社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆さま、おつかれさまです。

沖縄から上京して何年か経った頃、実家のばーちゃんちにあった三線を修理して送ってもらいました。
しばらくは三線教室に通ったり、サークルに入ったりしていたんですが、コロナ禍で活動が止まってしまって。
気づけば始めてからもう10年弱、最近はBEGINばかり弾いています。
自宅用と職場用、2本の三線も用意しました。
先日、会社の花見イベントで披露したところ、皆からちょっとだけ尊敬のまなざし(?)で聞いてくれて、なんだか嬉しかったです。

今でも仕事帰り、時間があれば夜な夜な川沿いで練習しています。
電車がすぐ横を通ってるので、今のところ苦情はなしです。
ある日、通りがかった老夫婦が話しかけてくれて、少し雑談をした後に「三線の花」を弾いたんです。演奏後おじいちゃんの目からキラキラした何かがこぼれていました。

ただ練習しているだけなのに、良い事をした気分になりました。
三線、おすすめです。

シバケンタロー

男性/40歳/東京都/会社員
2025-05-21 19:07

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私ができる楽器はウクレレとギターです。
かつて私は音楽が嫌いでした。小学校教員にも関わらず、音楽への苦手意識がとても強かったのです。
でも30歳になった時に、真剣に取り組んだ事がない音楽を、苦手・嫌いと言っているのはカッコ悪いなぁと思い、ギターより簡単そうなウクレレを始めました。
初めはとても難しかったのですが、YouTubeを見ながら一夏特訓をし、少しだけ弾けるようになりました。
クラスの子達と演奏しながら歌うのが楽しくて、気がつけば2年後にはギターも始めていました。
今でも、弾ける曲は多くありませんが、子どもたちと作ったクラスの歌を歌うのが毎日の幸せです。

本部長もぜひ、YouTube片手に始めませんか?

ますみん

男性/37歳/千葉県/公務員
2025-05-21 19:06

春の演奏案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、
お疲れ様です!

私はウクレレ、父はエレキギターで、
ミスチルの「名もなき詩」をセッションするのを目標に練習を頑張っています!

父が定年退職をして約10年。
家でゴロゴロしてばかりで10キロ以上太ってしまい、このままでは歩けなくなってしまうのでは…と家族会議が開かれるほど色々心配が膨らんでいました。

何か趣味でもあれば…と思っていたところ、
GWに帰省した際に、父が突然ギターをやりたい、楽器を買いに行きたいと言い出したので、
これは!気が変わらないうちに!と、その日のうちに父と2人で楽器屋さんに行き、エレキギターを購入しました!

父は昔、趣味でフォークギターを弾いていたのですが、音楽からすっかり離れてしまっていたので、また興味を持ってくれてとても嬉しかったです。

右手、左手、歌のリズムが複雑で、練習中は脳トレをしているような気持ちになりますが(笑)、
動画通話や途中経過の映像を送り合って、父と一緒に練習をがんばります\(^o^)/

あやすま

女性/43歳/神奈川県/会社員
2025-05-21 19:05

私、この楽器できます

本部長、秘書
ほぼ毎日、通勤時間に聴いております。

私はバスクラリネットを既に30年やっております。クラリネットはその前20年近く。のべ半世紀程、恥ずかしい位長くやっております。太く低い安心の音、大好きです。毎年、4〜5回の本番をこなしております。クラシック、吹奏楽オリジナル、ポップス何でもやります。

YouTubeで検索して聴いて見てみてください。

体調に気をつけて続けてください。応援しております。

ゴマアブラ

女性/62歳/北海道/会社員
2025-05-21 19:04

楽器!

みなさま、こんばんは!
私は中学、高校とマンドリン部に所属していました。
イタリアの弦楽器で、癒しの音色がとても心地よいんですよ!
パート決めの時に、マンドリン、マンドラ、ギターから選べたのですが、やはりマンドリンはかなり人気で争奪戦という感じでした。
私は手が大きかったので先輩からすすめられてマンドリンよりひとまわり大きなマンドラという楽器を担当することになりました。曲によってはマンドラが主旋律になるところもあり意外と目立てたり、マンドリンよりもパート人数が少なかったので先輩後輩とのつながりも深く、楽しい6年間を過ごしました。社会人になった今では実家に帰った時に時々弾いています。
日本ではメジャーな楽器ではありませんが沢山の人に知ってもらいたいです。

