社員掲示板
八丈島に行けなかった者の続報です。
                    
                        やしろ本部長、昨日は素敵なお言葉をいただき本当にありがとうございました。
ラジオで言っていただいた、「ここから良くなるいい機会だと思って」という言葉。社員アプリの格言の「いい節目。大丈夫。」の言葉に心が救われて、少し前向きになれました!今後の心の支えとして、格言を待ち受けにさせていただきました!笑
マネージャーへの苛立ちも今は消化することができました…昨日は怒りをぶつけてしまい申し訳ありません。
体調としては熱が下がり、喉の痛みが残っている状態です。コロナウイルスが5類に移行されたとはいえ、発症日を0日と考えて、5日間は療養することを勧められました。
八丈島旅行で休みを取っていた3日間を超えてしまうため、残りは有給を使って療養にあてようと思っております。
昨日本部長がおっしゃった、「人生の節目だと思って、なにか新しいことを始めてみる、または何かをやめてみる。」を今はベットの上で横になって考えております。
やしろ本部長が節目だと感じた時に、「始めたこと」や「やめたこと」があれば、ぜひ教えて欲しいです!
余談ですが、「幻の第1弾 八丈島 男1人旅」を超える、「第2弾 男1人旅」の計画を立てるのも良いのかなぁと思っております!(近いうちに八丈島には必ずいきます!)
今日もベッドの上からにはなりますが、スカロケを聴いてリフレッシュさせていただきます!
やしろ本部長、浜崎秘書、いつも元気をくださりありがとうございます!!
                    
                                    
K&K
男性/28歳/東京都/会社員
                            2025-07-24 13:16
                                        
ポケットの中身案件
                    
                        やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
ポケットの中身は制服左ポケットに財布と社員証、右ポケットにメモ帳・ミンティア・定期券・ワイヤレスイヤホン・鍵を入れてます
ズボンは右ポケットにスマホ、左ポケットにハンカチを入れてます
仕事で必要な物ばかりですね
ミンティアは眠気覚まし、ワイヤレスイヤホンは会議やスマホでラジオ聞く時に使ってます
秋に制服が変わるけどポケットが1つしかないので、入れる物を制限しないといけないですね
                    
                                    
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
                            2025-07-24 13:12
                                        
ポケットの中には案件
                    
                        皆さまお疲れさまです。
私のポケットの中には、ボールペン2本とスマホとリップクリーム、口紅、アホ毛を抑えるスティックが入っています。
事務職なのですが、座席から移動して仕事をすることもあり、必ず胸ポケットにボールペンを入れています。
リップクリームと口紅、アホ毛を抑えるスティックはトイレに行った時にサッとお直しできるように持ち歩いています。
スマホについては、保育園から子供が体調が悪くなってしまったなどのお迎え要請がいつ来ても大丈夫なように待ち歩いています。
さぁリップ塗り直して午後からもお仕事頑張るぞー!
                    
                                    
ちょこっとちょこ
女性/35歳/茨城県/パート
                            2025-07-24 13:08
                                        
ポケットの中の必需品
                    
                        本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。
今回の主旨とは少しずれてしまいますが、私はいつもどのポケットに何を入れているのか決めています。
具体的には、右前のポケットにiphone、左前のポケットに財布と家のカードキーを入れているパスケース。
しかもそれぞれ入れる向きと、財布とキーケースについてはどちらをポケットの外側にするかも全て決めています。
なんとなくわかるかと思いますが、私は几帳面なA型です。
そのルールが崩れるとすぐに違和感を覚えるくらい、多少面倒な性格をしております。
ただ、その面倒な性格のおかげで、出かけている最中も貴重品を無くしたことはありません。
皆様は、普段の持ち物をポケットに入れるとき、場所や向きまで決めていますか??
                    
