社員掲示板
「春の演奏案件 〜私、この楽器弾けます2025〜」
皆様、週の真ん中水曜日、お疲れ様です。
子供の頃から地元の囃子連に入っているので、ツケ(小さい太鼓)、オオカン(大きい太鼓)、鉦すりは一通りできます。 笛も少々できます。
うちの囃子連は若い人たちに楽しんでもらおうというのがあり、囃子は若いものに任せて30歳過ぎたあたりからあまり山車には乗らなくなります。
ですが今年のGWのお祭りでは、うちの町内と隣の町内のお祭り男が同世代ということもあり、神社の前で山車を向かい合わせる時にツケを叩いてほしいとのことで久々に叩かせていただきました。
そろそろお願いしますと言われ山車に乗り、叩き始めたのですが、この時点で相手の山車はまだ離れたところにおり、結構長い時間叩かされました(汗)
でも久々のお囃子で楽しかったです♪
ピーナッツ揚げ
男性/51歳/東京都/自営・自由業
2025-05-21 17:19
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
小学校1年から中学2年生までピアノを習ってました。
中学校と高校の6年間、
吹部に入ってたのもあり、
中学ではコントラバスとテナーサックス、
高校ではユーホニュームを吹いてました。
コントラバスは指で弦を弾く事もあり、
指にはテーピング巻き巻き、
松ヤニを弓に塗るので松ヤニの匂いも。
サックスはリードを使うのでリードを買いに毎週末は楽器屋へGOでした。
文化部ですが運動部並の運動量で
まさに体力勝負の文化部でした。
あらやだ奥さんヌ
女性/50歳/三重県/パート
2025-05-21 17:18
わぁーい!レゲエ大好き!
まだ仕事終わりません!
けど、ノリノリのレゲエで元気出ました!
あたしも吹奏楽部にいたので、基本クラリネット。あと木管楽器は一通り回りましたー!(今日はリアタイ出来て良かった!)
夜明け前のネコ
女性/61歳/神奈川県/祝!バツ2のWEBライター。
2025-05-21 17:16
本日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
私、オーボエが吹けます!
本部長、オーボエってどんなイメージですか。
大きい笛?と思う方が多いですが、実は別に大きくありません!
リコーダーよりちょっと大きい、クラリネットよりも小さいぐらいです。
そこまでの知名度はあるわけではないですが、
オーケストラでは1番の主役と言ってもいいほどの楽器なんです。
というのも、オーケストラでは最初にチューニングという音合わせをします、その時にオーボエとバイオリンの音で合わせます。
他にもソロなども多く、名前の割に大事な役割を持っています。
優里さんのオーケストラバージョンの「レオ」の最初はオーボエです!
ももそらちゃんねる
女性/29歳/東京都/会社員
2025-05-21 17:15
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れです。
私はリコーダーができました。
もうできないですが
ところで、なんで学校ではリコーダーを吹くのでしょうか。
いつからリコーダーってメジャーだったのでしょう?
本部長や秘書も学校では、リコーダー吹いていましたか?
802
女性/23歳/愛知県/会社員
2025-05-21 17:15
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私はトロンボーンが出来ます!
中学校で吹奏楽部に入部しました
でも入部したのが遅かったため
「トランペットとトロンボーンしかなくてね」
と言われ
トランペットは知ってるから…と思い
「じゃトロンボーンで」と言って出てきたのが大きくてびっくり!!
肺活量のない私は苦しくて呼吸困難になりそうでしたが、なんとか3年間続けました
そんな状況なのに辞めずに続けた自分を褒めてやりたいです
あいりゅ
女性/55歳/千葉県/会社員
2025-05-21 17:14