社員掲示板
ガチガチ案件 ~めっちゃ緊張しました!~
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です
チキン・ハートどころかノミの心臓な私は情けないけど、臆病者です
緊張ネタには事欠きませんが、今振り返ってその最たるものを思い起こすと、子供のお世話だった様に思います
初めての爪切り
紙より薄そうな爪は少し間違えたら剥がれてしまいそうで、でも伸ばしたら柔らかい肌を深刻に傷つけてしまいそうだからヤラなきゃいけない
でも恐い
沐浴
石鹸を吸い込んで苦しませたら大変
お湯で息を詰まらせたりしないか?
手際が悪くて体を冷やして風邪を引かせやしないか
頭を強く抑えすぎてまだ柔らかい頭蓋骨を歪めたりしないか
もう既にキリが無いです
産まれたての子供のお世話、何もかもが初めてで、何もかもが間違えたら一生物の傷になりそうで緊張しました
おのぼり
男性/50歳/神奈川県/会社員
2025-04-15 23:34
案件
皆様お疲れ様です
ガチガチだったけど、、、という話になります。
学生時代、ピアノの弾き語りで
「子どもたちに歌を歌う授業」というものがありました。
子どもたち役は、同じ学生です。
初めてその講義があった時のことです。
弾き語りの時は、後ろ側に子どもたち役のみんながいるんですが、普通に歌えて弾けていました。
「では、皆の方に向いて歌って!立って歌うのよ!」と、先生から言われ、ピアノから離れてみんなの前に立って歌おうとすると、
「あれ?なんで?」
声が出ないんです。
30人以上の人に近くで見られて、圧倒されてしまい、一瞬でガチガチになってしまいました。
「がんばれ」と、誰かが言ってくれて、ふっと緊張が解けて、何とか歌うことができました。
ガチガチになっても、誰かの後押しで何とかなるんだな、と感じた出来事でした。
ももんがのる
女性/53歳/岐阜県/会社員
2025-04-15 23:14
ガチガチ案件!~人生の大イベント~
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
わたしのガチガチに緊張した日は人生の大イベント結婚式です。
元々性格的に緊張しやすいタイプなので結婚式というその日主役になって注目されるわけですから緊張しないわけがない!
緊張がマックスだったのが、挙式の時です。
誓いの言葉ってあると思いますが、「はい、誓います」の一言が緊張し過ぎでめっちゃ小声になってしまって、あとから夫に「誓いの言葉小さすぎない!?」とクレームが入りました(笑)
参列した人に声が届いていたかはわかりません。
そして、その挙式の緊張がありありとわかったのは後日自宅へ届いた結婚式を撮影してしたデータでした。
挙式の映像を見ると、私のまばたきが異常に早く回数がヤバイのです(笑)
パチパチパチパチとまばたきだらけw
緊張してるのが伝わってきました。
この緊張もいい思い出として今年結婚10周年になります~!
これからも末永く仲良くやっていければと思います!
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2025-04-15 23:08
「ガチガチ案件 ~めっちゃ緊張しました!~」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
私がものすごく緊張したのは、中学校の時の「合唱コンクール」です!
私の通っていた中学では、課題曲、自由曲の順番に2曲歌うのですが、私は課題曲の方の「指揮者」でした。
地元のホールで歌うのですが、ホールのキャパは最大で約2,000人。2,000人規模になると、プロのアーティストさん達がやるような会場の広さです。そんなホールにただでさえ壇上に上がるだけで緊張するのに、指揮者はみんなから少し離れた位置に立ちます。おまけに最初に観客に向かってお辞儀をしなければなりません。壇上に上がってすぐに私の足は「ガクブル状態」になりました。
お辞儀も終わり、歌に入るときに、合図として右腕をあげるのですが、その時私の腕はもうブルブル震えていました。
ピアノの伴奏が流れてからは多少緊張もほぐれ、何とか指揮をやりきりました!
最終的に、私のクラスはその年の「最優秀賞」を取ることが出来たので、指揮者をやって良かったと思っています。
あの緊張感はプレゼン前や試験前などの緊張感とはまた違う緊張感ではありますが、1回で十分かなと思っています。
本部長、秘書は「指揮者」をやったことありますか?
みずたまのひろ
男性/33歳/埼玉県/会社員
2025-04-15 22:59
ガチガチ電話
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
調べてみたら4/2ぶりの出勤です
産後初の正式なパートをはじめ、めっきりスカロケを聴けなくなってしまいました
まだ心の余裕がなくて…
何よりも緊張するのが会社で鳴る電話!!
普段でも電話は苦手な方なのに、噛みそうな長い社名を言って、丁寧語で離さなければいけない
きちんと相手の名前や要件を聞き取らねばならない…
そのプレッシャーで電話鳴るたびガチガチです
その傍ら、若い社員の方はスラスラと社名を言い、上手く受け答えしているんです
電話が鳴るたびにドキドキ
私が席にいるときに鳴りませんように…と祈ってます
日々わからないことだらけ
先輩方の会話の最中に、勇気を出して「すみません!」と質問する毎日
早く役に立てるようになりたい
「何かやることありますか?」と言えるレベルになりたい
仕事終わりにスカロケを聞けるような余裕が欲しい
先輩方、ご迷惑をおかけして申し訳ないです
新しく仕事はじめたリスナー社員さん
無理せず頑張りましょうね
なんとか…なれーーー!!の精神で!
