社員掲示板

  • 表示件数

私が大切にしているもの

みなさん、お疲れ様です。
私が大切にしているものは、家族の時間です。
過去、離婚と再婚を経験し、そのなかで今の嫁さんとの間に
授かった2歳半の娘。
何物にも代えがたい、大切な宝物です。

昨年末は救急車騒ぎもあった娘ですが、
その他はおかげさまですくすく育ってくれています。

仕事から帰宅したときに、必ずハグしてくれるのが
たまりません。

しおりのパパ

男性/20歳/北海道/会社員
2025-04-24 18:57

一番大切にしてるもの

今一番大切にしてることは、毎日の英会話アプリを続けることです。
現在122日連続しています。ドュア○○○というアプリです。一日5分の時もあり
、30分位の時もあります。内容は中学生レベルの簡単な会話ですが、飽きさせないように良くできています。一問でもできるとすごく誉めてくれるのです。すっかりはまり、気付いたら4ヶ月続けていました。
レベルはなかなか上がりません。
世界レベルでやっている人がいるので、うっかりするとすぐ抜かれます。
課金すると早くレベルアップできそうですが、絶対無料でやるぞ!とへんなプライドを持ちながら楽しんで続けています☺️

猫背治したい

女性/61歳/神奈川県/専業主婦
2025-04-24 18:57

案件

こんばんは

僕はおばあちゃんからもらったお年玉とおまもりが一番大切なものです。
後でラインします。

デブの子

男性/12歳/石川県/学生
2025-04-24 18:57

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、おつかれさまです。

私が一番大事にしているのは、ゴマちゃんのぬいぐるみです。

子供の頃、「少年アシベ」が流行っていたとき、クリスマスに買ってもらった大きいゴマちゃんのぬいぐるみを今でもとても大事にしています。

大人になった今でもゴマちゃんが大好きで、たくさんのゴマちゃんに囲まれて暮らしています笑

きいも

女性/44歳/東京都/自営・自由業
2025-04-24 18:57

★☆大切なもの★☆

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです!

私が大切にしているのは、プリクラ帳★
学生時代の、青春が詰まってます(^-^)
たまに見返すと楽しい(笑)。

青いblue

女性/41歳/神奈川県/会社員
2025-04-24 18:57

本日の議題

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私の大事なものは、自分が小さい頃に習っていた日本舞踊の発表を録画した、ビデオテープとビデオデッキです。
母は日本舞踊のなとりをしており、当時日本舞踊を習っていた私たち姉妹は母と3人で三人さんば(「さんば」の漢字がどんなものかわからず、足袋が黄色で踊る踊りです)この発表舞台をVHSビデオテープに残してあるのです。画像は粗いのですが、まだ生き残っているVHSデッキで再生してみれるのです。
母はこのビデオを再生するたび、嬉しそうな顔をして、ここ間違えたところだわ〜とか、楽しそうに話してくれるのです。
自分で言うのも恥ずかしいのですが、私たち姉妹が一生懸命に踊ってる姿は今見ても可愛いんです笑
ビデオテープも、ビデオデッキも宝物なんです。

ケセラセラんらん

女性/57歳/東京都/会社員
2025-04-24 18:56

〜あなたの“一番大切にしているモノ"教えてください〜」

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです

大切にしているもの

それは、ソニーの初代ウォークマンです
ヘッドホンを頭からつけ、ウォークマンをベルトで腰につけ
公園でローラースケートをしながら聴いていました
いまでは、とてもできないですが・・・

そして、ウォークマンは思い出とともにいまでも大切にして
います。
時々、カセットを聴いたりと・・・
デジタルでは味わえない聴感がたまりません。

当時を思い出させてくれる大切なウォークマンです♪

Sanshirou

男性/52歳/神奈川県/会社役員
2025-04-24 18:54

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

わたしの一番大切なモノは
娘からもらった手紙です。
まだ娘が小さいころ字を覚えたばかりの時にもらった、たくさんのお手紙。「ママだいすき」と書かれたものや、似顔絵があったり、などたくさんあります。
反抗期になったら、自分を元気づけるためにと、とっておいていましたが、娘はほとんど反抗期がなく成人となりました。
本部長が以前、ちびっこや生徒ちゃんからもらった手紙を棺に入れてたもらい、と言ってましたが、娘からの手紙はわたしも棺の中に入れてもらいたい一番大事なモノです。

雪の恵み

女性/54歳/埼玉県/パート
2025-04-24 18:54

本日の案件

私が一番大切にしているものは

「仕事終わりの銭湯」です!

家にお風呂もあるのですが、フルリモートワークなので、
通勤退勤の時間もなく、オンオフの気持ちの切り替えのために
銭湯に行くのを大切にしています。

嫌なことがあっても、銭湯に入ってみんなの気持ちよさそうな顔を見ていると
「まあいいか」と明日に進むための活力が湧いてきます。

家のお風呂では味わえない、友人知人じゃないけど誰かと繋がっているような感じを味わうことでメンタルも平和に保たれる気がします。
ラジオにも似た感覚があるように思います。
本部長、秘書は銭湯など行かれることはありますか?
おすすめですよ〜

ゆもり

女性/37歳/東京都/会社員
2025-04-24 18:53

保育園の先生の言葉

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま。お疲れ様です。この春からスカロケを聴き始めた新入リスナー社員です。もちろん書き込みも初めてです!
わたしの一番大切にしてるものは【子供の保育園の先生に言われた言葉】です!
5年ほど前に下の子の最後の保育園のお迎えの時、とてもよくしてくれたおばちゃん先生に
『〇〇ファミリーは本当に大好き!うちの娘にも結婚したらこんな家族になって欲しい』
と言っていただきました。
当時のわたしは親として子供との接し方、妻との関係、さらに仕事もうまくいずとてもネガティブな時期でした。
しかし先生にこの言葉をかけていただいたときに『こんな自分でもいいんだ』と気持ちが晴れていきました。今でも気持ちが落ち込んだ時に思い出しています。

生意気な派遣社員

男性/37歳/東京都/会社員
2025-04-24 18:53