えばいい方でした
ただ今までの実家に帰ればいたという安心感がなくなってしまいすでにとても寂しいです。
先日急に報告がきたのでまだ気持ちの整理がついていませんが、見送る側の心構えも大切なのですね。

やまのきのこ

女性/24歳/東京都/アルバイト
2025-03-25 19:05

引越し案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
大阪で2回、東京に来て4回引越しをしています。
物件によって照明器具やクーラーが付いている物件とそうでない物件があり、前回の引越しの時に照明器具もクーラーの無い物件だったのでクーラー2台購入して使いましたが、3年で引越しする事になり、次に引越しする物件は照明器具もクーラーも付いている物件だったので、照明器具は保管出来るけど、クーラーは持って行けないので業者さんを探して引き取ってもらう事にしたのですが、2台で20万近くしたクーラーが3年使ったらもうタダ同然の値段しかつかず、危うく取り外し工賃やら何やらのお金で足が出るところでした。
引越し多い皆様は、くれぐれもクーラーは付いている物件を選びましょうね♪
とにかく余裕を持って事前に処分しないといけないもの関係は早めにいろんな手配しておくことが大切と実感しました。
今、出張で鹿児島に来ていてクーラー入れたいくらいの暖かさです。
本部長、秘書にTシャツ買ってあげようww

グイッと

男性/60歳/東京都/会社役員
2025-03-25 19:04

本日の案件

本部長秘書皆皆さまお疲れ様です
引っ越し 5かい 大変すぎて トラックを見ると 今でも胸が締め付けられています
ひとーつ!!冷蔵庫の中の調味料系は 使い切ろうとせず 新居に事案指定して冷蔵便で送ること

ふたーつ!!見積書などはすべて取っておく 今後のたたき台になっていきます

みっつ!!ゴミ出しは月に二回の物もあるので とにかくその一回を逃すな

以上です 思い出すだけでも熱が出そうです

ちくちく

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-03-25 19:04

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです。
本日の案件ですが、私は18歳で実家を出てから、34歳の現在まで、11回引っ越しています。

それぞれやむを得ない事情での引っ越しで、自分から希望した引っ越しではないのですが、ひとつ前の家で初めて更新手続きをしたくらい、1つの家に長く住めたことがありません、、
去年の9月から彼氏と同棲を始めたので、今度こそ長く住めるといいなと思っています。

引っ越し屋さんの見積もりは、時間をずらして3社ほど呼び、事前のネットや電話見積もりで安かった【本命は1番最後】にすることをおすすめします。

早い時間にくる引っ越し屋さんは、まだ比較対象がいないことをわかっているので、「今この場で決めてくれたらこの金額です」と言ってきます。
1つ目の見積もりは大手の引っ越し屋さんを呼んで、その金額をベースにその後の引っ越し屋さんと交渉するとスムーズでおすすめです。

うちの猫がいちばんかわいい

女性/34歳/神奈川県/会社員
2025-03-25 19:02

引っ越し案件

本部長、秘書 お疲れ様です

本日は、読んでいただきありがとうございます。
色のマジックの投稿した「町田のおじさん」です。
本部長の言われていた「昭和の。。。」
凄く納得できました、遠い昔の話なので美化されているかもしれませんが。。。

これからもよろしくお願い致します。

町田のおじさん

男性/56歳/東京都/会社員
2025-03-25 19:02