社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件(定説の違和感案件)

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

僕が違和感を持っている定説は「5G回線は4G回線よりも速い」ことです。

普段スマホを使ってると、たまに5Gだったり、4Gだったりと切り替わったりします。
正直自分が日常で使うには、5Gでも4Gでも特に、回線が速いなーなど思うことはありません。
これからより時代が進化して、6Gも登場するのかなーとか思いますが、今の速さで日常生活に影響無いです(笑)

お二人は、5G回線になって速いなーなど思うことはありますか?

こんにゃくを今夜食う

男性/15歳/千葉県/学生
2025-04-14 17:07

いまだに疑っていること

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

今週もよろしくお願いします。

ずっとずっとこれは違うだろうと思っていることがあります。

それは、"海の昆布はダシがでないこと。"

です。

海中では、昆布の細胞が生きているので昆布の持つ旨味成分が閉じられておりその成分がが逃げることがないと言われています。

しかし!思うのです。

昆布は自然の海の中であれだけ気持ちよく色んな魚や見えないプランクトンなど自然の宝庫。

実は、旨味成分を閉じ込めているのではなく、外部から旨味をたくさん細胞に吸収しており、それがスーパーや市場で出回る昆布として販売されており水に入れるとより旨味の成分が放出されて美味しい鍋や煮物ができるのではないかと。

子供みたいなことを言いますが、ずっとそう思っています!

じゃんぼたこ焼きロボット

男性/43歳/福岡県/自営・自由業
2025-04-14 16:59

案件

「食べてすぐ寝ると牛になる」なんて一種の脅し文句がこの世には存在しますが、なぜ沢山いる生命体の中から選ばれたのが「牛」だったんだろう…というのは気になっています。
当たり前ながら「寝て起きたら角が生えて、モ~と鳴いてた人」を見たことはありませんが、きっとこれは行儀の悪さや「消化に悪い」という注意をインパクト強めに伝えるための言葉のあや的な教訓。
ちなみに、牛は食後横になって長時間かけて反芻して消化する動物であり、正確には「食べてすぐ寝るなんて、牛みたいだよ!」となるわけですが、こんなことを言ってはなんだか切れられそうな文言なので、今のままでもいいかもしれませんね(笑)この言い回し、なかなか奥が深い。

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-04-14 16:58

定説への違和感案件!につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。

私が違和感を感じているのは「イヌは人よりも視力が弱い」という説です。
イヌは聴力と嗅覚が発達しているので人よりも視力が弱いと聞いたことがあります。
が、我が家のイヌはかなり離れた距離でも苦手なイヌがいると身構えて歩かなくなります。
匂いでわかるのかな、とも思いましたが初めて会うイヌ、特にラブラドールレトリーバーに過敏に反応します。100メートル以上離れていても察知するし、風上に居ても反応します。
ということは見えている、よって視力もいいんだと思います。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2025-04-14 16:40

フリーーーーーー!!!

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です!

来ました!エリック・クラプトン来日公演初日!
日本武道館にきております。
前回のコンサート参戦は2016年、長男がお腹にいた頃でした。
久しぶりのコンサート、ドキドキしすぎて吐きそうです!

とりあえず、熱い暑いグッズ列に並んでいるところなので、最高に素敵な時間を過ごしてきまーす!

ぷいぷい

女性/39歳/東京都/自営・自由業
2025-04-14 16:36

案件

みなさまお疲れ様です。
私はディズニーリゾートが大好きなのですが、ディズニーリゾートからは特殊な電波が発せられていて、カラスが寄ってこないという都市伝説は嘘かなーと思ってます。鴨はたくさんいるのに、カラスにだけ効くそんな都合の良い電波があれば、その電波を売って公共のゴミ置き場の周りに置く方がよっぽど良いです。
ディズニーは赤ちゃんがハイハイをしても良いくらい、常に綺麗に保てるようにたくさんのキャストさんたちがお掃除をしてくれています。おそらく、それだけ綺麗だからカラスも寄ってこないのではないかなーと思っています。

みさみさお

女性/37歳/東京都/自営・自由業
2025-04-14 16:29

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れさまです。

私が疑っていること、それは…
『みんなが言っている色は本当に同じ色なのか?』ということです。

例えば私が「海は青い」と言っていても
ある人には「赤」に見えているんだけれども、
その人の世界ではそれを「青」と呼んでいる。。。

みたいなことを考え出すと、
私の「青」はその人の「青」とは違うんだ!ということをどのように証明すればよいのかわからなくなります。

何だか中二病的な書き込みですが、
50歳近くなった今でもたまに感じてしまいます。

柴犬チャコ

男性/48歳/東京都/会社員
2025-04-14 16:24

桃屋のキムチの素…

行きつけのスーパーで探しても探しても見つからず…
ここでは取り扱ってないのか、と諦めていた所、昨日ようやく見つけました!!
キムチのコーナーでもなく、瓶詰めのコーナーでもなく、調味料売り場でもなく、何故か乾物コーナー。何故そこに…

じゃけぇ

女性/31歳/神奈川県/会社員
2025-04-14 16:22

案件

皆さま、お疲れ様です。
私が疑っているのは、「くしゃみの回数で噂の内容が分かる」というものです。

くしゃみが1回なら良い噂。
くしゃみが2回連続出たら悪い噂。
くしゃみが3回連続出たら本当の風邪。。

という風に子どもの頃から学校や周りの大人から聞かされてきました。
この話が本当なら、今の時期は特に花粉症の人は一日に何回も噂されたりしてますよね。

★クラウド★

女性/34歳/愛知県/会社員
2025-04-14 16:19

案件。

皆さま、お疲れ様でございます。
定説に違和感案件。
春という季節もあり、雷が多いです。
「雷が鳴るとおへそをとられる。」という、言い伝えというか古くからの定説があります。
科学的に雷がなるあたりでは気圧の変化があり、お腹をはじめとする体の不調になり易いから
温かくという事だったかと思いますが、
美くびれ や へそ出しルック が美しくたとえられる最近では
もはやこの定説を凌駕しているとさえ思います。

いっきょう

男性/49歳/静岡県/何でも屋
2025-04-14 16:16