社員掲示板
今日誕生日ですー♡
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさまおつかれさまです。
ついに待ちに待ったこの日が来ました!
今日は私の誕生日です
スカロケを聴き始めて9ヶ月、、
誕生日がきたら絶対このコーナーに書き込みしたいと思い続けてやっと今日を迎えました。
今日で39歳 thank youです!
昨年8月にテイクアウト専門店のお店を始めて、接客業のつらさを感じることもありました。たまに嫌なお客さんが来ることもあります。なんであんな高圧的なこと言えるんだろ、私だからなめてるのかな?他のお店でもそんな事言うのかなと思うこともあり、閉店後もひとりイライラする日もあります。
でもほとんどが良いお客様ばかりです!
リピーターさまが多く、その方の中にうちの店があることがうれしいです。
めちゃくちゃうれしそうにぴょんぴょん飛び跳ねながら来店してくれるお子様を見るとほんと癒されます。開店当初から来てくれている子も何ヶ月かしか経ってないのに大きく成長しています。
お店を開かなければ出会えなかった方々ばかり。
ほんとにうれしい
お店の売上は日によって安定しないし、1人でどうしたらいいか病みかけた時、スカロケに出会いました。私のことを救ってくれたやしろ本部長と浜崎秘書に祝ってもらえたらうれしいです。
いつもありがとうございます♡
ラジオネーム ルンルン
東京都 39歳
パン屋
ルンルン
女性/20歳/東京都/自営・自由業
2025-06-17 13:39
5/17の案件
皆様、こんばんは!!お疲れさまです。私は都内の某駅で働いています。本っん当にいろんなお客さまがいらっしゃいます。中には切符を買わずに改札を強行突破する方も。。忙しい日々で大変ですが、お客さまがおしゃれな方もいらして、そのお召し物素敵ですねとかついつい話しかけてしまいます。余裕がある時にですが。お客さまの持ち物がライブグッズだと今日は誰々のライブだなあとか。
先日カナダ人の医者のお客さまが、頑張ってねとコーヒーをくださいました!美味しかったです。忙しいなりに楽しみを見つけて、これからも身体に気をつけて頑張ろうと思います。接客業の方々の声を番組で取り上げて下さりありがとうございます!
生姜焼き
女性/44歳/東京都/パート
2025-06-17 13:31
案件
20年程通ってる美容院があります
髪を切ったり洗ったり、染めるやヘッドスパ等様々なメニューがあります
そんな中でも客の髪質や好みを理解したり、作業しながら客の会話をするのは凄いなと思います
私は担当が中学生の頃から指名してるので、他愛のない話や近況報告をしてます
髪型は長いとボサボサになるので、短髪で後ろを刈り上げ上を残してます
料金の見直しで値上げが続いてますが、安定を求めて今も利用してます
今後もお世話になります
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2025-06-17 13:05
接客業案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
私は前職で整形外科クリニックの受付で働いていました。患者様がひっきりなしに来院するクリニックでした。そこに、診察券をいつも忘れてくる男性の患者様がいて、いつも忘れるので、すぐ顔と名前を覚えることができました。
クリニックはブラックで辞めてしまったのですが、転職活動中の面接で椅子に座っていた社長さんが、なんと、その診察券をいつも忘れる患者様だったのです!
社長によると、患者目線からもブラックだと分かる、あのクリニックで働けていた根性を買ってもらい入職することができました!
ブラックでも一生懸命働いて良かったと報われた気がしました!!
