社員掲示板
本日の案件
みなさまお疲れ様です!
本日の案件ですが、私が緊張したのは
初めて一人暮らししたときです!
社会人5年目で人生初めての一人暮らし。
今までは親という保証がありましたが
1人ではそうも行きません。
毎日、ちゃんと朝起きれて
会社に出勤できるか
緊張してうまく寝れなかったのを
今でも覚えています。
今では緊張感がないため
逆に寝過ぎてしまい、
遅刻ギリギリになることもあるのは
反省案件です。笑
かしわのしゆき
女性/30歳/千葉県/会社員
2025-04-16 18:36
ガチガチ案件
お疲れ様です
今年の3月に人生でも指折りの緊張をしました
それはウクレレアコースティックライブにソロで
参加した本番の時間です
リハーサルはそんなに人もいなくて普通に出来た
のですが、本番のいざ、お客さんの前に座った
瞬間、かつてないくらいの緊張をしてしまい、
今まで経験のない失敗をしてしまいました
3曲披露中、2曲はボロボロでしたが、3曲目は
何とか緊張がほぐれてきてミスなく無難な演奏が
出来ました
改めてアーティストへのリスペクトが高まりました
コジカ0429
男性/47歳/山形県/会社員
2025-04-16 18:36
案件
仕事はいつまで経っても緊張します。
もう何年も、人前で話をすることは経験してきているのですが、仕事になると、それはそれは緊張します。
緊張しているように見られないのが私の武器だとも分かっているので、その「見えなさ」を活かして、毎回その場を乗り越えていくために、ほんとにほんとに、かなり練習したり準備したりしています。
特にこの時期は、新年度になり、人前で話す機会が多いです。今日も大学生向けに50人ほどの前で話をする機会があり、それはそれは緊張しましたが、しっかり会場下見も事前にして、シミュレーションもしておいたので、無事に乗り越えました!
慣れても毎回緊張するのは、悪いことではないと思うので、初心忘れずいつも通りしっかり準備してこれからも仕事を乗り切りたいと思います。
てつおの母
女性/44歳/神奈川県/専門職
2025-04-16 18:32
ガチガチ案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、ガチガチ案件の
リスナー社員さんの書き込み聞いて思い出しましたが、
私は幼稚園から高校生位までバレエを習っていました。(ちなみに、中学生から大学まで演劇やってました)
ほぼ青春はバレエと勉強に振り切っ…てはいませんでしたが年齢上に行くとやはり1人で舞台に立つことを数回経験させて頂きました。
今では人前に出たらガッチガチに緊張して声も震えますが、
小学生か中学生の発表会で結構いい役を頂き、1人で数分舞台で踊りました。
その時はかなり練習して舞台に挑むのですが、
それでも舞台の袖では足が震え手が震えドキドキしました。
もうそんなこと出来ないなぁ…笑
隅っこのすみっコ
女性/38歳/東京都/クリエイター
2025-04-16 18:28
ガチガチ!!!
みなさんお疲れ様です!
今でも思い出すのが高校受験の合格発表のときです。塾には通っていましたが普段の成績がダメダメで塾長からは都立高校は受かるかわからない。とはっきり言われていました。しかし私立よりも都立のほうが金額面でも圧倒的に安い。一般試験でも面接があったのでなんとか面接でアピールすることはできました。筆記のほうは自分的にはいまいちで自己採点もギリギリで、母と結果発表をみにいきました。目がいいので遠くからでも自分の前の番号までみえていました。頼みますと祈るばかりで番号の目の前に立ち番号を探すとありました!!!!母と万歳をして学校にも塾にも報告をして一瞬にしてガチガチがとけました。塾長からは受かると思わなかった、と(笑)都立高校受かってよかった!万歳!
すも。
女性/30歳/東京都/アルバイト
2025-04-16 18:28
ラグビー大学選手権
想ひ出しました。大学ラグビーで負けたら引退の試合
試合終了間際のラインアウト、ボールを投げ入れる時にマックス緊張しました。真っ直ぐ投げ入れないと、それだけで反則相手ボールになるので…そのまま試合終了
サインを叫びながら投げ入れたのですが…本当に記憶ありません。結果はそのまま負けましたが…また近々そのメンバーで集まった飲みます
骨の髄まで二階堂炭酸割
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2025-04-16 18:27
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
僕が人生で一番緊張したのは、中学3年生の時に出場した、市の英語暗唱大会です。
9月の本番に向け、夏休みを使い、英語の先生やALTの先生と特訓を積みました。
迎えた本番当日、市内から集まった各学校の代表者が大勢見ている中、ステージには僕、ただ1人。
緊張しすぎて、頭が真っ白。暗記したはずの原稿が、全然出てこないんです。1単語目を思い出せたことで、なんとか感覚で乗り切ったのですが、あの時の記憶はほぼありません。
あと、観客席の中に、来ることを知らなかった祖母の姿を見つけてしまったのも、緊張の大きな要因でした。
牛乳ボーイ
男性/21歳/群馬県/学生
2025-04-16 18:27
ガチガチ緊張案件
本部長、浜崎秘書、おつかれさまです!
本日の案件ですが、結婚のご挨拶が人生で1番緊張しました。
もう10年程前になりますが、妻のご両親へ「娘さんを僕にください」的なご挨拶へ伺った時。
自分の粗相で直前にあまりいい印象を持たれてなかったことも相まって、スタートからかなり張り詰めた空気。
それを真に受けて「緊張で言葉がでない」とはこのことかと身を持って体感できるほど、本当に、声がでなくて、一言目を言うまで長い時間の沈黙。やっと振り絞って言葉を発したところで、相手からのお返事待ちの長い沈黙。
それはもう緊張でしかなかったです。
その後訪れる数々の修羅場の比ではない、人生最大のガチガチ緊張な時間でした。
今ではご両親ともとても仲良くさせてもらっています!
あきパン
男性/35歳/滋賀県/医療職
2025-04-16 18:26
緊張で…
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、現在、船で荷物を運ぶ船長をしております。本部長は海の男なのでご存知かもしれませんが、海には船が走っていますが、車のようにブレーキは着いておらず、道路のような車線もありません。車でいうアクセルを離して、ゆっくり長い距離をかけて停まります。
しかし、先月忘れもしない出来事が起こりました。東京のお台場に長さ70メートルの船を着けようとしたところ、突風が吹き、風の影響で船が流されていまいました。私が船を運転していて、突風が吹く状況は初めての経験で、車より操縦性能は悪く、急に止める事もできません。天気予報で前日の風や潮の流れなどは把握しておきますが、突然の事で本当に焦りました。海上輸送で大量の荷物を預かっていますし、船を岸壁にぶつけたら大変な事故になってしまいます。あの時の急な風に焦りガチガチになりましたが、一緒に船に乗っている乗組員さんたちに助けられました。
あの緊張は、今も忘れる事は出来ない出来事で、今でも乗組員の方々には感謝しています。
そして、「これからこういう状況もあるから、良い経験をしたな」と声を掛けて下さったベテランの言葉を忘れる事はありません。
やぶしやぶし
男性/43歳/愛媛県/会社役員
2025-04-16 18:26