社員掲示板
本日の案件
皆さんお疲れ様です!
僕の道路の思いでは、高校生の頃に友達のうちに行く時に使っていた『甲州街道』ですね~。
片道15キロ位を自転車で行き来してました。
青春だったな~。
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2025-06-02 17:04
本日の案件
本部長、秘書、おつかれさまです。
江戸川区民な私の思い出の道路ですが環状七号線、つまり環七の葛西を過ぎた辺りです。
環七を南下していくと葛西を過ぎたあたりからとても道路が広くなり都内感が薄れてきます。
そして海にぶち当たる交差点では、左に行けばディズニー、直進ならば葛西臨海公園、右は新木場をとおってお台場などなど。
つまりどの方面に進んでもエンターテインメントなのです。
子供の頃から江戸川区民な私にとってはほぼディズニーへの道だったこの道路も、親となった今では葛西臨海公園やお台場への分岐点だったり、子供をいろいろなところへ連れて行く様々な選択分岐点になっています。
今度は子供をディズニーな連れて行ってあげたいです。
まつえ
男性/36歳/東京都/会社員
2025-06-02 17:03
本日の案件
皆様お疲れ様です!
僕が思い出に残っている道路は
車の教習所の合宿で行った栃木県宇都宮市の道路です。
今から30年前の話で恐縮ですが
あれは18歳のちょうど今頃の時期でした。
助手席に教官が見守る中、初めての路上運転。
ドキドキしながらハンドルを握り、教習所内から
公道へ。前方左右を確認しながら慎重に運転していると前方にY字の道路に差し掛かり
Y字の分岐点にはとても大きな木が一本立っていました。数日間、同じルートを走っていると
運転にも慣れてきて何度もそのY字の大きな木の前を通る時はなんだか安全を応援してくれているような感じがしてとても落ち着いて運転ができた事を
覚えています。
Y字そびえ立つあの大きな木は今でもドライバーの安全を見守ってくれているのだろうか。
道路の名前は分かりませんが
栃木県宇都宮市にある大きな木が立つY字の道路は
僕のドライバー人生、最初の一歩の道路です。
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2025-06-02 17:00
道案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私の好きな道は、四ツ谷から飯田橋まで続く真田濠沿いの遊歩道です。
春になると、狭い歩道の両側に桜が咲いてとてもきれいです。お濠の斜面に沿って枝が広がっているので、桜に包まれるような桜並木になっていて、手の届くところにお花があり、すごく見応えがあります。
大学のすぐ側だったので、学生の頃は毎日のようにこの道を歩いていました。私にとっては都会のオアシスのようで大好きな場所です。
ここを歩くと気持ちが落ち着くので、卒業後も何度も足を運んでいます。
今年の4月29日も、Tokyo FM様でありがとうパックをいただいた帰りに、この遊歩道を歩いてきましたよ。すごく懐かしくて、やっぱり落ち着く空間でした。
ごろパン
女性/46歳/静岡県/専業主婦
2025-06-02 16:57
あの道と、あの石と、あの3人
皆さまお疲れ様です。
僕にとって思い出深い道路は、小学生の頃に毎日歩いていた通学路の、あのまっすぐなアスファルトの道です。
当時、仲良しの友人3人と、学校までの道のりを“石蹴り”しながら歩くのが日課でした。
ちょうどいい平たい石を見つけると、まるでサッカーのパスのように、順番に蹴っては追いかけて――時には側溝に落ちてガッカリしたり、逆に奇跡的な長距離キックが決まって歓声を上げたり。
何でもないあの道が、僕らにとってはちょっとした冒険のフィールドでした。
今でもその道を通ると、「あそこで◯◯が転んだよな〜」なんて、記憶が鮮やかに蘇ります。
道路って、時間が経っても思い出をつなげてくれる場所なんですね。
ムーーーーヴ
男性/35歳/神奈川県/会社員
2025-06-02 16:54
本日の案件
本部長!秘書!社員の皆様お疲れ様です
本日の案件ですが、私の思い出の道は「東北自動車道」です。
20代前半の頃に、宇都宮に住む彼女と遠距離恋愛をしていました。その彼女が仕事を辞める時に同棲をするか、同棲するかどちらにする?と2択を提示されました。
彼女は広島出身で、私は実家の神奈川にするでおり、同棲をしない場合は、かなりの遠距離恋愛となるため、家を借り同棲をすることとなりました。
その際、東北自動車道をひた走り、彼女の迎えに行きました。同棲する家に向かう途中、期待と不安が入り交じりながら、慣れない車で慣れない道、そして教習以来のる高速道路をドキドキしつつ「なんか恋の逃避行みたいだなぁ」なんて思いながら運転したのはいい思い出です。
ちなみに、その彼女は今の…奥さんです!
