社員掲示板
[案件]富士登山の時の汗
10年くらい前に富士登山した時でしょうか
夜中に5合目に着いて
真っ暗なうちから歩き出し
とにかく山頂を目指して歩き続けました
途中、雨もあり、震えるくらい寒くて
合羽も着ました
8合目付近で日の出を見て、更に歩き続けると
すぐに暑くなって合羽も上着も脱いで
途中で水を買い足しながら汗をカキカキ
ようやく昼頃に山頂へ
今はそんな無茶な登山は禁止されましたが
あんなに1日で寒暖差を感じて
汗もたくさんかいたことはなかった気がします
ポーメリ
女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-07-22 18:03
3年前のあの日…
本部長、秘書、
リスナー社員の皆様、スタッフの皆様
お疲れ様です。
今日の案件、私が人生で一番汗をかいた日。ですが、
忘れもしない2022年8月13日です。
出産予定日から3日過ぎて、
検診でもまだまだ産まれそうにない。と医師に啖呵を切られたので、
とりあえず13日の早朝にお墓参りに行こうね。主人と話して、布団に入ってから3時間後、
急に本陣痛がやってきました。
何度も前駆陣痛を本陣痛と勘違いして、夜間に病院を受診していたので、
確信が持てず、朝までやり過ごそうとしましたが、あまりの痛みに油汗をびっしゃり。
その後、産院まで30分かかることから早めに受診し、そのまま入院に。
右向きに寝ても、左向きに寝ても、座っても何をしても痛みが続き、
エアコンをマックスにしてもらってるのに、汗が止まることもなく…
無事に出産したところまでは良かったのですが、
出産直後の状態が非常に悪く、貧血で目の前グルグル。
トドメが医師の「いやー出血止まんねぇなあ…」の一言で今度は冷や汗をかく事態に…。
医療従事者の皆様の懸命な処置のおかげで無事一面は取り留めましたが…
いろんな意味で汗だくでした。
退院の日に聞いた話によると…
私がいた部屋のエアコンはなぜか暖房がついていた。というこれまた恐ろしいことを聞きました。
七色はるさん
女性/38歳/茨城県/会社員
2025-07-22 18:02
代謝Max案件
皆さま、お疲れさまです。
人生で1番汗をかいた日、それは3年前のお盆休みに帰省をした時のことです。
車で1人、義実家に帰省しようとして、神奈川から栃木県に高速道路を走行していたところ、走行途中に急に加速ができなくなりました。
アクセルを踏んでも反応がなく、しかも、登り坂だったため、徐々に減速していきました。幸いにも周りに車がいない状況だったので、即座に左車線に車線変更をし、路肩に車を停めました。
JAFに電話をしたところ、原因はトランスミッション(変速機)の不具合であり、「車の電源を停止し、レッカー車が来るまで待つように」、「停車中の車内は危ないので、車から離れて待つように」、といった指示でした。電話をしたのは昼の12時ごろで、レッカー車の到着まで1時間との事だったので、真夏の炎天下の中、高速道路の日陰もない場所で、外で待つことになりました。
途中、高速のパトロールカーの方に声をかけていただき、ペットボトルの水をくれたので、その水を頼りになりましたが、かなり汗だくの中、レッカー車を待ちましたが、途中本当に来るのか不安になったり、この1時間がとにかく長かったです…
予定通りレッカー車は到着したのですが、ちょうどお盆休み中であり、営業しているカーディーラーが限られている事で運び先が中々見つからず、レッカー車の運転手さんを待たせて冷や汗をかくことに。
なんとかその日のうちに、車もディーラーに運び、義実家にも到着できたのですが、いろんな汗をかいて、1日がとっても長かったです。
あれから毎年夏の帰省時に思い出す印象的な出来事です。今年も無事に帰省できるといいなあ。
えんがわ好き
男性/44歳/神奈川県/会社員
2025-07-22 17:59
あっちい
みなさん!
