社員掲示板

  • 表示件数

学びの春案件 〜最近勉強になったこと〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
実家にあるものを全て遺品整理の業者さんに処分してもらう時に、私が使った業者さんが言っていた内容です。
1.5トントラックが何台かの計算なので、重たい本が多い家は高くなる。生前整理大事。やっててくれてよかった。
家の前の道路にトラックが通れない場合、手間や値段が変わったりする。
小さい二人暮らしの実家で、6人で3時間程度で完了しました。スピードはこんなもんらしい。2階に荷物が多いと大変らしい。
家電は殆ど処分代になるだけ。とわかったので私は親がお世話になっていたデイサービスに寄付しました。家電分軽くなった為こちらの会計も安くなりました。(喜んで貰えたし人生で一番のWIN-WINを感じる。)
やってみないとわからないことは沢山ありますねー。

君の名は希望僕の名は匿名希望

女性/43歳/大阪府/専業主婦
2025-04-17 16:58

酒は飲み過ぎると

飲まれるよ

骨の髄まで二階堂炭酸割

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2025-04-17 16:56

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です。

僕が思う最近勉強になったことは
満員電車は位置どりが1番重要だという事です。

中学生から電車で学校に通っています。
いかに邪魔にならずに自分の降りる駅の開くドア側エリアに立ち、届く吊り革がある場所をキープできるか。
大きな声で降ります!と言わないと電車から降りれなかったり、荷物が引っかかって上手く移動が出来なかったり。まだまだ慣れません。
不機嫌そうな人に近づかないのもポイントです。

毎日研究を重ねています。

もっちりゴメ

男性/12歳/神奈川県/学生
2025-04-17 16:56

チャットGPT

やってみなくちゃ始まらない

骨の髄まで二階堂炭酸割

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2025-04-17 16:56

案件

皆さんお疲れ様です。

私は観光地の飲食店で働いているので
海外の方と接する機会が毎日あるのですが、
いろんな国の文化に触れると日々学びがあります。

最近学んだことは【ムスリムの文化】です。
名前は聞いたことはあるものの、どういうものが
NGとされているのかイマイチ分からずでした。

どうやら豚肉以外にはアルコールがダメらしく、
それが発酵されている味噌や味醂などの調味料も
ダメだということをここ最近初めて知りました。

残念ながら私が働くお店は寿司屋なので
味噌も味醂も酢も扱っている為、その方たちは
食事できずでしたが、とても勉強になりました。

よっぴい

女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2025-04-17 16:56

報・連・相

お疲れ様です。
勉強になったなというより、勉強になってほしいなと思ったことが今日ありました。

僕はフリーで映像制作の仕事をしています。
以前仕事を一緒にした方が、動きも良かったのでまた仕事したいなと思い、度々連絡を取り合っていました。
ちょうど再来月からの新たな案件で、予算が下りて僕の下に助手をつけても良いとなりました。

その方に連絡をすると、ぜひやりたいとのこと。しかしその後、連絡事項があるので何度か電話しても一切音沙汰無し。
メッセージを送っても返信無し。
そして昨夜の2時過ぎにやっと返信があったけど、電話取れずすみませんの一言。もう頭の中がハテナでいっぱいになりました。

そして今朝から何度か連絡してもやはり音沙汰無し。残念だけど、連絡をちゃんと返さない人に仕事は任せられないと思い、先ほど今回は無かったことにとメッセージしました。

どんなに忙しくても上の人は状況を知りたいし、関係する人に迷惑をかけるから報告は早めに必ずした方が良いよとメッセージに添えましたが、それが伝わってくれたら良いです。
なんかお互い気分が良くない今日でした。

ぽっとでマユ太郎

男性/40歳/東京都/自営・自由業
2025-04-17 16:55

学びの春案件

皆さまお疲れ様です。

最近勉強になったのは、髪の刈り方です。
私は、最近まで10年以上おうち用のバリカンで、夫と二人の息子の髪をカットしていました。
長男が中2になり、絶賛反抗期中なので、母カットから卒業していきました。春休みに長男を知り合いの美容院に連れて行き、横でカットする様子をじっくり観察させてもらいました。
なるほどその辺りまで3mmか…そうやって刈れば良かったんだ〜ととっても勉強になりました。
まだ次男だけは美容院にも床屋にも行きたくないからお母さん切って〜と言うので、見てきた事を真似しています。

ごろパン

女性/46歳/静岡県/専業主婦
2025-04-17 16:54

学びの案件

みなさまお疲れ様です。
私の最近の学びは、「やれる時にやっておく」です。
仕事は、余裕がある時はさらに先回り先回りで行う。
家事は、あともう1〜2品作り置きをする。
遊びであれば、会える時に友達と会っておく。観れる時に映画を観る、などです。
毎日少しずつでもいいので、時間の貯金をするイメージです。
よく仕事論で「出来る人は返事が早い」とありますがまさにその通りだと思います。後回しにしないのです。
仕事も遊びも充実してる人は、やれる時にやるを徹底しているなーと学んでからは、自分もそれを真似するようにしています。

トートバッグ、まだ応募可能でしょうか?
当たったら嬉しいです!

ごろ太郎

女性/31歳/埼玉県/会社員
2025-04-17 16:49

「学びの春案件 〜最近勉強になったこと〜」

サンドウイッチマ〇さん伊〇さんの
コロッケの専門番組がありますが
某コンビニでコラボ商品の
伊〇ちゃんのコロッケが4月1日に
発売されました。

数日後、買いに行ったら売切れでした。
翌日もなく、本部にも在庫がなく終売とのこと。
他にも数店舗、回りましたが売切れで
ありつけませんでした。

息子からは、
「欲しい物は、早く買いに行かないと…ダメだよ」
そうか…のんびりしてちゃダメなのね(-_-;)
「善は急げ」今更ながら勉強になりました
( ̄▽ ̄;) はー…食べたかったな…

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2025-04-17 16:49

この春学んだ事

本部長、秘書殿、社員の皆さま
お疲れ様です。

この春学んだ事は、競馬馬券の「ボックス」という買い方です。
今までチマチマ選んでいたのですが、息子から「それボックス!」と指摘され学びました。
ワイドや馬連で有効デス。
また、何通りになるかに関しては、高校の数学で習った「確率・統計」の知識が必要となり、予備校のYouTubeで学び直しました。
あん時真面目に聞いときゃ良かったあー。

青い彗星

男性/58歳/神奈川県/会社員
2025-04-17 16:48