社員掲示板
夏を待つセイルのように
もう今いる学校からいなくなりたい、、。
他の学校に移りたい。
モヤモヤすることばっかり起こる。
もちろん、移動してもモヤモヤすることたくさんあるだろうけど、あまりにも多すぎる。
でもその反面、ほんの少しずつだけど経験を重ねてきて、自分が自分の力を過信している故、抱くモヤモヤなのでは?と思ったりもして、欲深くなってる自分も嫌になる。
あー嫌いだ。自分。
早く梅雨明けて欲しい。
眩しい夏が来て欲しい。
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2025-07-17 21:26
案件
皆様お疲れ様です!
私が政治家の皆様に期待することは、病児保育園を増設し、保護者の体調不良時サポートを手厚くしてほしいことです。
ニュースでは虐待事件も多いのですが、虐待に繋がってしまうのは病児保育や保護者サポートが関係しているようにも思えるのです。
実は、この要望案件は私が子育て中に強く思っていたことでもありました。自分がインフルエンザになったとき、旦那さんは出張で不在。体がしんどい中で1歳児のご飯、お風呂をやりこなし、本当にきつかったです。こんなとき、せめて数日間だけでも子育て経験のあるシルバー人材の方々が子供の育児をサポートしてくれたら、どんなに助かるか...。本当にそう考えました。
行政からそういう方々を派遣してくれたら、きっとお母さんたちは泣きながら喜ぶと思います。
まじで、この政策を考えてほしい。
ゴリサ
女性/40歳/東京都/会社員
2025-07-17 19:52
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、本日もお疲れさまです。
私が日本に望むこと。色々とありすぎてなんと言って良いのかわかりませんが、少しの贅沢があるような生活を送れることが1番の望みです。どんなに必死に働いても給料は引かれていくばかり、その反面で生活必需品は値上げしていくばかり。我慢を強いてることが多すぎます。外食したり服買ったり少しばかりの贅沢をしたいな〜と願っています。
ぎゅっぴー
女性/40歳/沖縄県/会社員
2025-07-17 19:48
フリーメッセージ
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
案件とは違うメッセージで申し訳ありません。
先ほどは一番カラオケに出演させていただきありがとうございました!!
小学生の頃からずっと聴いて元気をもらっていました。
本部長、秘書とお話ができとても嬉しくいい思い出になりました。
これからも自分らしく笑顔で過ごしていきたいと思います!
これからもスカロケを楽しみに毎日頑張ります!
ずっと緊張していて、最後のバンザーイを一緒に言えなかったことを後悔しています笑
大好物はエビチリ
女性/25歳/栃木県/会社員
2025-07-17 19:47
木曜日の
80.LOVE 明日あたり、関東も梅雨明けみたいですよ。
madao
男性/55歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2025-07-17 19:47
本日の案件
お疲れさまです。
やはり、少子化対策だと思うのですよ。
少子化をどう改善するか、が解決しないと、将来の人手不足も解消しないし、何もうまくいかないと思っています。
国全体で子供に手厚い国になってほしいな、子どもは国の宝だ、と、切に思います。
町中でたくさんの子どもがきゃっきゃしている声を聞くのって、すごく幸せなひとときなんだけどなぁ。
だーこ
女性/51歳/東京都/派遣
2025-07-17 19:46
今日のテーマ
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
私が日本に望むのは、ワークライフバランスの取れた社会です。
現在大学3年生で、今後の自分のキャリアについて考えるようになりました。入りたかった大学に入学でき勉強も頑張ってきたので、それを活かしてバリバリ働きたいです。と同時に、今付き合っている彼氏との将来を考えると、難しい気持ちになります。彼氏もゆくゆくは子供を持ちたいと言っていますが、就職する前から、今後待ち受ける女性のキャリアの障壁を考えると、どうして良いのか分からなくなってしまいます。キャリアを諦めなくても楽しい家庭を築ける未来が待っているといいなと思います。
しばいぬだいすき
女性/20歳/大阪府/学生
2025-07-17 19:31
本日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
12年ぶりくらいに書き込みます。
本日の案件、今の日本に望むことは、希望を持てる社会です。
2人の小さい子供の生活を支える中で、毎日めまぐるしく仕事、家事、育児をしています。
ありがたいことに昇進もいただきましたが、責任も重くなり、仕事の難易度も上がり、部下も増え、正直日々の生活は心も身体もギリギリ。
クタクタの中ダッシュで子供のお迎えの後、作るご飯はほとんどがレンチン料理。その後の子供のご飯の世話、お風呂の世話、歯磨き、宿題チェックをすると、もう何もできなくなり、ゆっくり子供の話を聞いたり、遊びに付き合うことができません。
せめて手取り給料は増えているだろうと期待したのですが、額面上の金額は増えていましたが、その分社会保障料や税金が増え、手取りの金額が減っていたことに愕然としました。
昇進させてもらいましたが、正直割に合わないです。もう少し子供達に手をかけたいと思っているので、今の職責から降りようかとも考えています。
働いて、評価されて、責任が重くなった分、手取り額が減るなら、本当にやる気がなくなります。
こんなことなら、ほどほどに働いて、ほどほどの給料をもらって、子供達との時間をもう少し丁寧に持てる方がいいなと思います。
このような気持ちになるのは、私だけではないはずです。
せめて、社会が優しく子育てを見守ってくれて、仕事で頑張った分手取り給料が増え、自分や家族にプチご褒美があげれる、希望が持てる社会にして欲しいです。
ねっこ
女性/35歳/東京都/会社員
2025-07-17 19:29
期日前
今、期日前投票をしに役所に行って来ました。
この時間なのに行列ができていてびっくり。
私はいつも平日に期日前投票をするのですが、こんなに混んでいるのは初めて。
注目度の高さがうかがえますね。
この春、給料の支給額は増えましたがその分税金や社会保険料も増えたせいで、手取金額はそんなに変わらなかったんです。
手取りの給料がもっと増えることを願って、投票行きましょう。
あこあこ
女性/37歳/埼玉県/営業うーまん
2025-07-17 19:29