幸せハッピー野郎のひーさん
女性/28歳/茨城県/会社員
2025-06-17 12:58
鮭定食おじいちゃん
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
本日の案件、牛丼屋さんでアルバイトをしていた時のことです。
日曜日の朝、必ず歩いてお店まで来るおじいちゃんがいました。その人が必ず頼む鮭朝食、豚汁変更。
遠くから歩いてくる姿を見ると、鮭を焼き始めていました。「今日は鮭じゃないんかい」という裏切りは一度も無く、一回も注文を変えたことはありませんでした。
日曜日の癒しをくれたおじいちゃん。
あの時は初めてのアルバイトで、お客様との会話を楽しむことができていませんでしたが、もっとたくさん会話しておけばよかったと思いました。
今でも元気かなぁ。
まいのすけころころ丸
女性/30歳/東京都/会社員
2025-06-17 12:58
接客業案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です♪
千葉の田舎町に小さなお店をオープンして18年が経ちました。
18年経つと、お母さんに抱っこされて来ていた子が高校生になり、小学生が大学生になります。
立派に成長したその子達が、お母さんと一緒にお買い物に来てくれたり、お友達を連れて来てくれたり、学校のお話しを聞かせてくれたり、嬉しいことがたくさんあります。
今年の3月には、小学生の頃からお母さんと一緒に来てくれていた男の子が、「4月から大学に通うために一人暮らしを始めるのでご挨拶にきました。」と言ってくれました。そして新生活のためのものに「何か辛いことがあっても元気が出るように!」と赤いタオルをお買い上げくださいました。
18年間、平坦な道のりではありませんでしたが、
「この土地にゆっくりと根を張りたい」と名付けたお店の名前の願いが叶っているなとしみじみ思います。とってもありがたいです。
工場借りぐらし
女性/47歳/千葉県/自営・自由業
2025-06-17 12:54
困った困った
夕方自転車のタイヤがパンクした 修理すべくネットで検索したら・・・
個人の自転車屋があまりありません 昔あんなにいっぱいあったのに
自転車のカゴに空気入れのっけて
大型自転車販売店やホームセンター回ってみましたが
すぐに修理してくれるところはなく 預けて明日取りに来て・・・ヤダヤダ
個人商店探して 今朝開店と同時に行ってみたが
予約が多くて午後になります だと
この暑さの中自転車預けて徒歩で帰って また午後歩いて取りに行くの?
困った・・・ダメ元でもう一件住宅街の古き自転車屋に行ったら
ベテランさんがすぐに修理してくれて 修理代も相場の半額くらいでした
従業員が対応してくれるガソリンスタンドも少なくなったし
パンクの修理がこんなに不便になってるなんて 知らんかった
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2025-06-17 12:49
本日の案件・接客業
本部長・秘書・リスナー社員の皆さまおつかれさまです
前職は図書館で働いてました
なんか、よく、理解できないんですが、図書館の職員って、なめられがちです。
公共機関のわりに、なんだか威圧的・高圧的な態度で物申してくる利用者さんが多くて、自分の正義とやらを振りかざしてくるかたが見受けられます
アレはなんなんでしょうねぇ・・・
市役所区役所でもたま~に見かけますけど、図書館は比率としては高い気がします
賞を取った本を予約したのにちっとも読めない、そりゃそうです、みんな読みたいんです、それで怒鳴られてもしかたないんです
ちょっと目を離したすきに、絵本を子どもがよごしちゃった、でも弁償したくない、紙を破く音が好きな時期・クレヨンで描きたい時期はあるものです。それに、その絵本は市民・区民の税金で買った本なのです、皆さんの財産なのです、だからどうか弁償してください
でも、だからといって図書館を嫌いにならないでください
カウンターで接客するスタッフも人なのです、お互いリスペクトしていきたいですね。
それでは~
いのうえまんぼう
男性/49歳/静岡県/会社員
2025-06-17 12:48
本日の案件
皆様お疲れ様です!
私は学生時代にスーパーでレジピッピをしていました!
学校終わりの夕方で疲れもありましたが、レジ付近にカップルのお客様が。
『セルフレジにする?どっちにする?』と彼女さんが問いかけると、彼氏さんが『今日はお願いしちゃおっ』と言ってこちらのレジに並んでくれました。
カゴを受けもらう際にもお願いしますと一声かけていただいて、なんだかとても丁寧な方だなぁとこちらまで穏やかな気持ちになったのを覚えています。
すてきステッキ
女性/22歳/茨城県/会社員
2025-06-17 12:43
接客業の声案件
今ではデジタル化が進み、仕事があるかわかりませんが、私は学生時代にイベントの「チケットもぎり」のアルバイトをしていました。
「いらっしゃいませ!」と声掛けをしながら入場口でチケットの半券を手で切って返す「もぎり」のバイトは、開場とともに突入してくるお客さんを相手に、チケットを素早くもぎり、半券を返す瞬発力が求められます。
そんなチケットもぎりのバイトで、「あ。この人、思いやりのあるお客さんだな」と思う瞬間が、チケットをもぎりやすいように折り目をしっかりつけてくれている人に出会ったときです。
人によっては、紙のチケットを思い出に保管する人もいるだろうな、と思い、私もできるだけ綺麗にもぎろうと心掛けてはいますが、多勢に無勢で時間をかけて丁寧にもぎれない場面も多々ありました。
そんなとき、もぎりやすいように、ひと工夫してもらえたお陰で、丁寧にもぎって返したい私の思いが満たされたことが何回かありました。
怒濤の人の波が去り、もぎって手元に残った半券を眺めるとお客さんの心遣いにより、綺麗に切れた半券がとても目立っていたことを思い出します。
グッダイマイト
男性/41歳/東京都/会社員
2025-06-17 12:41