社員掲示板

  • 表示件数

新築マンションを購入しました

新築マンションを買いました
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私は2年ほど前にパートナーと一緒に
新築マンションを購入しました。
購入時は毎月の支払いがその時の賃貸の金額とあまり変わらず、これならローンも払っていけるかも!と思い購入。

立地は以前住んでいた所に比べると交通便が悪くはなってしまいましたが、部屋数も増え、リモートワークもノビノビできるようになり、なんといっても念願のわんちゃんが飼える!これからの生活にわくわくしながら引っ越しました。

しかし、ここで計画性のなさが出ました…それは毎月の支払いの他にも固定資産税やボーナス払い等々他にも支払いがあるということ…
もちろん事前に説明は受けてますが、何とかなるか!と軽い気持ちでいたのが間違いでした。
とくにきついのが年に2回のボーナス払い。
2人ともその時の業績で金額が大きく変わってくるので、支払いが想定していたよりきつく…
これから節約をしながら計画的に返していきたいと思ってます。

念願のわんちゃんは…まだ飼えてません…
ご購入は計画的にですね

ちょりー

女性/41歳/東京都/会社員
2025-07-28 18:00

住宅の購入案件

本部長、秘書お疲れ様です。

住宅購入案件ということで、マンションと一軒家の購入経験があるので、何か参考になればと思い書き込みしました。

30歳の時に中古マンション、38歳の時に新築一軒家(注文住宅)を購入しました。

恐らく、中古マンション+リノベーションが1番良いのではと思います。
中古マンションの土地にもよるかもですが、よっぽどの事がない限り、購入時の価格より下がることはないのでは?と思います。(新築からは下がりますけど、中古からは価値は下がらないようなことを聞いたことあります。)

因みに私の場合は川崎市の武蔵小杉で買ったのですが、売却の際も購入時の金額と変わらない金額で売れたので住んだ年数分の家賃はほぼかからなかったイメージです。

一軒家も注文住宅でこだわって建てたので悪くないのですが、この後メンテを自分でやらないといけないのでこれから大変なのかなぁと思ってます。最近はよく外壁のセールスが来ます。この先おじいちゃんになって騙されないようにしないとだなぁと今からビクビクしてます。

マンションは管理会社がまともであれば、その辺りはお任せ出来ますし、ゴミ出しはいつ出しても怒られないし。
強いて言えばマンション内で役員が必ず回ってくるのでそれが面倒なぐらいでしょうか。

ここまで順風満帆のように書いてますが、40歳にして離婚し、無駄に広い家に1人で住んでます。
よかったら私と一緒に住んでください(笑)

かぁたぁ

男性/20歳/神奈川県/会社員
2025-07-28 17:59

案件

8年前、一軒家を建てました。
もともも祖父母から譲り受けた古民家に住んでいたのですが、妻が虫が苦手なため、思い切って虫の少ない気密性の高い家を25年ローンで建てました。
ローン開始から3年。私が腫瘍を患いました。
契約の際に、腫瘍ができた場合はローンが無くなる特約をたまたまつけていたので、数千万円の借金がチャラ。
今ではすっかり健康を取り戻しており、素敵な家でのびのび暮らしています。家賃もローンもない生活。背負うものが少ないありがたさを感じます。

おなかヘリコプター

男性/38歳/神奈川県/会社員
2025-07-28 17:59

マンション買いました

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
私は40歳の時に15年ローンで中古マンションを買いました。
古めでしたが管理と躯体がしっかりしていて、湖のある公園や駅、市役所、繁華街も徒歩圏内、コンビニは近くに5件、そして価格も手頃で部屋割りも一人暮らしにはじゅうぶんだったので思い切って購入しました。
今は一人で快適な生活を過ごしております。
長いと感じた15年ローンも残り3年、あと少し頑張って払います。

ひでお1973

男性/52歳/茨城県/会社員
2025-07-28 17:58

家買った?案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、本日も大変暑い中、お疲れ様です。

15年ほど前にかなり古かった主人の実家を建て替えることになり、完全分離の二世帯で暮らしています。
土地が大きかったため、家も大きめ…周りからは裕福そうに見えるでしょうが…正直内情は火の車。義理の両親とも家賃は折半ですし、税金もかなり負担になるので、正直、私たちの身の丈にあっていないよなーと思っています。

ただ、身の丈にあってはいませんが…やはり毎日暮らす生活の拠点となる家は…広くてキレイなのは良いな!と思っています。

家計のやりくりで毎日の数十円、数百円に四苦八苦してても、帰る家が心地よい、というのは、人生において一番優先して良いところだと強く思います!

