社員掲示板
定説への違和感案件
本部長、秘書、スタッフの皆さま、おつかれさまです。
本日の案件、ちょうどここ数日、Xで話題になっている実例をご存知でしょうか。
それは、「ねこは人の言葉がわかってる」
です。
すでに多くの実例が書き込まれており、読めば読むほど、絶対ねこ 言葉わかってるよ、と確信してきます。
「あした○時に起こして」とつぶやくと、普段おとなしいのにその時間に鳴き出したり、
「○○ どこに行っちゃったんだろう」と呟くと、
ついて来い とばかりにこっちを向いてずんずん歩いて行って、着いた場所にそれがあったりいたり。
それに引き換えニンゲンはねこの言葉は分かりません。
副産物として、ニンゲンはねこより劣っている生物だ、ということも明らかになりつつあります。
トートバッグ欲しい
かかとはがさがさ 心はカサカサ
男性/60歳/東京都/会社員
2025-04-14 17:30
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
今までの価値観などが全く別の価値観に変わる際に180度考え方が変わった!
というと思います。
その際にたまにちょっと天然の方が360度変わった!と言って『いやそれだと1周して結局何も変わってないじゃん!笑』とちょっとした笑いが起こることがあります。
そのときに毎回思うのですが、0度なら分かるんですけど360度で1周したら景色は全く一緒でも1周した分、色んな経験をしてるはずだしそれはそれで違う景色が見えてるんじゃないかなーと思ってしまいます。
ちょっと捻くれてるかもしれませんが…笑
4代目小影
男性/31歳/神奈川県/自営・自由業
2025-04-14 17:28
定説、というか
本部長、カッパ、スタッフさん、スポンサー様、リスナー社員各位、お疲れ様です。
既に定説となりつつある、ニューアルバムとかが出来てプロモーション中に使う「引っさげて」、この言い回しって、やっぱアレなんですかね。自信作です、どうよ?、感の為に必要なんですかねー
ピヨ・コナー
男性/48歳/神奈川県/会社役員
2025-04-14 17:25
秘書はどう思います?
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
静岡に「薩摩土手」という土手があります。
家康が駿府城周辺の天下普請で島津忠恒に命じて
造らせたって地元では言われてるけど資料に島津家が関与した事実がないそうです。
秘書はどう思いますか?
麦わらのおじさん
男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2025-04-14 17:25
案件
未確認生物がうまいこと見つからないようにしてる組織があると思ってます
こんなに写真なり動画を撮る装置が手軽に高性能になってるにも関わらず撮られるものはピントが合ってない、もしくは手振れがヒドイ
なんか変じゃないですか?
なんか、こう、未確認生物の保護じゃないですけど
妨害電波みたいなのを出してキレイに映らないようにするとか、生息地域に辿り着けないようにしてる仕事があるんじゃないかと思ってしまいます
痩せゴリラ
男性/32歳/東京都/自営・自由業
2025-04-14 17:24
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
メガトロンやモササウルスなどの古代大型生物はまだ深海等に生息していると思っています。
コムギノ小麦
女性/30歳/埼玉県/会社員
2025-04-14 17:24
本当に「努力は報われる」のか。
お疲れ様です。
私が幼いころからずっと違和感を持っている定説があります。
それは、「努力すれば報われる」という言葉です。
一見、前向きで力強い言葉だけど、これ本当なんでしょうか?
現実には、どれだけ努力しても報われない人はいますし、むしろ、「どれだけ頑張っても報われなかった」という経験のほうがよくある話な気がします。
なぜなら、結果には才能、運、環境など自分ではどうにもできない要素も大きく関わってくるからです。
なのにうまくいかないと、「努力が足りなかったんじゃない?」って言われる。
まるで、報われない人が悪いみたいに。
正直しんどいなと思います。
それに、この言葉が当たり前のように刷り込まれている社会では、「報われない=自分がダメなんだ」と思い込んでしまう人も出てくる。そしてそういうひとに「もっと頑張らないと」と思わせられれば社会にとって都合が良い、真面目な人を努力信仰で黙らせる、みたいな雰囲気も感じます。
私は、「努力すれば報われる」じゃなくて、「報われやすい努力の仕方を考える」という視点のほうが大事なんじゃないかと思っています。
努力って、やり方次第で武器にもなるし、ただ自分をすり減らすだけのものにもなる。
もちろん報われることが全てではないと思いつつ、報われたいなら、「頑張ること」よりも「どこで、どう頑張るか」のほうが大事なのかなと思っています。
不思議は不思議なままで不思議
男性/28歳/東京都/会社員
2025-04-14 17:23
「定説への違和感案件 〜私、疑ってます!〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れさまです!
毒を持つ魚っているじゃないですか?
トラフグ、オニダルマオコゼ、などなど、、
逆に、薬になったり、もしかしたら不老不死の力を与える魚もいるんじゃないか?と思ってます(*´∀`*)
地球の面積の約70%を占める海。
まだ見ぬ深海10,000mや、
広い海にはそんな魚がいてもおかしくない、、
もしかしたらゴジラみたいな巨大な怪獣もいるかもしれない、、、
そして、そんな魚を食べて、五老星みたいな闇のお偉いさんが長生きしているのかも、、
こんな想像を日々しています(*´∀`*)
奥様に、一度この話をしたら『バカな事言ってないでお風呂洗いなさい!』って怒られました(笑)
子供の頃に想像して以来、そんな魚に出会いたくて、釣りが趣味になりました(*´∀`*)
毒を持つ魚がいるのなら、逆の力を持つ魚もきっといるはず、、、
生きてるうちに釣ってみたいとです・:*+.\(( °ω° ))/.:+!
めいかいラクロス
男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2025-04-14 17:23
私はいったい何なのだ
皆さま、本日もおつかれさまです!
本日の案件です。
子どもの頃、私の精神?はいったい何なのか...という形のない自分の精神の正体について不安を抱えていました。
たぶん、みんなも一度は考えたことあると思いますが..
『私が住むこの世界は誰かが操作している仮想空間の中の世界であり、私という人間も誰かが脳?を操作して操っているのではないか...私は実験体のひとつなのかも..』
みたいなことを考えていました。。
大人になった今でも仕事帰りにふと思い出して考えたりします..。死んだらこの精神?は消えてなくなるのかな...どこにいくんだろう..
イカすミ
女性/34歳/千葉県/会社員
2025-04-14 17:22