社員掲示板
本日の案件
みなさまお疲れ様です!
私が我慢しているのは「ケーキ」です。
以前は「今月もみんな頑張ったご褒美」として、家族3人分のケーキを毎月のように買っていました。
今、ショートケーキを3個買うと、数年前なら5号サイズのホールケーキが買えていたお値段に。
当然、お誕生日やクリスマスのホールケーキも、去年からサイズダウンして買っています。
私もお菓子の勉強をしていたことがあるので、製造過程の大変さはわかっているので、ある程度のお値段までは「当然のお値段!」と納得して購入していたのですが、もはやお財布事情と向き合うとそうともいかず……
今は、コンビニスイーツをたまに買いますが、それもいいお値段になってきました。
スイーツは心を元気にしてくれるものなのに、少し胸を痛めながら、ぐっと堪えて買ったり買わなかったり。
こんなことになるなら、私の夢だった「ケーキ屋さんのショーケース全種類を買う!」を数年前に叶えておけばよかった……
ひげくまん
女性/46歳/東京都/演奏家
2025-04-09 17:08
案件
みなさまお疲れ様です。
私は旅行が大好きなのですが、海外旅行に行くことができません。
数年前よりも円安ということもありますが、世界的にも物価高で現地での食事や物の価格が跳ね上がり、飛行機の金額も2倍近くになっています。
本当はハワイやヨーロッパなど行きたいんですが、今はぐっと我慢しています。
その代わり、国内旅行に行っています。先週は、家族で鳥取と島根へ行ってきました!壮大な自然と歴史建造物がたくさんあり、どこも本当に楽しかったです。しばらくは、国内旅行を楽しみたいと思います。
みさみさお
女性/37歳/東京都/自営・自由業
2025-04-09 17:08
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
私はライブのチケット代が値上がりしたなぁと感じています(泣)
いっぱい推しに会いたい気持ちもありますが、生活費もあるしと思うと推しに合える頻度が減ってきてしまいました...!!
多くの方が携わっているため仕方のないことですが、チケット代も下がりいっぱいライブにも行けたらいいなぁと感じてしまいます。
いつも素敵なライブの空間を作ってくださる方々には感謝です!
スズラン
女性/26歳/長野県/アルバイト
2025-04-09 17:07
教えて!宗さま!
本部長、秘書お疲れ様です。
いつも楽しく拝聴しております。
本日は資産運用部ということで、宗さまにぜひ聞きたいです!
6年ほど前からNISAを始め投資信託を毎月買っているのですが、ここ数日収益が一気に下がっております。
これまでコロナのタイミングなど収益額が下がった事はありました。ただ投資は「長期・積立・分散」という原則に従い、投資を続けて安定して収益は出ておりました。
しかし今回の下落は、世界恐慌の再来などと言われてもおります。
これからも変わらず積立ていいのでしょうか?それともこれまでの常識は通用しないのでしょうか??
教えて、宗さまーーーっ!
風呂上がりに爪切りたい
男性/39歳/福岡県/会社員
2025-04-09 17:01
物価高案件
我慢していることは居酒屋に行くことです。
私は飲むことが大好きで、毎日お酒を飲んでいます。
時間があると居酒屋に行き1人で飲むこともあります。
でも居酒屋に行くとつい飲んでしまい、お会計にビックリ…することも多々あります。
昨今は色んなものが値上げしているので、大好きな居酒屋に行くことを我慢し生活費にお金を回しています。
でもそろそろ飲みに行きたい…みんなでワイワイしたい…です。
スイカピクミン
女性/27歳/東京都/会社員
2025-04-09 17:00
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
私が我慢しているのは、先輩とのランチです!
去年部署移動があり一人暮らしを始めた私ですが、しばらくの間は会社の先輩と昼食をとっていました。
ただ、先輩と言っても全員40代。
いつも外食ばっかりで、比較的収入が少ない私の財布には大打撃。
一人暮らしにも慣れて余裕が出てきた昨年の10月頃から
お弁当を作るようになったり、前日スーパーで買った2割引のお弁当を持っていくなど、少しずつですが節約し、外食を我慢するようになりました。
1人暮らしにとって、食費の上昇が本当に一番キツイです。
もう少し色々と若い世代の財布に優しくなってほしい今日このごろです。
うぇっじ
男性/26歳/福岡県/会社員
2025-04-09 17:00
物価高案件
皆様お疲れ様です!
私が我慢しているものは、コンビニの赤飯おにぎりです。コンビニ=便利な分、割高というイメージがあるため、お昼はなるべく自炊と決めています。しかし、休日出勤の日や、お米を炊き忘れた時にコンビニのおにぎりにお世話になります。
一番好きなのがお赤飯です。数年前から自分の中で赤飯ブームがあり、ちょっと小腹を満たしたい時に買います。つい最近久しぶりに買ってみたら、170円くらいしてびっくりしました。ちょっと前は、せめて120円くらいだったような気がします。久しぶりに食べて、やっぱり美味しかったですが、普段は我慢して、ここぞという時に買おうと思いました。
こむぎの子
女性/24歳/長野県/会社員
2025-04-09 16:59
5年選手のスマホを買い替えたい
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私が物価高で購入を我慢しているのは、スマホです。
私はiPhoneを使用しているのですが、2020年に発売されたモデルで、使い始めて6年目を迎えました。
これまで新しい製品が発売されては「まだ使える」、「もう少し大丈夫」を繰り返してきました。
しかし現在バッテリーの持ちが悪くなり、最近のアプリにはスペックが追いつかないのかフリーズすることも度々。
今やスマホは、なしでは生きていけないほど全てが詰まっているインフラです。
もはや瀕死状態の私のスマホ、買い替えないと、と思い始めたここにきてのことです。
物価高に加え、関税の関係で30万円以上になるのではないかという情報まで出てくる始末。
早く買ってストレスのない状態を長くするとこが結局安いのかもしれません。
早く買いたいので背中押してください!!
不思議は不思議なままで不思議
男性/28歳/東京都/会社員
2025-04-09 16:59
本日の案件
本部長、浜崎秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、私は「コーヒー」を我慢しています。
3度のメシよりコーヒーが好き!なくらい、毎日3杯ほど色んな銘柄のコーヒーを楽しんでましたが、最近の物価高はコーヒーももろに影響を受けているので、以前ほど気軽にコーヒーを楽しめなくなりました。
今は1日1杯ですが、この貴重な1杯をありがた〜く感じるこの頃は、これはこれで楽しいなと感じております。
さだちょん
女性/50歳/山形県/自営・自由業
2025-04-09 16:59
物価高案件 〜あれ我慢してます〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
物価高の影響で、居酒屋でも「串セレクト」に制限かけてます。 ルールはひとつ、110円の串しか頼まない。
最近のマイベスト3は、ハツ・レバー・つくね。 これだけで満足してるつもりだけど、 本当はね…タンもカシラも恋しいんですよ。 でも130円、150円って見た瞬間、理性がブレーキかけてくるんです。
「じゃあ居酒屋行くなよ」って声もあるでしょう。 わかってます。正論です。甘んじて受け入れます。 でも、串を片手にジョッキを傾けるあの時間だけは…手放したくないんです。
ばんばんばん
男性/37歳/神奈川県/会社員
2025-04-09 16:56