はなちゃ

女性/50歳/東京都/専門職
2025-07-28 17:56

案件

10年前にリフォームしました
床が傾いてたとかでフローリングを下から重ねる、風呂のリフォームで銭湯を借りるとかしてました

冬に寒いのは断熱材が全く入ってなかったことがわかったけど、家の構造から入れるスペースがないと言われました
私がもう少しお金をだせれば、一から家を作り直すことも出来たかもしれません

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2025-07-28 17:55

家は人を縛る

皆さま1日お疲れさまです!
買う借りるとは違いますが、数年前に東京都下の庭付き戸建て 築60年超えの実家を相続しました。
まず相続税にめまいがしてひっくり返り毎年来る固定資産税などの税金や保険などにも頭が痛い。
これなら都内で2,3軒の家を買えたよねと思う昨今。
天井裏では毎晩ネズミの運動会、今の時期は雑草と格闘。う~ん、マンダム・・・な状況。

自由気ままに賃貸暮らし、あっちこっちの土地で暮らすのに憧れています。

ショ~ジ

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2025-07-28 17:54

今日のテーマ。

本部長、秘書、お疲れさまです。

九州で聴いておりますので、参考になるか.....。
私は20代の入社5年目に中古マンションを買いました。
新築マンションも選択肢でしたが高価で 収入に見合わない、あと抽選にも外れ
3LDKで1000万以下の中古マンションを選びました。
今現在 ローンも完済でき、子供も居着いてくれてるので何とかなりそうです。
ちなみに 別の部屋でリノベーション物件が出たのですが、売り出し価格 1500万円台...。
私が購入した時の 倍額...、築年数は古いですが住めば都...、動くのは早いに限るのでは?。

もなもな

男性/52歳/福岡県/会社員
2025-07-28 17:53

我が家は新築戸建てを買いました。

住んでいる所は郊外で、夫は車通勤。
私も独身時代に愛車を買っていて買い物や子どもの事を考えると2台あった方がいい。

そして新米の季節になると義母の実家の栃木から30キロの米袋をいくつか一度に貰うので駐車場から家は近い方がいい。

車関係以外にもいくつかの理由で、やっぱりマンションより戸建てだなとなり今の家になりました。

賃貸時代10分程歩いた所に停めていて、赤ちゃんを抱っこしながら歩いていたのを思うと目の前に駐車場があるという利点が私には良すぎたのです。

ですが今でも、実際住んでから分かる家関係の維持費などでマンションの方が良かったかなーと夫婦で言っています。

やはり事前にお金はかかると知っていても、いざ実際の金額が出てくるとこれがマンションだったら····と考えてしまう今日この頃です。

いずみじゃないよいづみだよ

女性/31歳/埼玉県/パート
2025-07-28 17:51

突如の住宅悩み案件 ~みんな、家買った?〜

本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。

49歳カサカサ民は今、賃貸に住んでいます。
高齢になると賃貸を借りられない件、これはここ10年くらいずっと考えています。気がつくと夜中、中古マンションや中古一戸建てを検索している時もあります。
例えばこんなことを思います。
マンションを購入したはいいけど、修繕費がどんどん上がっていったらどうしよう。
地元が静岡なので関東で購入したとしてその後どうするのか。
そして、贅沢しないので何歳までにいくらあればいいんだろうというのも悩みます。
以前に比べて男女問わずそんな人が多いでしょうから、単身者の団地コミュニティがあったらいいなぁとかあと10年、20年で周辺状況が明るい方向に変わってくれたらと願っています。
将来のことなんてわからないので考えたってどうにもならないけれど、いつも最後に行き着くところがあります。
それは「健康」であれば何とかなるんじゃないかということ!!!甘いですかね?

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/-
2025-07-28 17:50