熱い時は、手のひらを冷やすのも効果的なんだそうですよ。
冷たいもの(ク○リッシュとか)をニギニギしましょう。
かかとはがさがさ 心はカサカサ
男性/60歳/東京都/会社員
2025-07-22 17:58
代謝MAX!案件
皆様お疲れ様です。
代謝MAXだったのは、前職時代、真夏のとある工場での電気設備点検。
全ての設備を停止させての点検なので、空調機はもちろん換気扇も止まっています。
しかも、部屋によっては窓もなく、発電機から電源を引っ張ってきて照明をつけるので、その熱もプラスされます。
流石にずっとはいられないので、お昼以外に午前も午後も休憩に行くのですが、作業着が汗だくになる程の合間の冷房での強制冷却。
そして悪魔的にキンキンに冷えたジュースを流し込む。
休憩を終えると、また暑い部屋へ。
そして、また汗だく…。
これを2日、3日と繰り返していると、正常さを失い、キツさは少し麻痺してくるのですが、概ねお腹を壊しています…。
アレはもう経験したくないですね。
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-07-22 17:58
代謝MAX案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様おつかれさまです。
本日の案件ですが、私が今までで一番汗をかいたのは、夏フェスに行った時です。
本部長はよくご存知かと思いますが、一日中気候が暑くて、アーティストや観客の熱気はさらに暑くて、密集してて、本当に暑いです。
コロナ前は、みんなサークルを組んでぐるぐる回って、観客同士で前へ前へと押して、本当に暑かったです。
そういえば、あいみょんさんが世に知られてから、フェスで一番狭いステージで歌ってた時は、すごい人の数が押し寄せた上に、小さなテントの中のステージだったので、サウナ状態で、私は熱中症のような状態になってしまいました。倒れた人もいました。
今はコロナ後で、フェスの運営がどんどん変わって、昔のような人の密度や人同士のぶつかり合いはありませんが、それでも、今も夏フェスはとにかく熱いですね!
アリエルのしっぽ
女性/33歳/茨城県/会社員
2025-07-22 17:58
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です
私が最も汗をかいたのは高1の柔道部の夏合宿です、うちの部活は普段の練習でも終わると体重が汗で数キロ落ちるような部活だったのですが夏合宿はその比ではなくハードで酷い目にあったんですが練習後1年生は先輩の道着を洗わないといけないので洗っていたら水をいくら飲んでも喉が渇いてまた水を飲みたくなるおかしな感じになったんです
後から知ったのですがそれは汗のかきすぎで体のイオンバランスが崩れて起こる自己脱水という死んじゃう事もあるヤバイ奴で知った時は生きてて良かったと胸を撫で下ろしました
ことなが
男性/48歳/群馬県/会社員
2025-07-22 17:50
本日の案件
本部長!秘書!リスナーの皆さんこんばんは。
一番汗をかいた日。
数年前、食品販売の仕事をしていたのですが、東京でも1,2位を争う暑い土地「八王子」の駅のコンコースで2週間アイスを売っていた時です。
直射日光が当たらない場所でしたが、風も抜けない場所で駅前のビルの温度計は42度!
巨大扇風機や冷風機も設置していただきましたが、熱い風をかき混ぜる程度の力しか発揮せず・・
白と黒のシャツを毎日交互に着ていましたが、黒シャツの日はなぜか全体的に白く汚れるのです。なぜ?
そう、大量の汗の塩分?が白く固まってシャツに浮き上がるのです。
汗をかきそうな日は明るめのシャツを着る事を学びました。
あの暑さを経験しているからか、おかげさまで今の暑さも結構耐えられます。
命の危機を感じましたが、暑い日の対応策を学べた良い経験でした!
モンチッチ推しのチムたん
女性/53歳/東京都/自営・自由業
2025-07-22 17:49
代謝MAX案件
本部長
秘書
皆さん お疲れさまです!
私が人生で1番汗をかいたのは、息子が高校球児だった時の試合応援です。
私は、広報を担当していたので、試合の日には、バズーカのような望遠付きのカメラを担ぎ、球場の中を走り回りました。
日焼け対策に、長袖、夏用のネックウォーマーは必須。そして、コロナ禍だったので、マスクも必須でした。どんなに熱中症対策をしていても、息苦しくて、暑くて、大変でした。
それでも、選手たちの熱いプレーや、熱い表情を、一瞬たりとも見逃したくないので、球場内を走り回りながら、色んなアングルでバシバシ写真を撮りました。
敵陣地にもお邪魔し、逆サイドから見えるベンチ内の様子もたくさん撮りました。
グッとくる場面の連続で、私の胸も、燃えるように熱くなり、汗と涙と...たくさん流した人生で1番暑い熱い夏でした。
うさぎのピーちゃん
女性/47歳/埼玉県/会社員
2025-07-22 17:48
獣の生活
そうなんですよね、でもそうやって体と心を休めないと「人」としての自分を保てない人が結構いるのです私は不登校支援の仕事をしています。その親としての経験も、それを認められないキツイ親の経験もあります
だからこそ言わせてください。動けない時間も大事です。ああ、私は、この子は疲れていると認めるための時間になります。そこから疲れている自分をいたわり始めることができるんです
人として息をし始めるための大切な時間わかって欲しいなあ
よこのこ
女性/52歳/東京都/会社員
2025-07-22 17:48