社員掲示板
本日の案件
本部長、浜崎秘書、スタッフ社員の皆さま、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
私のピークタイムは、朝6時から8時、それから夕方の4時半から7時です。
盆栽や鉢植えの水やり。朝は、お日様が昇って気温が高くなる頃に水やりをすると、鉢の中のたっぷりある水の温度が上昇し根っこを痛めてしまいます。
夕方は、暑くなった植物の体を冷やしてあげるべく、ちょうどいい時間帯に、水の量も調整しながら、水やりします。
夏の間は日中の仕事は無しにしました。去年はやってましたが、今年は6月から暑く、朝起きると「あー、今日も1日始まるのか」と、やや後ろ向きな気持ちになっていました。
少し自分を可愛がらないとまずいと思い、やる事は山のようにありますが、涼しいジムで体を鍛えることにしました。
植物は自分で動けません。自分のご飯は後回しです。去年の残暑の時期、コロナにかかった時は水やり大変だったなぁ。
皆さんも、できるところは、少し自分を甘やかしてあげましょう。
五十歩ヤッホ
女性/63歳/千葉県/自営・自由業
2025-07-08 17:27
本日の案件
本部長 秘書 リスナー社員の皆さま、お疲れ様です
本日の案件、私のピークタイムは、17時半から21時です。
17時半に仕事を中断して、お稽古に行ってる娘を自転車で迎えに行きます。
お迎えが終わったら近所のスーパーに寄って夕飯の食材を購入(子供はお菓子)。
帰宅したらダッシュで夕飯を作って子供と食べて、少し休憩したら、子供の温度を聞いて、プリント宿題の添削や確認。
それが終わったらお風呂に入れて、髪の毛を乾かしたら歯磨きの仕上げ磨き。
そして寝かしつけ…した頃に、パパがテレワークの会議が終わって、晩御飯を出す。
このピークの時間にスカロケが聴けるので心が軽くなるし、本当に助かっています!
さぁ、今から子供のお迎えに行ってきます♩
すいかンヌ
女性/47歳/神奈川県/会社員
2025-07-08 17:24
スカロケがわたしの癒し。
はじめまして。ずーーーっと聴いてきましたが、初投稿です。わたしのピークタイムは16:00から19:30頃です。息子二人の習い事に徹して、社内でスカロケを聞く日々で、お二人の声を聴くいて1日の疲れをとり、癒されています。不思議と、本部長とはまさき秘書の声を聴くと、安心するようになってます。子育ては親育てといいますが、時には苦戦しながら涙を流しながら小学生男子2人を夢中で育てられる日々を大事に、心温かく母頑張ります。応援してください!!!わたしもお二人を応援しています
ぺすこ
女性/20歳/北海道/会社員
2025-07-08 17:22
ピークタイム案件
みなさま、今日もおつかれ様です!
今日の議題について考えてみたのですが、私のピークタイムは「朝食の時間」かもしれません。
わたしの家族はみんな仕事のリズムがばらばらなので、家族全員がそろう時間帯が「朝食の時間」だけなのです。
なのでわたし自身は休みの日でも、できるだけ早起きをして、家族と顔を合わせる時間をもつようにしています。
特に何を話すとか、特別な習慣があるとか、そういうわけではないのですが、家族がそろう時間はとても大事な気がしていて、寝ぼけてふにゃふにゃの状態でも、ちょっと顔を見るだけでも気持ちがちがう気がします。
そんなわけで、いつも一日のスタートがすでにピークタイムです!
(ちなみに、他の家族がそこまで考えているのかは分からないですけれどね〜)
ジンジンライム
女性/30歳/山形県/自営・自由業
2025-07-08 17:21
案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
都内のレストランに勤めていますので、私の仕事のピークタイムは、いわゆるランチタイムとディナータイムです。
10組分のレイアウトされているテーブルで、昼も夜も15組くらいの予約を受けています。
つまり、やるべき仕事を効率良くしっかりと納めて、予定の時間通りに席が回転しないと、予約どおりにご案内が出来なくなります。
開店前は緊張感がありますし、身震いもします。
お客様が入り始めて、満席になるまでは大変ですが、一度満席になってしまうと、あとは仕事が楽しいばかりです。
ちなみに今年の夏はSNSがバズってしまい調子がいいです。
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-07-08 17:20
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
私のピークタイムですが、2つの時間帯であります。
一つ目は朝の起床から出勤
こちらは息子を保育園に預ける準備もあるため限られた時間でバタバタとこなすためピークタイム
二つ目は15時過ぎから20時ごろまで
こちらは、片付けれる仕事のスパートと時には息子の保育園の迎え、そしてご飯にお風呂、寝かしつけ
こんな流れがあるためピークタイムです。
今日は息子の迎えのため18時過ぎまでに保育園に迎えに行くためそのお供で聞いてます。
下町のルイス
男性/33歳/東京都/会社員
2025-07-08 17:16
本日の案件
本部長、浜崎秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、イチ主婦の私、平日の6:30〜7:30が私のピーク時間です。
この間に家族の朝食と夫の弁当を作り、寝起きが悪い息子2人を何度も叩き起こしながら持ち物と健康チェック、ぼーっとしながら朝食を食べてる息子達を何度も現実世界に引き戻し…と、特に、息子達が無事に学校へ行くための準備に集中しています。
無事に息子達を送り出したらやっと自分の朝食タイムです。
今日も子ども達を無事に送り出せたので、もうそれだけで自分良く頑張った!と自分を褒めながら食べる朝食は格別です!
世の子育てされてるママさん方、毎日お疲れ様です!
さだちょん
女性/50歳/山形県/自営・自由業
2025-07-08 17:10
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です
私のピークタイム?
やはり朝起きて子供たちがそれぞれの場所へ向かうまでの5時間くらいかなぁ
起きて、ご飯炊いて洗濯機回して、お弁当、仏様にお供えするご飯お茶、朝ごはんにトイレとお風呂掃除…
毎日3時20分に起きて、自分が朝ごはんを食べる8時前まで動きぱなし
どうやら家族みんながほぼ寝てる間が私のピークタイムみたいです
8時間なんて贅沢は言わないから、せめて6時間…いや5時間でいいからお布団で眠りたい!!
うっかりれち兵衛
女性/49歳/宮城県/専業主婦
2025-07-08 17:00
私のピークタイム
最近は、朝からの暑さと夜中の寝苦しさで熱中症にならないように夜更かしせず大人しく過ごしております。人とのトラブルにならないように大人しています。団地住まいも煩わしい。自宅で休んでいる時くらい静かにして欲しい
norihikunojisan
男性/64歳/埼玉県/会社員
2025-07-08 16:59
ピーク案件
先日59歳になりました。
人生のピークがいつの間にか
過ぎていました。
むかしだったらご隠居さん
なんて呼ばれてたんでしょうが
この時代まだまだ働かなければ
食って行けない時代です。
ボケてもいられません!
これからもう一丁ピーク迎えちゃい
ましょうかね(笑)
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2025-07-08 16:56