社員掲示板
花火案件
お疲れさまです。
5歳の甥っ子が花火大会デビューしました!!
いつもは寝る時間帯に打ち上げがあったので、
「眠いー寝たいーー早く終わってーー(+_+)」と言いながらも「最後まで見る( ・`д・´)」と、頑張って起きていました。
大きい花火には「ぅわ〜」、カラフルな花火には「綺麗〜」と感動したようで、
見終わった後には「来年はもっと近くで見たい!!」と楽しんでいました。
太陽になりたい月
女性/36歳/東京都/特例子会社の社員
2025-08-07 08:53
花火案件
おはようございます!
花火大会といえば、毎年、隅田川と、立川と、
八王子の花火大会が同じ日に開催されますね!
これって、お客さんを分散させようと
同日開催にしてるのかな??なんて
余計なことを考えてしまいます。
私は、八王子の花火に行く予定でしたが、
日中あまりの暑さに、外で待機するのは無理だと思い、
でも、花火は見たくて、歩いて行ける
高台のある公園に行ってみることにしました。
その公園は、いつもお散歩ついでに富士山を眺めている公園です。
公園に向かっている途中、
周囲には人っこ一人おらず、嫌な予感はしたんです。
高台に登ってみると、一組だけ待機している方がいました。
ここから花火が見えますか?
と聞いて見たところ、
自分たちも初めて来た、との事。
ここからは、分かりますよね?(笑)
開始時間が来て、花火の方向を見てみると
山の向こうに
ほんのちょっとキラッとしたものが見えるだけでした。
どおりで、人がいない訳だ(笑)
近くでやっていた盆踊りを見学して
帰りました。
宇宙の秘密は緻密なはちみつ
女性/50歳/東京都/パート
2025-08-07 08:50
花火の思い出
本部長、秘書、スタッフの皆さま、リスナー社員の皆さま
おつかれさまです
花火大会の花火は、
視界全てが花火になり、頭上から花火が降ってくる感覚と圧巻の重低音が堪りませんが、
自分にとって思い出深いのは、
小学生の頃、家族と一緒にやった手持ち花火です。
バケツに水を入れ、ろうそくに火を点けて、
「いざ!」と花火をろうそくに近づけると、ろうそくの火が風で消えて「あー‥」と肩透かしをくう感じ、
花火の着火時や花火を手持ちしている間は、火が足元に落ちてきそうで怖かったこと、
勢いよく輝いていた花火が、段々元気をなくしてすーっと消えていく時に感じた儚さや、
消えてしまった花火をバケツの水に浸けた時の「ジュッ」という音が、断末魔の叫びのようで悲しかったこと‥など、
1シーン1シーンが、その時の感情と共に鮮やかに蘇ります。
花火大会の花火には再会できても、
家族と一緒にやる花火にはもう二度と出会えないので、特別な思い出です。
スタミナ1ミリ・ふんばりマン
女性/47歳/東京都/会社員
2025-08-07 08:45
[案件]スカロケ×スワローズ大応援の花火
皆様、お暑うございます
もう10年前なんですね
2014年7月から毎年行っていた
スカイロケットカンパニー×
東京ヤクルトスワローズ 大応援スペシャル!
で、社員応援団と一緒に見た神宮の花火
年によって秘書と本部長が交代で投げた始球式
スワローズのチアガールとのダンス
つば九郎やトルクーヤもいて
秘書と本部長と社員みんなと沢山話して笑って
応援そのものも楽しかったけど
みんなで息を呑んで見上げた花火の時間に
生まれた一体感がすごく印象に残っています
ポーメリ
女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-08-07 08:39
案件
もう40年近く前になりますが、まだ結婚する前の夫と、山下公園の花火大会に行ったことがあります
帰り駅が混むからと花火が終わる少し前に駅へと帰り始めました
車両通行止めになった、広い車道を歩きながら、時々まだ上がっている花火を振り返って見て帰りました
今の何処に行っても激混みの花火大会と違って、広い車道を悠々と帰っていく余裕がありました
記憶が書き換えられているかもしれませんが、もうあんな体験はできないかと思うと少し切なくなります
やっぱりチョコが好き
女性/61歳/神奈川県/パート
2025-08-07 08:37
たまや案件
本部長秘書スタッフの皆様、社員の皆様おつかれさまです!