ヨコジャン
男性/31歳/神奈川県/公務員
2025-06-02 16:54
本日の道路案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
私は小学生時代に過ごした岡山県長船町(おさふねちょう)にあるスーパーの近くにある道路沿いのガードレールに思い出が残っています。
小学2年生の頃、お店に置かれていたアーケードゲームだったストリートファイター2を楽しんだあと、帰り道にそのガードレールに向かってオシッコをしました。
ですが、以降の記憶が残っていません。気がついたら病院のベッドの上にいて、目の前には母や学校の担任の先生の姿が。
オシッコが終わったあと、道路を飛び出して軽トラとぶつかって気を失って救急車で運ばれたと聞かされました。
幸い命に別状はなく、数日の検査入院で終わりました。
以来、家族内では笑いネタにされて、今でも『お前、恥ずかしいことをして車にひかれたよなぁ〜』といじられることがあります(笑)
ごんしやん
男性/40歳/兵庫県/会社員
2025-06-02 16:52
思い出の道
私の実家の本籍地は今は変更していますが、ずっと港区南青山1丁目でした。
今の南青山とは少し場所が違うんですが、昔の住所で、父方の祖母の古くからの家があり、父も大学生の頃までそこに住んでいたそうです。
その祖母と父の思い出の家があった場所は、
今は、乃木坂駅のちかく、外苑東通りになっています。
道路整備による立退で別の場所の小さな家に住んでいた祖母は、時々私を乃木坂駅に連れて行ってくれました。道路に立ち、道路を見ながら
あの辺りにお寺があってね、こっちに家があったのよ、と説明してくれました。
今では周辺も変わりすぎて、行ってもどこに家があったのが全くわからなくなってしまいましたが、
車で外苑東通りを通るたびに、ここで祖母が育ち、父も育ったんだな、と思い出します。
祖母や父が見せてくれた写真は、今の大きな道路からは想像もできない長閑な風景でした。
ちょっと切なくなる道です。
あぷりこっとん
女性/49歳/東京都/元保育士
2025-06-02 16:52
本日の案件
皆様お疲れ様です。
思い出の道路、いくつかありますが
さっき通ってきた幼保園近くの道路に
苦い思い出があります。
息子が幼保園に通っていたころ
幼保園から帰る途中の道で「止まれ」の一時停止場所で
十分に停止しなかったがために
影で隠れて取り締まりをしていたパトカーに見つかり
罰金7000円を支払うことになった思い出の道です。
しかも、その日は私の誕生日でした……それからというもの、「止まれ」は特に!とても慎重に!遵守しています(笑)!
早くしなさい!が口癖
女性/52歳/千葉県/看護師
2025-06-02 16:52
道路案件
本部長
秘書
リスナー社員の皆さま〜
お疲れ様です。
私の「道路の思い出」
私は、子供のころに特急電車と乗用車が一緒に走っている道路の写真を見て、いつか行ってみたいと思っていました。
そして、それがどこかわかったので今から30年ぐらい前に有給休暇を使って名鉄犬山線の犬山橋を特急パノラマスーパーと乗用車が一緒に走る姿をずーっと2時間ぐらい眺めていました。
今は、乗用車と鉄道は、別々に走っているので見ることができませんが、あの道路は、記憶の中に鮮明に残っています。
あーでるはいど
男性/54歳/千葉県/会社員
2025-06-02 16:50