                                    
あーちゃろ
男性/31歳/千葉県/会社員
                            2025-07-24 13:04
                                        
ポケットの中には案件
                    
                        本部長 秘書 リスナー社員の皆様 お疲れ様です。
私が、出勤する時に仕事着のポケットに必ず入れている物は、食札(しょくさつ)です。食札は横6cm✕縦4cmの楕円形でプラスチック製で色はピンクです。そのピンクの板に自分の名前が書かれたシールが貼られていて、朝 会社に出勤した時に決められた場所に出すとその日の社食が食べられるシステムになっています。 出勤し、タイムカードを押す前に必ず出せば良いのですが、たまにうっかり忘れてしまう事があります。。。 うっかり忘れたまま昼を迎え自分の食札が乗った食事のトレーが無い事に気付いた時は、それはもう顔面蒼白です。 その時は急いで厨房に食札を出し忘れた旨を伝えると、運が良く余っていれば食事がもらえますが、何せ余り物なので皆よりおかずの量が少なかったりするので、それは死活問題です(笑) なので出勤する時は朝自宅の時点で必ずポケットに食札を忍ばせるのが私の日課です。
社食は、1食だいたい250円ぐらいで食べられるので、美味しいかどうかはさておき ありがたいと思っています。ちなみに本日のメニューは洋風炊き込みご飯とアクアパッツァ でした。
                    
                                    
激辛チャッキー
女性/54歳/東京都/介護職
                            2025-07-24 12:57
                                        
フジロック
                    
                        本部長〜!
お先にフジロックへ、向かってます!!
お先です!!!
Xでも呟きましたが、現地で本部長と乾杯したいでーす!!!!!!!
                    
                                    
ちゃん嫁(よめ)
女性/47歳/東京都/自営・自由業
                            2025-07-24 12:38
                                        
「ポケットの中には案件 ~なに入ってますか?~」
                    
                        私の胸ポケットには、大学を卒業する時、
恩師からいただいた『モンブランのボールペン』が差してあります。
ただの文具だけど、
大事な場面で、このペンを手に取ると、
先生がそっと背中を押してくれるような気がするんです。
『お前なら大丈夫だよ』
先生の優しい声が、胸のポケットから聞こえてくるような——。
毎年、年賀状のメッセージも、このペンで書いています。
ちゃんと成長できてるか、先生に誇れる自分でいるか、問い直す大切な時間です。
このペンが今も、私の道しるべです。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れさまでした!
本部長、今年もフジロック楽しんできてください♪
タカノさんとのコラボをまた楽しみにしてます♪
                    
                                    
めいかいラクロス
男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
                            2025-07-24 12:37
                                        
ハンカチーフ
                    
                        お疲れ様です。
最近、ポケットに入っているのはハンカチーフです。
普段から、きちんとハンカチーフを持ち歩いている人からすれば、
そんなの普通では?と思うかもしれませんが、
男性陣のハンカチーフ持ってない率、意外と高いんです。
お手洗いのあと、びちゃびちゃのまま行く人、服で手を拭く人が結構いる。
正直、僕もそうでした。
でも、お手洗いのあと、サッとハンカチーフを出し、パパッと拭く紳士をたまに見ると、
スマートだな~
清潔感あるな~
上品だな~
と思います。
思えば、子どもの頃は、ちゃんとハンカチーフを持たされていたのに、どうして大人になって出来ないのだろう?
そして、30代になった頃、いい大人なので、ハンカチーフくらい持っておこうと、習慣化に成功しました。
今は3種類のハンカチーフを持っていて、
『今日はどれにしようかな~』
と毎朝、1時間半くらい悩むのが日課です。
                    
                                    
北岳に来ただけ
男性/37歳/東京都/会社員
                            2025-07-24 12:37
                                        
ポケットの中には案件
                    
                        本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
自分のポケットには財布、スマホ、IQOSそして目薬は常に持ち歩いています。
花粉を含めたアレルギーのため、目が痒くなったりシュパシュパしてくることがあるので手放せません。
必要でない日もあるのですが、よりによって忘れてしまった日に限って目が痒くなったりします。
あるあるですね(笑)
きっと持っているだけでも効果あるのかもしれません。
勝手に番外編ですが、カバンを持っている時にはカバンにはポケットティッシュではなく、ソフトパックティッシュを入れてあり、枚数が少なくなるとなくなる前に部屋に出して新しい物か部屋の物をカバンにいれてます。
状況によって鍵やハンカチ、ポケットティッシュなどもポケットにいれるので、見た目気に入ってもポケットが無かったりすると買うのを諦めるぐらい、ポケットはある種の必需品です。
男性のほうが女性よりポケットを使ってると思います。
他の方々の使い方、楽しみに拝聴させていただきます。
                    
                                    
ブラックホールの住民
男性/45歳/神奈川県/会社員
                            2025-07-24 12:35
                                        