Otasimオタシム

女性/39歳/東京都/会社員
2025-05-21 19:04

春の演奏案件 〜私、この楽器弾けます2025〜

本部長、秘書
そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。
私が演奏できる楽器はサクソフォンです。
プロになりたくて学校も行っていましたが挫折、そして結婚出産でしばらく楽器から離れていましたがここ最近また吹き始めました!
今は介護施設でドライバーとして働きながら
時間がある時にご利用者の方々に向けて演奏しています。
皆さん感動して泣いてくれたり笑顔になったり
本当に楽器を続けて良かったと心から思っています。
*先程オーボエの話が出ていましたが
ヴァイオリンの葉加瀬太郎さんにそっくりな
オーボエ奏者の最上峰行さん
(葉加瀬太郎さんも公認)がいらっしゃいますよ!
検索してみて下さいそっくりです

ちいさっくぅ

女性/20歳/北海道/会社員
2025-05-21 19:01

本日の案件(私この楽器弾けます)

本部長秘書リスナー社員の皆様お疲れ様です。
楽器はピアノを弾いたことがあるくらいです。
中学生では2・3年では合唱コンクールの伴奏させられました。
無駄に1年の時も伴奏してたらがんばったで賞貰えたのかもで
今から考えると少し残念です。
2年の時は同じピアノ教室に通ってた娘が、本番で段々と早く
なってしまい物凄くみんなに非難されたんですね。
ほんとかわいそすぎて悲しい気持ちになったことを覚えています。
ところでスカイロケとワンモニの掛け合いの喧嘩の原因を作るように
仕掛けたのは私かもです。
みんなが幸せになれるように願いたいのですが、最近はどうもそういう
気持ちに気合いが入らなくて、そのせいで喧嘩になってしまってるのか
なと思うのです。
ゆーじさんもあきよさんも、やしろさんもはまさきさんも、みーんな大好き
なんですよ。
少しでも仲良くなれるよう、占い師さんに気を送っておきますから、明日は
きっと幸せな気持ちいっぱいになってくれることを夢みています。
だから今日は楽器を弾いて素敵な気持ちに満たされてみて下さいね。

がった2

男性/54歳/東京都/会社員
2025-05-21 19:01

本日の案件

音楽は好きなんですが、触れた楽器は中学生の頃のアルトリコーダーが最後かと…ほんと楽器に触れる機会が無く、ピアノがある場所にいってもどう触れてよいのか、どの鍵盤押せばよいのか、銅像のように固まります。
聴く専門ですが…楽器とはいえないですが、歯笛なら曲にあわせて演奏してます。

ぎゅっぴー

女性/40歳/沖縄県/会社員
2025-05-21 18:59

本日の案件

皆様お疲れ様です!
私は東京へ来る前は青森の五所川原に住んでいました。津軽で暮らしているのだからやっぱり津軽三味線を習おうと、まぁまぁ金額が張る津軽三味線を買いカルチャー教室に通っていました。私は津軽に住んでる人はみんな三味線を弾けると思い込んでいたのですが、実際は周りに弾ける人は誰もおらず。「冬の津軽で三味線を弾いてみたい!」と言う人がいるけど寒すぎて指動かないしむりだよ!イメージと現実はちがうからねと先生が笑っていました。

今は東京で小さなお店をやっているのですがいつかお店でも弾けたらカッコいいなぁ〜と思ってはいるのですがお客さんの前で弾けるのはまだまだ先のようです

はるもも

女性/57歳/東京都/自営・自由業
2025-05-21 18:59

演奏案件

お疲れさまです。
音楽サークルに入ってライブ活動をしているのですが、サークルの友達が「オタマトーン」を弾いています。
オタマトーン、ご存知でしょうか。
あの明和電機が開発した楽器で、八分音符(♪)を大きくした、球のところにかわいい顔が書いてある楽器です。
棒の部分はギターのように押さえ、球の口を押してぱくぱくさせると、みゃーみゃーとなんともかわいい音がします。
結構音階が難しいのですが、友達はライブで使いこなしてて、うまいなぁと思って見ています。
なんともほっこりする楽器ですね。

だーこ

女性/51歳/東京都/派遣
2025-05-21 18:59