社員掲示板

  • 表示件数

正義の味方案件 〜世の中のためにやっている小さなこと〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
いつも楽しく拝聴しています。

社内の健康的な空気を作るため、「元気な挨拶」をしています。
朝の挨拶でその日のコンディションが分かると言っても過言ではないと思っています。自分にも、周囲にも良い影響を与えられる様に元気な挨拶をしています。

よったろう

女性/37歳/東京都/人生模索中
2025-05-29 16:58

出社しました

本部長、秘書、皆様、今週ラストよろしくお願いいたします。

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2025-05-29 16:58

本日の案件

お疲れ様です。
私は意識してやってる訳ではないのですが、新入社員とか、異動してきたスタッフとか、新しく入ってきたスタッフにめちゃくちゃ話しかけてます。笑
気を使って話しかけてる訳ではなく、ただその人がどんな人なのか気になるから、「普段どういう音楽聞きます?好きなアーティストは?」とか「そのコーデいいね!かっこいいじゃん!似合ってる!」とか。
その場に他のスタッフもいたら他のスタッフも交えてみんなに話振って、その人が自然とお店の和に入れるように。
親しくなってきたら「仕事慣れた?大変だよねー。笑」とか「分かんないこととかある?大丈夫?」とか聞いてます。
私の中では普通に会話の延長で、仲良くなりたいからやってたのですが、この前新入社員の子に「いつもわかんないとこない?大丈夫?って聞いてくれるのすごく嬉しいです!ありがとうございます!」と言ってもらえたり、他の店舗に異動が決まったスタッフにボソッと「ぽてとまさんがいてくれて良かったです」って言ってもらえたり、どうやら面倒見が良い人だと思われていたみたいです。笑
意識してた訳ではないので棚からぼたもちですが。笑
誰かにとっては正義の味方になっていたようです。笑
そんな言葉を言ってくれたスタッフも、私にとっては正義の味方のような存在です。笑

ぽてとま

女性/33歳/東京都/アパレル
2025-05-29 16:55

「正義の味方案件 〜世の中のためにやっている小さなこと〜」

昨年から小学生の登校の見守り隊をやり始めました。
小学校と連携しながら、出勤前にボランティアでやってます(*´∀`*)

朝7時すぎから7時半ぐらいまで、
赤いジャンパーを着て、道路に立ち、
子供たちの登校を見守ります(・∀・)

朝から大きな声で挨拶してくれる子供たちから元気をもらってます(*´꒳`*)
4月から一年生になった子も、
オジの顔に慣れたのか話しかけてくれるようになりました(*´∇`*)

田舎ならではですが、
子供たちが安心して登校できるように、
これからもコツコツ続けていきたいと思います( ・∇・)

それにしても今日は地震が多くて参っちゃいます:(;゙゚'ω゚'):

本部長、秘書、横山さん、先週のスカロケ競馬部のおかげで、馬券取らせて頂きました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ありがとうございますm(_ _)m
今日の競馬部も楽しみにしております♪

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、今週もお疲れさまでしたm(_ _)m

めいかいラクロス

男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2025-05-29 16:55

小さなことだけど

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

銀行やコンビニのATMで自分が使う場所で入出金した時に出てくる明細。

あの紙を持って帰らずにそのままATM付近に置きっぱなしにしているものも、自分の明細と一緒にゴミ箱に捨てています。

小さな紙1枚のことなのに、その場に置きっぱなしにする人、軽いしパッと持って帰って捨てるだけだし、それをするだけで次にATMを使う人も気持ちよく利用できるのではと思い続けています。

じゃんぼたこ焼きロボット

男性/43歳/福岡県/自営・自由業
2025-05-29 16:54

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
少し違うかもしれませんが、「小さい社会貢献」
と称して使用済み切手を集めて団体への
寄付をしてます。
でも最近は切手を使用した葉書きや封書が減りましたね〜

麦わらのおじさん

男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2025-05-29 16:54

本日の案件

皆さまお疲れ様です。

私が最近世の中のためにと思って変えたこと。
それは、環境に優しい食器用洗剤に変えたことです。

きっかけは、映画ドラえもん
「のび太と緑の巨人伝」を見たこと。
この映画はドラえもんやのび太たちが地球の緑を守るために冒険するお話です。

この映画が公開されたのは2008年。
それから17年が経ち、今の環境問題への意識はどうだろうかと改めて考えてしまいました。

映画中に出てきた言葉
「過ちを犯すのが人間の悪いところだけれど、その過ちから学べるのが人間のいいところ」

微々たることかもしれないけど
毎日使うものだからこそ、まず1つ
洗剤から変えてみました。

くまとかめ

女性/27歳/神奈川県/自営・自由業
2025-05-29 16:52

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!

自分がやっている小さな事は、家で出たペットボトルゴミを処理する際にラベルとキャップを分けて捨てる事です。そしてそれを3歳の娘にも教えて一緒にやっています。ラベルは燃えないゴミへ捨て、ペットボトルは潰して市の回収日に出して、キャップはある程度溜めておいて溜まると近所のスーパーで回収をしている場所があって「回収したキャップは世界の子供達のワクチン接種に役立てます」と書かれているのでそこへ出すようにしています。日常生活の中で当たり前の事ですが、そんな大人として当たり前な事が子供である娘にとっても当たり前になるといいなと願いながら家族で取り組んでいます。
最近ではキャップが溜まるとに娘が「そろそろキャップ出しに行こっか!」と言ってくれるようになりました。

秩父の 一番星

男性/31歳/群馬県/トラックドライバー
2025-05-29 16:52

案件

お疲れ様です。

ちょうど今日、献血にいってきました。普段は献血バスの中で献血をするのですが、今日は初めて、立川にある献血ルームに行ってきました。
献血ルームはとても綺麗で、ジュースたくさん飲んで、献血して、アイスとお菓子食べて、ジュース飲んで、お土産の歯磨き粉とクリアファイルをもらって帰宅しました。ついでに骨髄バンクの登録もしてきました。

私はジュース飲んで血を取っただけなのですが、私の血が、めぐりめぐって誰かの助けになっているんだろうなと思うと、少し嬉しい気持ちになります。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2025-05-29 16:51

案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
私は外出時にトイレ使用後に手を洗い紙ナプキンで手を拭いたあと、必ずギューギューに小さく丸めます。そうするとゴミ箱の容量が減るのでゴミで溢れにくくなると思います。
清掃時間が空いてしまう、もしくは大量の人が使用すると溢れかえってしまってるゴミ箱をよく見かけます。
社員の皆さまも是非、使用済みの紙ナプキンを小さくギューギューに丸めて捨てていただければ不衛生に見えるゴミ箱が減るのではと思います。
小さな小さな行動ですが、これからも頑張りたいと思います。

ションボリクリスエス

女性/46歳/神奈川県/専業主婦
2025-05-29 16:48