本日のたまや案件、3年前、滋賀県に転勤していたあの夏です。
社宅はマンション10階で、ベランダからの景色は目の前には琵琶湖、左手にはどっしりと比叡山。
毎日、トンビが「ピーヒョロロ〜♪」と高らかにBGMを担当してくれて、自宅にいる時の生活は、あれ?隠居したかも?みたいな大自然満喫の日々でした。
そして来たる琵琶湖花火大会。コロナ禍で中止されていて数年ぶりの開催だそうです。
地上では特等有料席が3万円ですぐに完売とのこと。
琵琶湖畔の芝生ではみなさまが朝から汗だくで場所取りをしている中、私はクーラーの効いた部屋から、ひょいっとベランダに出るだけ。ありがたい、まさに天国への扉です。
テーブルとイスを部屋から持ってって、冷蔵庫から今出したばかりのキンッキンに冷えたビール!おつまみは枝豆、唐揚げ、ソーセージたち!
そしていよいよ!!
ドドドーンッ!!花火大会開始〜〜!!
閃光と音が、ほぼ同時にズドン!と身体に響く!!
「光ってから2秒後に音」なんてゆうのしか観てこなかった私。あまりの迫力に鳥肌たちまくりです。
一瞬で「おぉぉぉ〜!」と変な声が出て、ビールのグラスも小刻みに震えました。
自宅のベランダから2時間の琵琶湖花火大会観覧。
途中で「おつまみ足りてる?」なんて言いながら冷蔵庫に戻れるこの贅沢。
皆さま、ごめんなさい。ホント〜に天国でした!
あの花火の迫力、あのビールの冷たさ、あの枝豆の塩加減、一生忘れません!
あれを超える花火大会はもうないです。
というわけで、私は今後、他の花火大会には行きません!きっぱり!
転勤して本当にありがたかった、たまやーでした!
みこちゃんのチワワ
女性/59歳/千葉県/会社員
2025-08-07 08:36
花火の思い出
勤め先のボスの家は高層マンションで、花火が良く見えます。開業当時は職員も少なかったので、花火大会の日は仕事が終わったら皆んなでボスの家に行き、花火鑑賞!
職場からボスの家は近かったのですが、とにかく駅周辺は凄い人出で、辿り着くのも大変。
しかし、花火が上がると、ちょうど目の高さでパーンと開きます♪花火を目の高さ、モノによっては少し下に鑑賞!
花火を下から見上げてしか鑑賞したことがなかったので、そりゃ〜感動でした!花火って、立体だったのね!と思い知ったのでしたwww
今は人数も増えてしまって、さすがに呼べないと言われているので、もうあれは見れないんだなぁ…
バンブーアヒージョ
女性/55歳/神奈川県/会社員
2025-08-07 08:34
たまやー案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。おつかれたまやーです。
僕は一昨年の隅田川花火大会が1番思い出に残っています。
高校時代からの友人4人で打ち上げ30分前に自転車をかっ飛ばし、穴場がないかを探し回り割と人が少なめな場所を見つけられました。
その場所は白鬚橋近くのとある公園の奥地です。
ただ、穴場というだけで綺麗に見えるかはまた別の話。
10分くらい眺めて「お腹空いたしもうご飯行こうぜ」と1人の子が言い出し、みんな納得の上で近くのファミレスに移動しました。
再び自転車を漕いで移動してる道中が1番綺麗に見えたとき「なんかこの感じ青春っぽい!もう学生じゃないけど」と4人で笑い合ったのは一生忘れないです。
その後ファミレス内でYouTubeLiveを開き、初めて打ち上がったピカチュウ花火を観たのも含めてこういうのでいいんだよなぁと思いました。
さーもんぎゅうたん
男性/27歳/東京都/会社員
2025-08-07 08:31
たまやー案件 〜花火の思い出〜
本部長、秘書お疲れ様です。
私の花火の思い出は、妻と結婚した2000年の翌年に板橋花火大会に行きました。花火が終わって帰る途中でゲリラ豪雨に遭い、びしょ濡れになりました。人混みが無ければ最寄り駅まで走って濡れずにすんでいた距離だったのに、濡れるしか無い状態でした。なんとか家に辿り着き、鞄の中から妻の携帯を出したところ、雨により水没していました。メールでプロポーズしたため、携帯が壊れてしまったので二度とそのメールを見ることが出来ませんでした。妻に送ったプロポーズの内容は、ハートマークで外枠を作り、こんな私でも一緒にいてくれますかと書いたものでした。二度とメールは見れなくなりましたが、お互いの心の中に残り続けている花火の思い出です。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2025-08-07 08:30
花火の思い出
昔、旅行先で見た花火大会は、人も少なくて最高でした!
海上花火で、海岸に寝っ転がって見ますが、音はお腹に響き、大迫力です。隅田川あたりで、あのポジションで見るためには、有料なんじゃないでしょうか…
電車に乗って帰らなくていいところも最高デス。
バンブーアヒージョ
女性/55歳/神奈川県/会社員
2025-08-07 08:19