社員掲示板
よさこいでの珍事件。
まもなく行われる高知のよさこい祭り。
20年前、私も小学三年生の時ですが小学校単位で学校の記念行事として参加しました。
高知のよさこい祭りでは、トラックに音響機器を乗せて走らせ、その後ろを進みながら踊るのですが、テレビ中継が行われ、全チームが踊る一番のメイン会場で事件が起こりました。
田舎の一つの小学校が出せる予算は限られていて、他のチームがガッツリしたトラックにこれまたガッツリ音響機器を組んで、装飾もガッツリしているのに対し、私の学校の車はこじんまり。ということは…。
隣のチームの音や音響トラブルにより、踊るための音楽が聞こえなくなってしまったのです。
メイン会場はほぼ同時に2チームが出発し踊りだします。テレビの生中継もあるほか、私達のチームには少し取材が。テレビで言えば放送事故です。
周りの観客の皆さまやスタッフの皆様のカウントによって何とか踊り続けることができましたが、これに懲りたのか、1度限りのチームになり、数年後自治体の子どもチームとして生まれ変わり、車はちゃんとしたトラックに変わりました(笑)。
ある意味伝説の経験です。
空っぽのオレンジ
男性/28歳/高知県/公務員
2025-08-04 19:08
母校自慢?
本部長、秘書、お疲れ様です!
母校自慢というか、、、今思い出しました(笑)
私が高1の時、つくば万博(1985年)が開催されたのですが、全校でバスで行きました!
私は情報処理科でしたが、1学年だけで、普通科8クラス、商業科20クラス、建築科2クラス、情報処理科4クラスありました。
全校でで60クラス…
バス60台が時間をズラしながら、最寄駅から高校までズラーッと並んで、つくば万博へ…
あの光景はまだ覚えています!
キツネのたぬき
女性/55歳/千葉県/会社員
2025-08-04 19:07
案件
本部長、秘書、スタッフの皆様、社員の皆様、お疲れ様です。
私が高2の時に、高校の体育館を新築して、その記念式典で、前年にロス五輪で活躍した体操男子日本代表チーム5人が模範演技に来てくれました。
難易度の高い技『モリスエ』で有名な森末慎二さん。日本代表チームのエースで、床運動の金メダリスト・具志堅幸司さんなどが、全校生徒や教職員が見つめる中、吊り輪や平行棒など次々に披露してくれ、クライマックスは50mくらいの長さに敷かれたマットの上を、助走をつけて、側転、バック転、3回転などを披露する床運動。
4人が見事な技を披露する中、最後、エースの具志堅選手。床運動の金メダリストがどんな演技をするのか全員が見つめる中、助走をはじめた具志堅さんはスピードを上げ、両手を上げ、そのまま何もせず駆け抜けてしまいました(笑)
何かタイミングが合わなかっただけかも知れませんが、会場は大爆笑!拍手喝采!
さすが金メダリストは千両役者ですね。
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-08-04 19:05
案件
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です!
私の母校は、校舎と校舎の間に線路がありました。
ちょっと想像しにくいかもしれませんが、移動して授業を受けるときには、線路を渡るために陸橋を登ってはるばるいく感じです。
そのため、移動しなくちゃいけないときの休み時間はなかなかの忙しさ!
当時はそれが当たり前すぎて、不便を感じなかったですが、卒業後にそれが珍しいことを知りました。
ちなみに、ゴルフ練習場があったり、当時は馬がいたりとなかなか個性的な学校でした♪
ぷいぷい
女性/39歳/東京都/自営・自由業
2025-08-04 19:03
母校自慢案件
皆さま、本日も暑い中お疲れ様です。
さて、私の母校自慢ですが…都立高校では珍しく、学食がありました。
月見うどんやカレーなど、定番メニューがある中、ダントツ人気No.1メニューは…かき揚げを卵でとじた「天玉丼」!
学生時代、「今日こそ違うメニューを頼むぞ…。」と決意していても、学食のオバチャンに「今日はどうする?」と聞かれると、あっさりと誘惑に負け、気がつけば「天玉丼」と口をついてしまうほど、学生のハートを鷲掴みする絶品メニューでした。
あの美味しさが当時350円で楽しめるのが、私の週一の楽しみでした♪
はなちゃ
女性/50歳/東京都/専門職
2025-08-04 19:00
案件
本部長 秘書 社員の皆様こんばんは
母親の話しなのですが、クラス替えが小学校6年間で12回ありました
その当時は2月に在籍している子供の数で翌年のクラス編成が決まる仕組みでした。
母の小学校は地方田舎の県庁所在地の駅近小学校で鉄道や金融建設など様々な業種の社宅があったので、転入出が激しく2月の時点で転出する人が多いとクラスが減る仕組みでした
転出情報は事前に分かりますが、転入する情報は書類が届かないと分からないので、転出した人数ぐらい編入してくるとクラスの人数overになるので、6月の初めに再度クラス分けが行われていました
叫べのラジオで叫ぶ人
男性/23歳/埼玉県/アルバイト
2025-08-04 18:59
母校案件
皆様お疲れ様です。
母校の専門学校ですが、マイケルジャクソンが来校した事があります。
何でも、東京ディズニーランドに行く途中、当時の外部講師に世界的なギタリストがおり、その伝手で寄ってくれたとか。
あまりにも突然かつ極秘だったので、その事実を知っているのは学校上層部と、たまたま居合わせた一部の生徒のみ。
校長と一緒に記念写真とってくれて、こっそりと校舎内に飾られておりました。
会いたかったなあ。
名無し修行中
男性/52歳/東京都/会社役員
2025-08-04 18:57
本日の案件
皆様、お疲れ様です!
僕の母校の大学は24時間、366日(うるう年も含む)学生か教員であれば自由に使用出来ました!
本来は大学名に「芸術科学大学」と入るだけあり、僕が所属していた芸術学部の作品制作、科学系学部の研究や生物系学部の生き物飼育等様々な用途で使われるのがメインですが、、、
ゼミで夜食会やお泊まり会が開かれたり、山の頂上に大学があるので夜景や星の鑑賞会や、プロジェクターを使いゲーム大会を開催したり、あとは特に用はないけど彼氏彼女にフラれた時の駆け込み寺、宿泊施設、告白に失敗した際の傷心会会場として使ったり、様々な非公式イベントが開かれてました 笑
他の大学では絶対経験する事がない思い出エピソードが沢山出来るのが我が母校の自慢です!
ともユッキー
男性/30歳/東京都/会社員
2025-08-04 18:56
学校自慢
サッカーは普段はあまり観ていなくて、
大きな大会がある時だけは、
夜中まで起きてリアタイするぐらいの
にわかファンですが、
僕の中学の後輩が
伊藤純也選手なので
めっちゃ応援しています!
一時期、試合に出れなくなった時も
一度も会ったこともないくせに
僕の後輩がそんな事を
やるはずがない!と信じて
応援し続けていました!
これからも可愛い後輩の事を
応援し続けます!
クオーレ
男性/54歳/神奈川県/会社員
2025-08-04 18:46