ちーぽんぽん
女性/45歳/神奈川県/専業主婦
2025-04-15 22:58
案件
皆様お疲れ様です
ガチガチに緊張したのは、後にも先にも
「夫の実家への初訪問」
これしかないです。
28年前の話なんですけどね。
夫とわたしの実家は、高速使っておよそ10時間の距離です。遠いです。
なので「ちょっと遊びに来ました〜」
という気軽さでおじゃますることもできず、その日を迎えました。
初訪問が「結婚します」のご挨拶なので、
ガチガチ+ガチガチ
何を喋ったのか、覚えてないですし、そもそもどうやって夫実家まで辿り着いたのか、覚えてません。
多分、夫運転で行ったはずです。
にこやかに迎えて下さったのは、覚えてます。
ケーキをすすめて下さったのも覚えてます。
緊張し過ぎて体が動かなかったのも覚えてます。
結婚のご挨拶に伺う時って、みなさん緊張するものなんでしょうか?
わたしの場合、夫が先にわたしの実家に挨拶に来て、OKもらっていて、その話は夫実家に伝えてあり、わたしは顔を見せに行くだけだったんです。
でもガチガチ+ガチガチ
人生いろいろありましたが、あんなに緊張したのは、後にも先にも、このご挨拶の時だけでした。
ももんがのる
女性/53歳/岐阜県/会社員
2025-04-15 22:55
ガチガチ案件
本部長 秘書 スタッフの皆さん
お疲れ様です!
昨年8月、中川絵美里さんの写真集イベントに初出場し、初体験のミート&グリートで心が高鳴る瞬間を迎えました。普段からTHE TRADを聴いていて投稿を楽しみにしていた私にとって、あのひとときはまさに至福の時間でした。緊張のあまり思考が一瞬停止しましたが、「いつも番組を心待ちにしています」「投稿を読んでいただきありがとうございます」「あなたのおかげで仕事の成果が上がりました」という想いを伝えることができ、今でもその余韻が胸に深く刻まれています。
KEN
男性/36歳/東京都/会社員
2025-04-15 22:30
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私は面接や大勢の前でのプレゼンなどの改まった場が苦手でガチガチに緊張してしまいます!
発表の時は自分が今何を話してるか分からなくなりはちゃめちゃです!
学生の頃の部活では小、中、高とキャプテンをしていたので大勢の前で話すことなどは別に苦手意識はないのですが、それがかしこまった場だと話せなくなります!
結構治したいです!
皆様、改まった場で話すのはどうやって攻略してますか?
おしょ。
男性/28歳/東京都/会社員
2025-04-15 22:20
ガチガチ案件 ~めっちゃ緊張しました!~
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です!
私が人生でめちゃくちゃ緊張したことは、
〝 200名の大人たちに対して先生として授業〟を行った経験です。
私、今の会社に来て今年で4年目なんですが、
うちの会社は企業向けの仕事と、
社会人の学び直しを行うスクールの仕事の2つの仕事で成り立っています。
わかりやすく言うと同じ科目を行っており、
1つが自分が手を動かす仕事、
もうひとつが、
人に教える仕事の2つに分かれているのです。
私は当時自分で手を動かす仕事で今の会社に、
入社したんです。
ところが、私が今の会社に入社して1年目の時に、
学び直しスクールのメインの先生が仕事を辞めてしまうことに!
そして何故か、私に白羽の矢が立ちました。
何故なら、私が入社後すぐに、
後輩たちに仕事を教える社内用の教科書を作ったこともあり、
他にこの仕事を理解して教えられる人がいなかったんです。
社長に呼び出され
「あなたならできるでしょ!
スクールで授業をして!」
と言われました。
その社長のお話しから、
すぐ1週間後に200名の大人たちの前で話すことに。
その授業時間、なんと、4時間!!!
え!?いきなり4時間!!!と戸惑う私。
心の中で〝ムチャブリ!〟と叫びそうになりました。
緊張と不安で吐きそうでした。
が、当日なんとか乗り切り、
4時間の授業をやり切りました。
やり切れました。緊張しました。。。
私の30代後半に初めての試練でしたが、
あれから3年楽しんで先生の仕事も続けています。
今では〝Qちゃんのパパ先生〟と
教えている生徒たちから呼ばれるようになりました。
あの4時間のムチャブリ授業が無ければ出会えなかった生徒の方々とのご縁もあり。
教える楽しさも知り。
すごい緊張したけど、あの4時間の授業は、
やって良かったなと今では思っています。
Qちゃんのパパ
男性/39歳/東京都/会社員
2025-04-15 22:15
「ガチガチ案件 ~めっちゃ緊張しました!~」
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
「ガチガチ案件 ~めっちゃ緊張しました!~」
私が人生で一番緊張したのは、
勤め人時代の「ユーザー訪問しての謝罪」です
ある年、天敵の上司から「報復降格」処分を受け、全く畑違いの部署に「責任者」という名ばかりの昇格人事異動を受けました
行かされた部署、周りは全員年下で面識も無いメンバーばかり、しかも全く仕事を理解していない私が責任者になって面白くないからか、歓迎会は無いし研修期間中も「ベテランなんだから教えなくても分かるでしょ!」と総スカン状態でした
そんな状態なので、作業工程を理解出来ないままにチーム運営をさせられ、挙げ句の果てには「若手社員の計量ミスに寄るクレーム」案件が発生した時には、超世界的大企業の本社まで連れて行かれて理解していない設備の説明などをさせられ、帰社後は社長・取締役・全営業員の前で吊し上げ!
当然、その間はカラダガチガチ、寝ても覚めても緊張が続き、僅か1ヶ月ほどで頭髪が白髪化からの登頂部の脱毛で「サザエさんの波平さん」みたいなルックスになってしまいました
そんな状況を経験したからかそれ以来、何に対しても「別に命を取られる訳じゃねぇし!」と開き直って、緊張する機会は激減しましたね
本部長、秘書は、「自分の周りが全て敵!」という状況に追い込まれた経験は有りますか?
押忍の三毛猫
男性/64歳/愛知県/無職
2025-04-15 21:46