社員掲示板
ピンチヒッター案件
ピンチヒッター、よくやります。まあ代打を打診されても仕方ない場合が多いので、基本断れないです
で、何のピンチヒッターかというと…
本来は、ダンナが参列すべき葬儀です
たまたま2件被ったり、ダンナが欠席するわけにはいかない会議などがあると「代打・妻」です
亡くなられたご本人はもちろん、ご遺族のどなたも知らない…なんてザラですが、職業柄、お悔やみに伺うのが前提なので、こればかりは仕方なく代打を引き受けてます(^_^;)
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-05-08 13:23
文京シビックホール(大)
箱が小さい様な?(最大1,802人)
出来れば、もうちょっと大きい箱で
開催をして欲しいものですね。
倍率高そう...。
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-05-08 13:11
ちいかわ案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。ご報告です。5月16日(金)から、マクドナルドのハッピーセットが「ちいかわ」になります。ぜひとも子供たちと一緒にご購入ください。
かんきち46
男性/56歳/東京都/会社員
2025-05-08 13:01
お疲れ様です。
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、スタッフの皆さま、お疲れ様です!
まだかなーまだかなーと、
毎日ポストを覗いていましたが、
昨日ステッカーが届きました!
ありがとうございます!
GW明けの仕事で、なんだか疲れたなーと思い、
帰ったのですが、心が明るくなりました!
とっても素敵なステッカーで、
昨日の案件ではないですが宝物になりました!
一番好きな人案件では、
母に何かおいしいもの食べてもらいたいと思い、
この前お寿司を一緒に食べに行きました!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、スタッフの皆さま、いつも楽しく聞かせてもらっています!
今後ともよろしくお願いします!
はーとごりら
男性/35歳/東京都/会社員
2025-05-08 13:00
ピンチヒッター案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。
私がピンチヒッターとして奮闘したのは、今年の3月から約4週間のことでした。
同僚の後輩が急に療養休暇に入ってしまい、彼が担当していた業務を私が引き継ぐことに。
初めて手掛ける仕事だったので、正直かなり困惑しましたが、4月中旬には締め切りが迫っている状況。
「とにかくやるしかない!」と覚悟を決めて、ひたすら取り組みました。
ただ、「何が分からないのかが分からない」という状態からのスタートだったため、とにかく時間がかかる日々。
ピンチヒッターになってからは、毎日0時過ぎまでの勤務が基本で、さらに遅くなることも。
3月28日は、ラジアンリミテッドの最終回を聴きながら、体力の限界まで踏ん張りました。
本当にしんどい数週間でしたが、最後まで諦めず、無事に締め切りまでにやり遂げることができました。
そして今日、同僚の後輩も別部署で無事に職場復帰しました。
私自身もなんとかやり切れたことで、少しホッとしています。
怠惰なランナー
男性/31歳/神奈川県/公務員
2025-05-08 12:57
ピンチヒッター案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
ピンチヒッターは仕事であります
私が突発休みをした際に普段の仕事を変わってもらいました
肉体労働できつかったので、休めて安心しました
逆に後輩の仕事を私がしたこともあります
その日に限ってやることが多くて忙しかったです
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2025-05-08 12:48
代打なし
昔、職場の野球大会で、本来なら参加者全員試合に出すべきところ、熱くなりすぎて、小学生の息子を連れた若手職員を代打で出し忘れ、あえなく試合終了。息子からお父さん、何で出なかったのと、問われ返す言葉が見つからない父。周りの職員はバツが悪く険悪な雰囲気の試合でした。翌年からその彼は野球大会には二度と顔を出しませんでした。
還暦過ぎて日は暮れて
男性/61歳/埼玉県/再雇用
2025-05-08 12:48
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
我が家のピンチヒッターは夫です。
私は、昨年シフト制の仕事をしており、人数が限られていたので、急な子供のお迎えやお休みになかなか対応できず…
夫が代わりにお迎えいってくれたり、在宅ワークにして子供の面倒を見てくれたりと、沢山やってくれます。
嫌な顔せず、都合をつけて対応してくれる夫に感謝です。
大判焼きはクリームが好き
女性/36歳/栃木県/パート
2025-05-08 12:46
代打、オレ。
本部長様、浜崎秘書様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。コロナ禍以降、家族葬が増えたかもしれませんが、昔は職場からも親御さんが亡くなれば、葬儀に参列が当たり前の時代で、上司の親御さんの葬儀に代表で参列した思い出が。しかも上の方の上司だったので、部長と新幹線の中、車の中と一緒で、ペイペイの私は何を話して良いかパニックになってました。普段、部長の顔さえ知らないのに。今は結婚式も葬儀も身内限りでアノ時代にあったら肝冷やさず助かったかなナンテ思います。
還暦過ぎて日は暮れて
男性/61歳/埼玉県/再雇用
2025-05-08 12:41
ピンチヒッター案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
僕がピンチヒッターを務めた話です。
音楽イベントにバンドで参加した時の事。
この時はいつものドラムでなく、シンセサイザーを担当し、電子ピアノ奏者の左隣でノリノリな曲を演奏していました。
ピアノ奏者は助っ人なのですが、久々の出演に興奮してか強めに弾いており、振動で楽譜が少しずつずれていたのです。
しかし、ピアノが目立つ曲なので、楽譜を直すことが出来ずにいました。
やがては楽譜がずり落ちる大ピンチ!
僕は右手を伸ばして、間一髪で楽譜をキャッチ!
しかし、また落ちることが心配なので、右手を伸ばしたまま楽譜を抑え続け、シンセサイザーはそれまで両手弾きでしたが、メインの右手のパートを左手で簡略化して演奏。
つまり、ピンチヒッターを務めたのは、ピアノ演奏ではなく、楽譜スタンドとその抑えです。
ステージの端の方での出来事だったので、近くの聴衆に気づかれた程度で無事最後まで演奏できました。
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-05-08 12:41