社員掲示板
夫のつくる料理
私が過去一で
辛くて大騒ぎした食べ物は、当時お付き合いしていた現在の夫が作ってくれたグリーンカレーです。
タイカレーを食べるのも初めてだった私は一口目の美味しさと後からくる辛さに悶絶。
一緒に食べていた彼は汗ダラダラで床に水溜りができるほど。
なんとか完食しましたがグリーンカレーってこんなに辛いの?とびっくりしたのを覚えています。
しかし、今ではこのグリーンカレーを平気で食べられるようになりました。市販やお店で食べるカレーが辛さが足りなく感じるくらいに、
夫がペーストから作るかっらーいグリーンカレーが大好きです。
でも最初に食べた時の辛さの衝撃は一生忘れないと思います。
あぷりこっとん
女性/49歳/東京都/元保育士
2025-07-16 18:39
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私は現在妊娠中で絶賛つわり中なのですが、異様に辛いものが食べたくて仕方がなくなってしまっております。
妊娠中は刺激物は控えた方がいいらしいのですが、どうしても辛いものを欲してしまい、まぁ何も食べられないよりはマシ!と、盛岡冷麺やグリーンカレー、純豆腐など、辛いものを食べまくってしまっています、、中本のカップラーメンにもお世話になっています。
将来産まれてきた子供が辛いもの好きにならないか心配な今日この頃です。笑
やばや
女性/36歳/東京都/会社員
2025-07-16 18:39
ペヤング激辛
皆様お疲れ様です!
ペヤングの辛いシリーズご存知でしょうか?
学生時代友達と食べた時驚きの辛さに
ヒーヒー言ってました!
モニタリングで海外の人に試食してもらう企画がありますが、ほとんどの人がギブアップしてますね!
生放送中に食べたら確実に喋れなくなると思います!笑
どちらかというとチョコレート
男性/31歳/神奈川県/自営・自由業
2025-07-16 18:34
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。
私が大好きな辛いものは沖縄県産の島とうがらしです。沖縄そばに入れると最高においしいです!
是非皆様、お試しあれ!
沖縄物産展があると必ず買ってしまいます!
パーリング
男性/57歳/千葉県/会社員
2025-07-16 18:34
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
私の会社がある地域では、毎年9月に「汗まつり」っていう激辛イベントが開催されてました!
駅前の商店街中心に各店舗の激辛メニューを食べてシールを集めると、年末の福引がちょっと多く引けるという激辛好きにはたまらないお祭りなんです
なあたんエックス
女性/32歳/神奈川県/会社員
2025-07-16 18:33
ヒーヒー案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、こんにちは。
自分は自宅の畑で、激辛唐辛子のキャロライナリーパー、ブットジョロキアを栽培しています。
収穫後、オリーブオイルとニンニクと合わせてペーストにして、行きつけのフィリピンパブのお姉さんに持って行き、好評を得ています。ちなみに自分では辛すぎて食べません。
イトウ主任
男性/20歳/北海道/会社員
2025-07-16 18:31
辛い物案件
台湾カレーを食べたことがあります
台湾ラーメンの具材のひき肉、ネギ、唐辛子をカレーにした物です
普通のカレーより辛く汗をたくさんかきました
珍しいメニューだからか700円程しました
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2025-07-16 18:27
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
私は辛い物が好きで、中本で言うと「蒙古タンメンが甘口」「北極が中辛」くらいに感じる、そこそこ辛さに強い方かと思います。
そんな私は市販の辛さが物足りない食べ物や料理に「カプサイシンソース」という液体を入れます。
が、そのソースは辛さに強い私でもほんのちょっと入れれば十分な辛さになる程度に辛く、一般の人だと爪楊枝の先っぽに5mmくらいつけたものを舐めるだけで悶絶するレベルなんです。
一時期働いていた飲食店で、仲の良いお客様の間でこのソースが話題となり、罰ゲームのアイテムとして使われていたほどでした。
激辛好きな社員の方でまだ試したことがない方がいたら、Amazonなどでも買えるので是非試してみてほしいです!
時すでにお寿司
女性/37歳/東京都/会社員
2025-07-16 18:27
辛い物好きなら是非!
新潟の特産品でもある「かんずり」を強くオススメしたいです
新潟県妙高市で作られる唐辛子を原料とした発酵調味料のことで雪にさらしてアクを抜き、米糀、柚子、塩を加えて3年以上熟成・発酵させることで作られ、まろやかな辛味と奥深い旨みが特徴です
個人的には色んな料理に合う万能調味料だと思っています
ちなみに激辛好きでしたら「かんずり雷」と言う商品がありますので、そちらもめっちゃオススメです!
とれまど
男性/47歳/北海道/会社員
2025-07-16 18:25