社員掲示板
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件。
それは手持ち花火の思い出なのですが、高校の部活の合宿の最終日前日の夜は花火をするのが恒例でした。
恒例だとわかってはいるものの、今年もあるのかな??と花火イベントのアナウンスが正式に発表されるまでドキドキワクワク。
しかも、あの花火をやりはじめた途端に普段の上下関係もなくなり、花火を楽しむただの高校生に戻るのです。
先輩、後輩、そして、同級生の素が見られる気がして、あの花火の時間がめちゃくちゃ好きでした。
今思い出しても、鮮明に覚えている高校時代の夏の1ページです!
ゆきすず
女性/35歳/神奈川県/会社員
2025-08-07 12:32
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
小さい頃、花火が苦手でした
心臓にドカンと響くあの音が、小さかった私には耐えられず。ずっと耳を塞いでいました笑
だがしかし!中学生にもなれば、あの爆音さえも良いと思えるようになりました。今は花火がとっても好きです。
いつか新潟の長岡花火見に行きたいなー
802
女性/24歳/愛知県/会社員
2025-08-07 12:28
昨日はありがとうございました
昨日の一番搾りデリバリーに参加させていただいた空飛ぶ夢見るペンギンです。
貴重な経験をありがとうございました。
本部長も秘書も、お会いしたことの無い素人の私から、たくさんの話を引き出してくださいました。
おしゃべりのプロの力を目の当たりにして、感服しております。
出来る限り、オンエアを拝聴したいと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
空飛ぶ夢見るペンギン
男性/54歳/東京都/会社員
2025-08-07 12:23
たまやー案件
打ち上げ花火を眺めながら
フジファブリックの
「若者のすべて」を聴くと
若かりし日の胸キュン時代を思い出して
泣けてきます
あの歌、ズルいです(笑)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2025-08-07 12:18
案件のこと
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
花火といえば、心底謝りたいことがあります。本当にごめんなさい。申し訳ないことをしたと思っています。
大学一年のとき、サークルの集まりで花火をした時に、私は初めてロケット花火というものを見せられ、持たされ、火をつけられました。そして一発放ったら楽しくなってしまった私は何発かロケットを放ち、そしてそのうちの一発が同級生の肩へ。。。
しかしその瞬間に楽しすぎてちゃんと受け止められなかった私は適当に謝り、余計怒らせました。今ならしっかり反省してちゃんと謝ります。
そして今後、ロケット花火をするのは、キャベツやブロッコリーを栽培して、温かくなった時期にそれらをつつきにものすごい集団でやってくるヒヨドリを追い払う時だけにします。一度逃げても、すぐまた戻ってくるんだけどね。
アフ口ふきげん
男性/38歳/広島県/農業
2025-08-07 12:17
たまやー案件
子どもが、小学生の頃、終業式の夜に
みんなで手持ち花火を持ち寄って
恒例の河原で花火遊びをしてました。
※消火用のお水もペットボトルで持ち寄って。
最初に、子どもの安全確保のため、
事前に行動範囲を
「ここから、ここまでね」と定め
お祭りでよく見るパキッと折ると光る
ブレスレットを子どもたちに着けて
暗闇でも、どこにいるか一目瞭然にしました。
そして…
①レジャーマットに持ち寄った花火を
包装から出し広げます。
②段ボールに重しの石と
着火用のロウソクを置き
段ボールが、風よけとなる火付け台として。
着火したら横に移動し次の人に譲り
花火を楽しみます。
③火が消えたら少し離れた場所にある
水の入ったバケツに花火を入れる。
また、①のレジャーマットの花火を取って
①→②→③という三角形の中で子どもたちが
グルグル回りながら一方通行に移動し
火を持っている子とぶつかって
ヤケドをしないようにしました。
花火が、全部、終わったら…電気ランタンの灯りで
今度は、お待ちかねのママたちの晩酌タイムです。
持ち寄ったドリンク、おにぎり、おつまみなど
ピクニックマットに広げ、おしゃべりタイムです。
その時、子どもたちは、食べたり飲んだり
じゃれ合ったりの自由時間です。
総勢20人ぐらいで終わりは、
「あ~♪楽しかった!じゃあまたね~♪」で
親子で気持ち良く解散です。
夏の風物詩だったな~(*´▽`*)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2025-08-07 12:08
花火と聞いて浮かぶ曲
緑黄色社会の『マジックアワー』に、
「あなたは花火 あたしは水面
どんな姿も受け止めるから〜」
という歌詞があります。
放送中に聞けたら、嬉しいです
ちばらきタロー
男性/30歳/茨城県/児童指導員
2025-08-07 12:04
花火の思い出
本部長 みるきー 社員の皆さんこんばんは^ ^
私の花火の思い出は、初めて就職した時の事
新入社員歓迎会にBBQをします、余興の花火はみんなで持ち寄ってください
と言われて当日、BBQを楽しみ
そろそろ花火をやろうかってなった時に
持ってきたのは私だけだという事が発覚∑(゚Д゚)
しかも買って行ったのはウケ狙いの大量のヘビ玉のみ∑(゚Д゚)
子供達は泣くし、まだ仲良くなってないパイセン方は酔いが覚めてお通夜みたいな顔になってるし……
その後 悪い雰囲気のまま職場での人間関係を築けず
ワークス(仕事)をファイヤー(クビ)_(:3 」∠)_
さすが花火は英語でファイヤーワークスっていうだけあるわ!!!
ねぇねぇ 本当に私が悪いの?花火を持って来なかった人たちが悪くない?
人生ってヘビー玉 違う ヘビーだなって思ったあの夏の日
パイナップルチャーハン山下
男性/45歳/東京都/自営・自由業
2025-08-07 11:58
花火の思い出
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
花火大会の思い出ですが。
地元の中でも一番大きな花火大会があって。
場所取りすらも大変だし、駐車場も近場に停めるなら午前中には行かないと無理な勢い。
たまたま、その年は、母がお金を払って観覧席を取ってくれてて。
今みたいにケータイでチケットが見せれるやつではなく、コンビニで発券した紙のチケットでした。
妹が発券を頼まれていて。
会場に着いた瞬間。
妹が、あ〟ーーーーーーーー!!!!
急に叫んだんです。
家族みんなが、一瞬にして凍りついてました。
もしかして?
その通り。
チケットをまんまと家に忘れて来たんです。
道は花火大会で渋滞のため、取りに帰ったら完全に間に合わない。
母は大激怒!
一か八かで、花火大会の管理の方へ事情を話し。ケータイからチケットの予約と支払い後のメールが届いていたのを見せて今回だけと言って座らせてもらえました。
あの瞬間の母の顔は今でも忘れられない笑
朝霞のコロ助
女性/40歳/埼玉県/パート
2025-08-07 11:57
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさん、今日もお疲れ様です。
アメリカの独立記念日を、現地で過ごした時のことです。
友達から「花火が上がるから見に行こう」と誘われました。
その場所に行ってビックリ!
なんと、通行止めにした高架の高速道路じゃありませんか!
遮るものがなかったので、目の前で上がるダイナミックな花火を楽しむことができましたが、日本の花火大会を経験している身としては、花火の繊細さや儚さを含め、花火の雰囲気は日本の方がいいなぁ、と思いました。
かずぴー
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2025-08-07 11:55