社員掲示板

  • 表示件数

住宅案件

住宅、30代前半で買いました!当時で築10年ほどの中古マンションです。
当時はあまり深く考えておらず、マンションを買うのが夢だったので浮かれながらローンを組みました。

結果、買ってよかったな〜としみじみ思っています。というのも、ここ数年の物価高騰により
同じランクのマンションが倍ぐらいの金額になってしまったので、今は到底買えない値段になっています。
さらに、私は今フリーランスなので本部長と同じくローンを組むのは難しいです。当時は会社員だったのでローンが組めたと推測します。

分譲ならではのメンテナンスや理事会への参加など、大変なこともありますが持ち家の安心感がありますよ!

お風呂は42度

女性/42歳/東京都/自営・自由業
2025-07-28 17:29

実家はなくなることもあるんですよ

みなさんお疲れ様です!
私は40代。まだ生活に変化があるかもしれない年齢です。
60歳のときに、その時の生活に合わせて購入できるように貯金をして、自分と家がともに朽ちるようにできたらいいなと思っています。
ちなみに秘書!私も実家があると思っていましたが、親が亡くなり実家を処分しました。そういうこともあるんですよ。油断するなかれ!

ふにふにぽよん

女性/48歳/東京都/自営・自由業
2025-07-28 17:27

中古マンション買いました

本部長、秘書、お疲れさまです。

私は20代のころに中古マンションを買いました。
子供が小学校に入る前に住むところを決めたい、という妻の考えがあったからです。

今となっては大正解で、共働きで夫婦ともに正社員だと圧倒的にローン審査が通りやすく、ローンの金利もそこそこで済みました。
若いうちに買うのはなかなか決心がつきませんが、支払う年数が長いので月々の支払いが賃貸よりも安く済んで良かった気がします。

tetsu920

男性/39歳/神奈川県/会社役員
2025-07-28 17:26

案件

建築業界におります!
リフォーム業界で10年働いてましたが、マンション戸建てに関わらず築20年も経つとリフォームしないと、、というのが現実です。結構な出費です。(全面リフォームだと1000万とか)
夢がないのですが、家≠資産、家=借金と考えてしまい、賃貸派です。。

くまらー

女性/38歳/東京都/会社員
2025-07-28 17:26

自宅に関して話し合い

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

持ち家の話、妻とよく話をしています。

妻の実家は持ち家で、いまはお父さんがひとりで住んでいます。

お父さんが旅立った後は、妻に自宅と土地を相続すると話しています。

お父さんは、いつでも妻や自分と子供が住めるようにとメンテナンスしながらお家を修繕してくれていますが、

妻は、家を売却して賃貸でいいかなと話しています。

実際、持ち家じゃなくても賃貸で十分住みたい場所に住めるし、持ち家や土地がこの先資産になるかいまのご時世わからないと話ており、売れるうちに売却してそのお金を子供の将来のために貯蓄しようかなと話しています。

自分も自営業でいろんな場所に出かけているので、わざわざ持ち家でなくても賃貸で十分かなと考えています。

じゃんぼたこ焼きロボット

男性/43歳/福岡県/自営・自由業
2025-07-28 17:24

家を買うときは土地を大きくすべし。

本部長、浜崎秘書、皆々様、お疲れ様です。

家は私の父名義、土地は私の母名義、私は長男なので継ぐ予定なのですが、
隣にアパートが現在進行形で建築中。

アパートが東側で3階建て、我が家は西側で2階建て。日差しの当たる時間が
半減してしまいました。

もちろん、土地の所有者が法令に違反しない限り、どのような建物を作ろうが
私たちに文句を言う権利はありませんが、「ご近所付き合い」というものがあります。

我が家は、そのアパートのオーナー家族と80年以上の付き合いがあり、我が家の土地も
「貸してる土地を買って欲しい」と譲ってもらった間柄。

日当たりはともかく、共用廊下のライトの調整や排気ダクトの位置などもあるので、
挨拶と問題解決の話し合いの場を設けて欲しかったなと思います。

家を買うときは、土地を広めに買って多少大きな家が両隣に経っても
ある程度距離が取れるようにするべきだなと学びました。

あと、80年以上の関係値も長続きしない時代になって来たのだと痛感しました。

なみえる・あなーきー

男性/28歳/東京都/フリーランス
2025-07-28 17:24

家買いました!

みなさまお疲れ様です!
夫婦と子供1人で暮らしています
去年から家を建て始め、年末に引っ越しすることができました!
物価高や万博の影響で木材高騰などあり、5年ほど前と比べても1000万近く高くなることがあるらしいです………
我が家は旦那の会社で建ててもらいましたが、まあまあな金額になりました…会社をしているとローンがなかなか組めなかったりしました…
注文住宅を建てる方はローンや物価高など時期に注意が必要みたいです!
小さい頃からアパート暮らしの私にとっては夢のマイホームだったので、毎日快適に過ごせて最高です!

もやっちゃん☆

女性/29歳/兵庫県/会社員
2025-07-28 17:24

家、建てた!!

皆様お疲れ様です。

我が家は22年前に一戸建てを建てて、2年前にローン完済しました!!旦那さんに感謝です。

当時住んでいた家は、旦那さんが子供の頃に中古で買った家らしいのですが屋根や床が壊れてきたのを機に建て替えを決意。

私たち夫婦はマンション買おうか迷っていたところに建て替える話が持ち上がり、結局マンションをやめて家を建てることにしました。

長男が自立して家を出たので、今は4LDKに4人と猫2匹で住んでます。

家を建てる前にやればよかったと思うことは、私が建設中に妊娠しており小中学校の評判や学校までの距離のリサーチすればよかったということ。

そこに済んだら公立の学校は校区で学校が決まるので、そういうリサーチはすればよかったかなと思います。
小学校が少し遠くて子どもたちは大変でした。

一戸建ては多少賑やかにしても大丈夫なところはよかったですね。放課後、子どもがお友達をたくさん連れてきてにぎやかに過ごしたのがいい思い出です。

9歳年上の旦那さんと老後について話をしていて、田舎に住もうかという話題も出ましたが、近くに病院やスーパーが無いと難しいかなと思い、このままこの家に住むか、子どもたちの誰かに譲って、年寄り的に環境が整った場所でのんびり狭くてもいいから住めた方がいいかもという話にまとまりつつあります。

チョコクロ

女性/47歳/埼玉県/専業主婦
2025-07-28 17:23

控えめに言って…

新居に住み始めて半年。鍵無くしたり、虫が出て来たり色々ありましたが、最高です!私は足音がうるさいので、階段や歩く時ドシドシ歩けるのが気が楽です。

コガさぶろう

女性/29歳/埼玉県/パート
2025-07-28 17:23

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

長年ずっと賃貸に住んでいたのですが

5年前に郊外の中古ですが
マンションを買いました!

40まで貯めた貯金、奥さんの貯金そして…
お互いの両親からのご融資…含めて

現金一括払いで買いました。

私は過去に身体を壊し会社を休職後退職をし
そして転職した経験があるので

ローンを背負いながらの労働は心身的無理だと
また何で休職するかわからない状態。

家賃の心配が無くなったのは本当に気持ちが楽

貯金はスッカラカンになりましたが

分譲で買って事に後悔はありません!





せいこう

男性/47歳/東京都/会社員
2025-07-28 17:22